新宿でおすすめのピアノ教室

新宿には子供向けから大人向けまで様々なピアノ教室があります。
大手ピアノ教室もたくさんあり、どの教室を選べばいいのか迷う方は多いでしょう。

そのような方に向けて、新宿でおすすめのピアノ教室をまとめました。
自分に合ったピアノ教室をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ピアノ教室を選ぶ際の8つのポイント

ピアノ教室を選ぶ際の8つのポイント
まず、最初にピアノ教室の選び方をご紹介します。
各教室では「料金」や「コース」など様々な違いがあるため、これからご紹介する8つのポイントを比較しながら目的に合うピアノ教室を探すのがおすすめです。

大手教室と個人教室の違いや特徴

大手教室と個人教室には、下表のような違いがあります。
どちらのほうがいいのかはピアノを習う目的やジャンル等によって異なります。

大手教室はテキストやカリキュラムが統一されているため、どの先生が担当になっても同じ内容でピアノを習うことができます。
個人教室は個別にカリキュラムを考えながら、市販されているテキストを使っている教室が多いです。

個人教室は先生の指導力や環境などが教室によって大きく異なるため、自分に合っているかどうかは体験レッスンでしっかりと判断することが大切です。
また、他の楽器とセッションしたい場合は個人教室では対応できないケースが多いので、バンド演奏をしたい場合は大手教室を検討しましょう。

例えば、ジャズピアノでドラムとベースとセッションする、J-POPならバンド演奏の中でボーカルのメロディをピアノで担当するなど、ソロピアノ以外の楽しみ方は幅広いです。

大手教室 ・オリジナルのテキストがある
・カリキュラムが統一されている
・店舗数が多いので通いやすい教室を見つけやすい
・グレードテストで段階的にレベルアップできる
・講師が多数在籍しているため、相性のいい先生を見つけやすい
・様々なジャンルに対応できる
・バンド仲間を見つけやすい
・グループレッスンが可能な教室もある
・音楽教室主催の発表会やコンクールがある
・他の楽器の生徒さんとバンドを組んでライブに出演できる機会もある
・管理費や教材費なども含めて個人教室よりも月謝はやや高め
個人教室 ・教室は先生の自宅
・先生の人数が1人しかいない教室が多い
・カリキュラムは個別に作成してくれる
・テキストは市販されている教材を使うのが主流
・ジャンルや練習曲は柔軟に対応してくれる
・先生独自の練習方法を学べる
・教室主催の発表会があるかどうかは先生による
・ピアノ以外の楽器の生徒さんと知り合う機会はほとんどない
・大手教室に比べると月謝が安いピアノ教室が多い

通いやすさ

ピアノ教室のレッスン時間はほとんどの教室が30分です。
幅広く見ると30分~60分といった感じで、それほど長くレッスンを受けられるわけではありません。

そのため、通いやすいかどうかもピアノ教室を選ぶ上で重要なポイントです。

ピアノ教室の練習の流れ
  1. 教室でテキストを受け取る
  2. カリキュラムに沿って音楽理論を学びながら演奏の練習をする
  3. 教室で学んだことを自宅で反復する
  4. 次のレッスン日に復習する
  5. クリアできれば次のステップに移る

コースで選ぶ

ピアノ教室のコースは「レベル(初級〜上級)」や「ジャンル」など様々な種類があります。
各コースでカリキュラムやテキストが異なるので、コースはしっかりと決めたいところです。

コースを決めるためには目的を明確にする必要があるため、何のためにピアノを習いたいのかを整理しておくのがいいでしょう。

ちなみにジャンル指定のないコースは基本的にクラシックが主流ですが、弾きたい曲がある場合は先生に相談すれば演奏を教えてくれるケースは多いです。
着実にレベルアップするためにカリキュラムやテキストがあるだけなので、演奏したい曲がある場合は遠慮なく先生に相談して大丈夫です。

発表会があるかないか

ピアノの発表会があるかないか
発表会があるピアノ教室は練習のモチベーションを維持しやすいです。
音楽は人に感動を与えるのが1つの醍醐味であり、人前で演奏する喜びは演奏者だからこそ体験できることです。
ピアノ教室を選ぶにあたって、発表会の有無も注目しておきたいポイントですね。

希望している予算に収まるかどうか

ピアノ教室の料金は1回のレッスンあたり2,000円〜5,000円、入会金は5,000円〜1万円が相場です。
その他、下表のように管理費や教材費などがかかる教室もあります。

ピアノ教室の料金

入会金 ・5,000円~1万円が相場
管理費 ・1,000円~3,000円が相場
・入会時に1度だけ支払うケース、毎月発生するケースなど教室によって様々
・高級グランドピアノがあるなど、設備環境が良いほど運営管理費がかかるケースが多い
教材費 ・2,000円~5,000円が相場
・市販されている楽譜やテキストが目安
・料金が発生するタイミングは初回や次のレベルに移行したときなど
・レッスン料に含まれていたり、子供と大人で費用が異なるなど、教材費はピンキリ
レッスン料 ・1レッスンあたり2,000円~5,000円が相場
・レッスン時間は30分~60分
・月間のレッスン回数は2~4回が多い
・月謝はレッスン回数によるため、4,000円~2万円を見ておきたい
その他 ・発表会やコンクールの出演料
・教室に通うための交通費

ピアノの種類で選ぶ

ピアノの種類で選ぶ
ピアノ教室で最も主流なピアノの種類はアップライトピアノです。
グランドピアノはスペースを取るため、グランドピアノがある教室は少ないです。

電子ピアノは大手教室において、一部のルームに「キーボード」や「エレクトーン」などが設置されているケースがあるくらいで、レッスンで電子ピアノをメインに使っている教室は少ないです。

ポイント
電子ピアノを弾きたい方はバンドセッションが可能な大手教室を探すか、派遣型のピアノ教室で電子ピアノが設置されているスタジオでレッスンを受けたり、自宅に先生を派遣してもらうのがおすすめです。

また、ピアノ教室によっては自前の鍵盤楽器を持ちこむことも可能です。

ピアノの種類と特徴について

アップライトピアノ 電気を通さない生楽器。
コンパクトサイズなのでスペースを取らないため、ピアノ教室で最もスタンダードなピアノの種類。
グランドピアノ 電気を通さない生楽器。
アップライトピアノよりもサイズが大きいため、音質に優れているのが特徴。
グランドピアノがある教室は少ない。
電子ピアノ 電気を通す鍵盤楽器は非常に種類が多いが、主にピアノを電子化したピアノが電子ピアノと呼ばれることが多い。
電子ピアノしかない教室は少なく、大手教室の場合はルームによっては「キーボード」があったり、幼児向けの教室ではあえて「エレクトーン」を使っているところもある。

先生の実績・指導力・演奏力

基本的にピアノの先生は全員がプロという認識で問題ありません。
プロの中でも演奏力や指導力に差があるのは確かですが、初心者の方の場合は先生の実力をそこまで気にする必要はないと思います。

中級者や上級者の方でコンクール入賞を目指していたり、音楽学校に入学するためにピアノを習いたいという方は、先生の「実績」「指導力」「演奏力」を確認しておきましょう。

先生の確認点
  • 実績
  • 指導力
  • 演奏力

レベルの高い人にピアノを教えるほど、高度なテクニックや深い音楽理論が必要となるため、その目標が高いほど先生に求められる実力も相応して高くなります。
逆に有名なピアニストの指導を受けるためには相応する実力が求められるケースも多く、実績で選んでも教えてもらえないことがあることは念頭に置いておきましょう。

体験レッスンや見学で感じた印象

最終的には体験レッスンで感じた印象で決めるのがおすすめです。
体験レッスンを受けると教室に通う所要時間が分かりますし、先生の性格やレッスン室の環境も分かります。

その他、指導方針やカリキュラムなども詳しく把握できるため、自分に合っているかどうかを判断しやすいです。

子供と大人に対応!新宿でおすすめのピアノ教室14選

子供と大人に対応!新宿でおすすめのピアノ教室
今回は、17箇所のピアノ教室をご紹介しますが、まずは子供と大人の両方に対応したピアノ教室から見ていきましょう。

シアーミュージック 新宿校

シアーミュージック 新宿校出典:シアーミュージック

シアーミュージックは2001年に設立されたミュージックスクール。
全国に98箇所の教室を構えており、1万5,000人以上が利用する大手のピアノ教室です。
趣味でピアノを始めたい方からプロ志向の方まで、幅広い目的に対応しています。

講師は担任制ではないのでいつでも変更可能です。
マンツーマンのレッスン以外にも、全国で結成されている「ゴスペルチーム」に無料で参加することができ、他の生徒さんと一緒に練習したり、イベントに参加してピアノを楽しめるのも魅力です。

受講するにあたって年齢制限はないため、子供も通うことができます。

新宿校 【住所】東京都新宿区西新宿7-9-9 万寿金ビル3F
JR新宿駅から徒歩6分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 2,000円
コース料金 月2回:1万円/月
月3回:1万3,500円/月
月4回:1万6,000円/月

※レッスン時間は45分。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 アップライトピアノ
特徴 ・趣味からプロ志向まで対応
・発表会やライブなどのイベントが豊富
・空いているレッスン室を無料レンタルできる
・新宿校以外にも都合のいい場所でレッスン可能
・好きな講師を指名できる

カワイおとなの音楽教室

カワイおとなの音楽教室

カワイおとなの音楽教室は1956年に発足した歴史ある音楽教室。
全国に約4,500箇所の教室を構えており、規模の大きさは国内トップクラスです。

新宿には「新宿御苑センター」と「ミュージックスクール高田馬場」があるので、通いやすい教室を検討してみてください。

カワイおとなの音楽教室にはレベルを分類するグレードシステムが導入されています。
自分がどのくらいの実力なのかを把握しながら、次のステップを目指して練習に取り組めるため、モチベーションを維持しやすいです。

また、グレードテスト以外にも発表会やイベントなどで演奏を披露する機会もあります。

新宿御苑センター 【住所】東京都新宿区新宿1-34-8近代グループBLD.15 6階
JR新宿駅から徒歩10分
ミュージックスクール高田馬場 【住所】東京都新宿区高田馬場4-13-8ラウンジビル3階
JR高田馬場駅から徒歩5分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万1,000円

※デイタイムピアノコース、トライアルコースは入会金無料。

ピアノコースの料金 授業料:8,250円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月4回。毎月、運営管理費として1,707円かかる。

ピアノ(フレキシブルレッスン)コースの料金 授業料:7,150円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月2回。毎月、運営管理費として1,707円かかる。

デイタイムピアノコースの料金 授業料:7,150円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月2回。毎月、運営管理費として1,707円かかる。

トライアルコースの料金 授業料:8,250円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月3回。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ
※教室によって異なります。
特徴 ・歴史のある大手のピアノ教室
・グレードシステムが導入されている
・グレードテストを目標にして練習に取り組める
・コンクールなど演奏を披露する機会がある
・生徒はレッスンルームを割引料金でレンタル可能

MTB音楽教室 新宿校

MTB音楽教室 新宿校

MTB音楽教室はテレビや雑誌などのメディアで取り上げられたこともある有名な音楽教室です。
ピアノを習うにあたって年齢制限はなく、子供から大人まで幅広い年齢に対応しています。

親御さんがレッスンを受ける場合、未就学児の子供なら一緒に無料でピアノを習うことも可能です。

コースは下表の3種類ありますが、友達と一緒に受講できる「ペアレッスン」もあるので、友達と一緒にピアノを習いたい方にもおすすめです。

基本的にピアノは先生と生徒のマンツーマンが主流ですから、ペアレッスンが可能なピアノ教室は少ない傾向があります。

新宿校 【住所】東京都新宿区西新宿7丁目14−12 ペアレンツビル3F
JR新宿駅から徒歩3分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態形態 マンツーマン、ペア
入会金 無料
マンツーマンレッスン 月1回:6,600円
月2回:1万1,000円
月3回:1万5,840円
月4回:1万9,800円
月6回:2万8,380円
月8回:3万5,200円

※レッスン時間は60分。

ペアレッスン 月1回:4,400円
月2回:6,600円
月3回:9,570円
月4回:1万2,320円

※上記は1名の料金、レッスン時間は60分。

オンラインレッスン 月1回:6,600円
月2回:1万1,000円
月3回:1万5,840円
月4回:1万9,800円

※レッスン時間は60分、ビデオ通話はSkypeやZoomを使用。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 アップライトピアノ

※希望があれば電子ピアノでのレッスンも可能。

特徴 ・プロミュージシャンが多数在籍
・教材やテキストが無料
・固定制ではないので相性のいい講師を探せる
・発表会やライブなどのイベントが豊富
・未就学児は何度でも無料でレッスンを受けられる

島村楽器 新宿PePe店

島村楽器 新宿PePe店
島村楽器は1962年に創業した国内を代表する楽器店です。
店舗によっては音楽スクールを開校しており、新宿PePe店にはピアノも学べる音楽教室があります。

楽器店のブース内に音楽教室があるため、練習後に楽譜やメトロノームなど、必要な物を購入できるのが便利です。

ピアノコースは「保育士ピアノコース」と「ピアノコース」の2つあります。
保育士ピアノコースは保育士のお仕事で演奏するレベルの技術や知識を学ぶことができます。

ピアノコースはメロディを緩やかに奏でる「バイエル(初級)」から、スピーディーな連符が続く「ツェルニー40番(上級)」まで、4つのレベルを選んで受講可能です。

新宿PePe店 【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-30-1西武新宿ペペ6F
JR新宿駅から徒歩4分
対象年齢 15歳以上
レッスン形態 マンツーマン
入会金 5,500円
ピアノサロンの料金 Bコース(13:00~16:00):1万1,550円/月
Aコース(各教室の営業時間):1万3,750円/月
Sコース(各教室の営業時間):2万3,650円/月

※BコースとAコースのレッスン回数は月4回、Sコースは月8回。レッスン時間は30分。

保育士ピアノサロンの料金 Bコース(13:00~16:00):1万1,550円/月
Aコース(各教室の営業時間):1万3,750円/月
Sコース(各教室の営業時間):2万3,650円/月

※BコースとAコースのレッスン回数は月4回、Sコースは月8回。レッスン時間は30分。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 アップライトピアノ
特徴 ・1962年に創業した国内を代表する大手楽器店のピアノ教室
・15歳以上なら子供から大人まで誰でも受講可能
・保育士を目指す人のためのコースもある
・初級から上級までレベルに合わせて4つのコースがある
・音楽コンクールや夏合宿などのイベントが豊富

新宿ピアノスクール

新宿ピアノスクール
新宿ピアノスクールは子供と大人の両方に対応しているピアノ教室です。
コンサートやコンクール審査員など幅広い活動を行っているプロのピアニストが在籍。

個別にカリキュラムを作成してくれるため、自分のレベルに応じたレッスンを受けることができます。

教室で使用されているピアノの種類は「ヤマハC3」というグランドピアノです。
コンサートホールや学校などに広く普及しており、グランドピアノの代名詞となっています。

約200万円の高価なピアノで練習できるのも、新宿ピアノスクールの魅力です。

新宿ピアノスクール 【住所】東京都新宿区新宿2-14-6 2早川屋ビル
JR新宿駅から徒歩10分
対象年齢 子供:4歳~12歳
大人:年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 無料
個人レッスンの料金 1回:4,000円(経験者の大人は6,000円)
2回:7,500円(経験者の大人は1万1,000円)
3回:1万1,000円(経験者の大人は1万6,000円)

※子供と初心者の大人が対象。レッスン時間は30分。

オンラインレッスンの料金 1回:4,000円(経験者の大人は6,000円)
2回:7,000円(経験者の大人は1万円)
3回:1万円(経験者の大人は1万4,000円)

※子供と初心者の大人が対象。レッスン時間は30分。

体験レッスン 1,000円

※体験時間は40分。

ピアノの種類 グランドピアノ
特徴 ・大人と子供に対応したピアノ教室
・個別にカリキュラムを作成してくれる
・初心者から上級者まで幅広いレベルに対応
・コンクールや音大受験の対策としてもおすすめ
・グランドピアノの代名詞と言われる「ヤマハC3」で練習できる

椿音楽教室

椿音楽教室
椿音楽教室は派遣型のピアノ教室です。
アクセスやピアノの種類などを考慮して自由にスタジオを選べるのが魅力。
自宅にピアノがある場合は自宅への訪問レッスンも可能です。

椿音楽教室はカリキュラムがないため、ジャンルや音楽理論など学びたいことが決まっている方に向いています。
何を学べばいいのか分からない場合は個別にカリキュラムを作ってもらうことも可能なので、体験レッスンで相談してみましょう。

スタジオEYS新宿 【住所】東京都新宿区西新宿1丁目22-15 GRAPHIO西新宿2F/3F
JR新宿駅から徒歩4分
スタジオピットイン 【住所】東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿 B1F
新宿三丁目駅から徒歩3分
対象年齢 年齢制限はないが、子供コースは10歳以下が対象
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万円

※3,000円の事務手数料が別途かかる。

子供向けのレッスン料金 2回:8,000円/月
3回:1万2,000円/月
4回:1万6,000円/月

※レッスン時間は40分、スタジオ代は自己負担。

マンツーマンレッスンコース 1回:5,900円/月
2回:1万1,700円/月
3回:1万7,500円/月
4回:1万2,330円/月

※レッスン時間は60分、スタジオ代は自己負担。

1曲集中レッスンコース 全8回:5万円

※レッスン時間は60分、スタジオ代は自己負担。

体験レッスン 無料

※スタジオ代は自己負担。

ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ

※スタジオによって異なる。

特徴 ・派遣型のピアノ教室
・アクセスや設備を考慮して都合のいいスタジオを選べる
・自宅への訪問レッスンも可能
・カリキュラムが決まっていないため、練習方針を自由に決められる
・年に2回ほど発表会やライブイベントがある

東京音楽院

東京音楽院
東京音楽院は2歳以上の子供から大人まで対応しているピアノ教室です。
世界で活躍するピアニストの梯剛之さんの指導を受けられるのが大きな特徴で、「音楽進学コース」や「留学準備コース」など本格的なコースも用意されています。

一方、子供の習い事や大人の趣味としてピアノを学べるコースもあり、親子で一緒にレッスンを受けることも可能です。
先生の実績や演奏力で選びたい方は候補として抑えておきましょう。

東京音楽院 【住所】東京都新宿区新宿5丁目11-20 土ビル202号室
JR新宿駅から徒歩15分
対象年齢 子供:2歳~
大人:年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万1,000円
子供の料金 幼児のレッスンコース(1回30分・月2回):8,800円~
小中高レッスンコース(1回40分・月2回):9,900円~
音楽進学コース(1回90分・月3回):2万5,000円
留学準備コース(1回90分・月3回):3万円
大人の料金 大人のレッスンコース(1回40分・月2回):8,800円~
梯剛之マスタークラス(1回60分・月1回):1万6,500円
梯剛之マスタークラス(1回60分・月3回):4万7,300円
体験レッスン 1,000円

※見学は無料。

ピアノの種類 グランドピアノ
特徴 ・国内外で活躍する音楽家が在籍
・子供から大人まで対応
・音大への進学や留学を目指す本格的なレッスンも可能
・親子で一緒に習えるコースもある

宮地楽器 MUSIC JOY 新宿

宮地楽器 MUSIC JOY 新宿
宮地楽器は1917年に創業した老舗の楽器店で全国に40箇所以上の音楽教室を構えています。

店舗によっては「ヤマハ音楽教室(子供向け)」・「ヤマハミュージックレッスン(大人向け)」が開校されており、宮地楽器オリジナルレッスンを教えている店舗もあります。
「MUSIC JOY 新宿」は宮地楽器オリジナルのレッスンです。

受講するにあたって年齢制限はないため、子供から大人まで幅広い年齢の方が対象です。
ピアノといえばクラシックが定番ですが、宮地楽器ではJ-POPやジャズなど様々なジャンルに対応しています。

ルームによってはグランドピアノで練習できるのも魅力です。

MUSIC JOY 新宿 【住所】東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス 1F
JR新宿駅から徒歩8分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万1,000円
ピアノコース 30分(年40回):1万450円~/月
45分(年40回):1万4,850円~/月
60分(年40回):1万9,250円~/月
30分(月2回):7,150円~/月
45分(月2回):1万725円~/月
ポピュラーピアノ 30分(月3回):1万5,400円~/月
45分(月3回):2万3,100円~/月
ジャズピアノ 30分(月3回):1万5,400円~/月
45分(月3回):2万3,100円~/月
フリータイムピアノ 30分(月2回):7,700円~/月
60分(月1回):7,700円~/月
体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ

※部屋によってピアノの種類と台数が異なる。

特徴/th>

・1917年に創業した老舗の楽器店のピアノ教室
・子供から大人、初心者から上級者まで対応
・クラシック以外にもJ-POPやジャズなど好きなジャンルを学べる
・教室内のスタジオによってはグランドピアノもある
・発表会で練習の成果を見せられる

ヤマハミュージックレッスン(YAMAHA MUSIC LESSON)

ヤマハミュージックレッスン
1887年の創業から130年以上の歴史を誇る世界のヤマハ。
楽器店として有名なのはもちろんですが、音楽教室においても規模や知名度は国内トップクラスです。

ヤマハのピアノ教室には「ヤマハミュージックレッスン(大人向け)」と「ヤマハ音楽教室(子供向け)」がありますが、大人向けのヤマハミュージックレッスンに年齢制限はありません。

ヤマハ音楽教室には小学生~高校生までを対象としたピアノコースがあるため、子供のピアノ教室をお探しの場合は体験も含めてカリキュラムで決めるのがいいでしょう。

ピアノコースは下表の4種類です。
いずれのコースもヤマハ独自のカリキュラムでピアノを学ぶことができ、グループレッスンがあるのも特徴です。

教室によって開催頻度に差はありますが、発表会やライブで演奏を披露できるのも魅力です。

ミュージックアベニュー新宿リフラ・プラス 【住所】東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTHビルB1F
JR新宿駅から徒歩3分
ミュージックアベニュー新宿クラッセ 【住所】東京都新宿区新宿2-19-1ビッグス新宿ビル11F
新宿三丁目駅から徒歩4分
高田馬場センター 【住所】東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F
JR高田馬場駅から徒歩1分
四谷センター 【住所】東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館6F
JR四ツ谷駅から徒歩3分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン、グループ
入会金 1万1,000円

※教室によって異なる場合があります。

はじめてのピアノ テキスト:2,200円
グループレッスン(月2回・1回60分):4,730円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分):6,600円~/月

※月3回のコースもあります。

大人のピアノ テキスト:2,420円~
グループレッスン(月2回・1回60分・初級):6,050円~/月
グループレッスン(月2回・1回60分・中級):7,150円~/月
グループレッスン(月2回・1回60分・上級):8,250円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・初級):7,700円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・中級):8,800円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・上級):9,900円~/月

※月3回のコースもあります。

ポップスタイルピアノ テキスト:3,300円~
グループレッスン(月2回・1回60分・初級):6,050円~/月
グループレッスン(月2回・1回60分・中級):7,150円~/月
グループレッスン(月2回・1回60分・上級):8,250円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・初級):7,700円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・中級):8,800円~/月
個人レッスン(月2回・1回30分・上級):9,900円~/月

※月3回のコースもあります。

ジャズピアノ テキスト:2,750円~
グループレッスン(月3回・1回60分):8,800円~/月
個人レッスン(月3回・1回30分):1万1,000円~/月。
体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ
※教室によって異なります。
また、ヤマハにはキーボードやエレクトーンのコースもあります。
特徴 ・1887年の創業から130年以上の歴史がある
・ピアノのブランドとしても有名
・全国各地に音楽教室がある
・独自のカリキュラムでピアノを学べる
・発表会のイベントを定期的に開催している教室が多い

小林音楽教室

小林音楽教室
小林音楽教室は東京に4つの教室を展開しています。
新宿教室はJR新宿駅から徒歩3分の場所にあり、世界3大ピアノの1つである「ベーゼンドルファー」のグランドピアノが設置されているのが大きな特徴です。

1,000万円以上もする高級ピアノで練習できる教室は全国的にも少ないため、ピアノの種類で教室を選びたい方にとってはいい候補になるでしょう。

小林音楽教室は子供から大人まで対応しており、年齢によって下表のコースでピアノを学べます。
幼少期から音楽を学ばなければ習得が難しいと言われている絶対音感を学べるコースがあるのも魅力的です。

新宿教室 【住所】東京都新宿区新宿4丁目2-16
JR新宿駅から徒歩3分
対象年齢 0歳~
レッスン形態 マンツーマン、グループ
入会金 2万2,000円

※入会時に保証金として2ヶ月分のレッスン料がかかりますが、退会時に返金してくれます。

0歳~年中のクラス 絶対音感(1回15分・月3回):2,200円/1回
リトミック(1回45分・月3回、6人制):3,117円/1回
リトミック(1回30分・月3回、個人):3,117円/1回
各楽器(1回40分・月3回):4,034円~/1回

※リトミックは音楽教育の手法。いずれもレッスン回数は自由に設定可能。毎月、設備管理費が4,180円かかります。

年長~小学生のクラス 絶対音感(1回15分・月3回):2,200円/1回
各楽器(1回40分・月3回):4,034円~/1回

※いずれもレッスン回数は自由に設定可能。毎月、設備管理費が4,180円かかります。

中高生~大人のクラス 各楽器(1回60分・月2回):6,600円~/1回

※いずれもレッスン回数は自由に設定可能。毎月、設備管理費が4,180円かかります。

体験レッスン 15分コース:2,000円
30分コース:4,400円
ピアノの種類 グランドピアノ
特徴 ・世界3大ピアノと称されるベーゼンドルファーのグランドピアノがある
・高級感の漂うオシャレな教室で練習できる
・ホームページで教室の様子が公開されているので安心
・発表会のイベントに力を入れている
・絶対音感を学べるコースがある

Bee Piano School 新宿校

Bee Piano School 新宿校
Bee Piano Schoolは東京に6教室を展開する音楽教室です。
受講するにあたって年齢制限はないため、子供から大人まで幅広い年齢の方がピアノを学べます。

ピアノコースは合計10種類が用意されています。
他の音楽教室と比べてもコースの種類が多いので、目的に合うコースを見つけやすいです。

キャンペーン中は入会金1万円が無料になるなど、レッスン代も含めて総合的に料金が安いのも魅力です。

新宿校 【住所】東京都渋谷区代々木2-4-9 NMF新宿南口ビル4F
JR新宿駅から徒歩3分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン、ペア
入会金 1万円

※キャンペーン中は無料。

リトミックピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

子供のピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

初心者ピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

ピアノ・オンラインレッスンコース 50分:5,000円/回

※回数によって料金が異なります。

50代~60代の大人ピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

クラシックピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

ジャズピアノコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

ピアノ弾き語りコース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

保育士&幼稚園先生の対策コース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

コンクール・受験対策コース 60分:5,180円/回

※回数によって料金が異なります。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 アップライトピアノ、電子ピアノ
特徴 ・2009年から運営されている音楽教室
・東京に6教室を展開している
・大人と子供の両方に対応
・レベルは初心者からプロ志向まで対応
・定期的に発表会のイベントがある
・「入会金1万円が無料」+「1回分のレッスンチケット」がもらえるキャンペーン実施中

EYS MUSIC SCHOOL(EnjoyYourSound) 新宿スタジオ

EYS MUSIC SCHOOL
EYSは2008年に設立された音楽教室です。
関東を中心に全国30箇所以上に音楽教室を展開しており、新宿には新宿スタジオがあります。
特に年齢制限はないので子供から大人までピアノを習うことができます。

現在、EYSでは楽器プレゼントの入会キャンペーンが開催されています。
ピアノの場合はEYSオリジナルのアップライトピアノ「Glanzend(グレツェント)」を無料でもらえます。

無料で楽器をもらうためには「期間中に体験入学して当日に入会」+「1年間ピアノ教室に通う」の2つが条件なので、長期的にピアノを習いたい方にとってはかなりお得な特典です。

新宿スタジオ 【住所】東京都新宿区西新宿1丁目22-15
JR新宿駅から徒歩5分
対象年齢 年齢制限なし
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万7,000円
通常プラン 55分(月2回):1万2,880円~/月

※スタジオによって異なります。

平日割引プラン 55分(月2回):1万2,080円~/月

※平日10:00~22:00が対象、スタジオによって異なります。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 アップライトピアノ、電子ピアノ
特徴 ・オシャレなデザインの音楽教室
・クラシック、ジャズ、ポピュラーに対応
・初心者から上級者まで個別にカリキュラムを作成
・キャンペーン中に入会すると楽器をもらえる
・プレゼントでもらえるピアノはEYSオリジナルの「グレツェント」

東京ルクス ピアノ教室

東京ルクス ピアノ教室
東京ルクスは2021年にスタートした新しいピアノ教室です。
3歳の子供が対象のコースから趣味でピアノを習いたい大人向けのコースまで、様々なコースが用意されています。

カリキュラムは個別に作成してくれるため、目的に合わせてピアノを習えるのが魅力です。

コンクール入賞を目指す、音楽学校の合格を目指す。
このような方に向けてのハイレベルコースも用意されているので、指導力や演奏力で選びたい方にも向いています。

レッスン室には「ヤマハC3X」のグランドピアノがあり、本番さながらの環境で練習できるのも嬉しいポイントです。

東京ルクス ピアノ教室 【住所】東京都新宿区大京町26-51 アズミュージック新宿御苑 201
JR千駄ケ谷駅から徒歩7分
対象年齢 3歳~
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万円

※親子等の家族で入会する場合は1世帯で1万円。

スタンダードコース 初級(30分・年間36回):1万円/月
中級(30分・年間36回):1万2,000円/月
上級(45分・年間36回):1万5,000円/月
ハイレベルコース ハイレベルコース(60分・年間44回):2万6,000円~/月
高校音楽科・音楽大学受験プログラム:個別にカリキュラムを作成した上で提案
大人のピアノコース 30分(年間24回):8,000円/月
1回:4,000円
体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ
特徴 ・2021年にオープンした新しいピアノ教室
・子供から大人まで受講できる
・個別にカリキュラムを作成してくれる
・ハイレベルなコースにも対応
・グランドピアノの代名詞である「ヤマハC3X」で練習できる

Musique Mirabelle(ミュズィックミラベル)

Musique Mirabelle
Musique Mirabelleは個人のピアノ教室です。
子供から大人までの方が受講可能で、レベルは初心者から経験者まで幅広く対応しています。

大手のピアノ教室でもグランドピアノがあるところが少ない中、Musique Mirabelleではグランドピアノで練習できるのが大きな魅力です。
公式のYouTubeで確認できますが、ピアノの音色がとても美しいです。

Musique Mirabelle 【住所】東京都新宿区北新宿
東京メトロ丸の内線西新宿駅から徒歩6分
対象年齢 5歳~
レッスン形態 マンツーマン
入会金 3,500円
5歳~就学前のピアノレッスン 40分(月3回):9,000円/月
小学生のピアノレッスン 40分(月3回):1万円/月
60分(月3回):1万1,500円/月
中学生~大学生のコース 個別に作成するカリキュラムによって異なるので、お問い合わせをしてみてください。
大人のコース 60分(月3回):1万6,500円/月
経験者コース① 60分(月3回):1万7,500円/月
経験者コース② 60分(月3回):1万8,500円/月
体験レッスン 1,500円

※面談は無料。

ピアノの種類 グランドピアノ
特徴 ・子供から大人までのコースがある
・レベルは初心者から経験者まで対応
・グランドピアノで練習できる
・YouTubeでグランドピアノの音質、講師の演奏力を確認できる

新宿でおすすめの子供向けピアノ教室3選!

新宿でおすすめの子供向けピアノ教室
全国的にピアノ教室は年齢制限がない教室がほとんどですが、新宿には子供にだけ対応しているピアノ教室もあります。

オンピーノ 子供ピアノ教室

オンピーノ 子供ピアノ教室
オンピーノは大手シアーミュージックが運営する子供向けのピアノ教室です。
コースは「出張レッスン」と「教室レッスン」が用意されており、どちらも料金が比較的リーズナブルなのが魅力です。

教室レッスンは講師の自宅が練習場所となるため、近所で演奏力やアクセス等の条件が合う講師が見つかるかどうかがポイントとなります。

教室に通うのであれば同社が運営する「シアーミュージック 新宿校」を検討するのもおすすめです。

対象年齢 3歳~18歳
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万1,000円
出張レッスン 7,590円/月

※レッスン回数は月3~4回、レッスン時間は30分。

教室レッスン 9,152円/月

※レッスン回数は月3~4回、レッスン時間は30分。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ

※教室レッスンは講師の自宅となるため、講師が持っているピアノの種類による。

特徴 ・大手シアーミュージックが運営する子供向けのピアノ教室
・自宅に講師を呼べるのが大きな魅力
・基本的に教室レッスンは講師の自宅
・料金が比較的リーズナブル
・カリキュラムを個別に作ってくれる

カワイ音楽教室(子供向け)

カワイ音楽教室(子供向け)
大人と子供の両方に対応しているピアノ教室の項目で「カワイおとなのピアノ教室」をご紹介しましたが、カワイ音楽教室には子供向けの教室もあります。
大人向けと同様に新宿には「新宿御苑センター」と「ミュージックスクール高田馬場」の2箇所があります。

コースは合計4種類です。
「ソルフェージュ」は音楽の基礎教育のことで、音感やリズム感などを総合的に養うことができるカリキュラムです。

50年以上の研究から生まれた「サウンドツリー」という独自の教材が用意されており、子供が楽しみながらピアノを学べるのが大きな特徴です。

新宿御苑センター 【住所】東京都新宿区新宿1-34-8近代グループBLD.15 6階
JR新宿駅から徒歩10分
ミュージックスクール高田馬場 【住所】東京都新宿区高田馬場4-13-8ラウンジビル3階
JR高田馬場駅から徒歩5分
対象年齢 3歳~
レッスン形態 マンツーマン
入会金 1万1,000円

※入会金が無料のコースもあります。

3歳ソルフェージュ 授業料:8,800円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月3回。毎月、220円の運営管理費がかかる。

4歳からのピアノ 授業料:8,250円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月3~4回。毎月、1,707円の運営管理費がかかる。

小学生からのピアノ 授業料:8,250円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は月3~4回。毎月、1,707円の運営管理費がかかる。

ピアノチャレンジ(おためし3回) 授業料:8,250円/月

※レッスン時間は30分、レッスン回数は全3回。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ
※教室によって異なります。
特徴 ・歴史のある大手のピアノ教室
・3歳から小学生まで年齢に応じたコースが用意されている
・オリジナルテキスト「サウンドツリー」がある
・絵本で音楽を学べる
・楽しみながら楽譜を読めるようになる

ヤマハ音楽教室

ヤマハ音楽教室
ヤマハ音楽教室は子供向けのピアノ教室です。
コースによって対象年齢が異なり、ピアノがメインのコースは小学生から高校生までが対象です。

1歳から学べるコースにも鍵盤に触れる機会はありますが、親子で音楽を楽しむことがコンセプトなので、ピアノ専門のカリキュラムではありません。

初心者の子供にピアノを学ばせたいなら「ピアノコース」がおすすめです。
レベルがステップ1~6まで分類されており、各ステップをクリアする目安が約1年です。

小学校を卒業する頃には「専門コース上級」や「上級ゼミ」を学べる実力を身につけられるようにカリキュラムが組まれています。

ミュージックアベニュー新宿クラッセ 【住所】東京都新宿区新宿2-19-1ビッグス新宿ビル11F
新宿三丁目駅から徒歩4分
高田馬場センター 【住所】東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル7F
JR高田馬場駅から徒歩1分
四谷センター 【住所】東京都新宿区四谷1-18 綿半野原ビル別館6F
JR四ツ谷駅から徒歩3分
対象年齢 ピアノコースは小学1年~6年が対象
専門コース上級と上級ゼミは高校生まで在籍可能

※ヤマハ音楽教室は1歳から通えますが、幼児が受講できるコースにピアノ専門コースはありません。

レッスン形態 マンツーマン、グループ
入会金 1万1,000円

※店舗によって異なる場合があります。

ジュニアピアノコース ステップ1~3:9,350円/月
ステップ4~6:1万2,100円/月

※各ステップのマスターにかかる期間は1年程度。レッスン時間は1回30~40分、レッスン回数は月3回が目安。各ステップで約5,000円~1万円程度の教材費がかかる。

ジュニア専門コース 1~2年目:1万8,480円/月
3~4年目:2万680円/月
5~6年目:2万2,880円/月

※オーディション制。レッスン時間は60分~90分、レッスン回数は月3回が目安。個人レッスンとグループレッスンの両方あり。教材費は各年で約1万2,000円程度かかる。

ジュニア総合コース 1~2年目(グループ3回・個人1~3回):1万1,330円~1万7,050円/月
3~4年目(グループ3回・個人1~3回):1万2,430円~1万8,150円/月
5~6年目(グループ3回・個人1~3回):1万3,530円~1万9,250円/月

※グループレッスンと個人レッスンがあり、個人レッスンの回数で料金が異なる。レッスン時間は30分~60分。教材費は各年で約1万円程度かかる。

専門コース上級 個人レッスン(1回40分・月1回):5,280円/月
個人レッスン(1回50分・月1回):6,380円/月
グループレッスン(1回90分・月1回):5,500円/月

※レッスン回数は月1~3回まで選べる。別途3,000円ほどの教材費がかかる。

上級ゼミ 個人レッスン(1回40分・月1回):5,280円/月
グループレッスン(1回60分・月1回):3,850円/月
グループレッスン(1回90分・月1回):5,500円/月

※レッスン回数は月1~3回まで選べる。別途3,000円ほどの教材費がかかる。

体験レッスン 無料
ピアノの種類 グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ
※教室によって異なります。
エレクトーンのコースもあります。
特徴 ・世界的に有名なヤマハが運営する音楽教室
・独自のカリキュラムがある
・1歳から音楽を学べる
・ピアノは小学生から高校生までのコースがある
・初心者から上級者までレベルに応じたカリキュラムがある

ピアノ教室でよくある質問

ピアノ教室でよくある質問
最後にピアノ教室でよくある質問をご紹介します。
体験レッスンを受ける前の参考としてご活用ください。

何歳からレッスンを受けることができますか?

何歳からレッスンを受けられるかは教室やコースによります。
年齢制限がないピアノ教室も多く、0歳からピアノを学べる教室もあります。

体験レッスンは無料で受けられますか?

ほとんどのピアノ教室は体験レッスンが無料です。
しかし、一部のピアノ教室は1,000円程度の料金がかかる場合もあります。

ピアノを弾いたことがないのですが大丈夫ですか?

全国の9割以上のピアノ教室には初心者を対象としたコースが用意されています。
ピアノを弾いたことがなくても全く問題ありません。

安心してレッスンを受けてみてください。

大人でもうまくなれますか?

ピアノは子供の頃から習わなければうまくならないというイメージがあると思いますが、それは世界的に活躍できるようなプロのピアニストを目指す場合の話です。
幼少期からピアノを学ぶと指が長くなりやすく、絶対音感を身につけられる可能性があるなど、様々な理由があります。

楽譜を読めるようになりたい、両手で好きな曲を弾けるようになりたい。
大人になってピアノを始める方には様々な目的がありますが、練習すればするほど上達するのは子供も大人も同じです。

ピアノ講師によって上達具合はどのくらい違いがありますか?

基本的にピアノの上達具合は自主練習の時間で決まります。
どれだけ指導力に優れた先生にピアノを習っても、自主練習しなければなかなか上達しません。

ピアノは購入するほうがいいですか?

ピアノは練習するほど上達するため、自宅で練習するためにピアノは購入するほうがよいでしょう。

ピアノは様々な種類がありますが、周囲を気にせず練習するならヘッドフォン対応の電子ピアノが最適です。
また、ピアノの鍵盤数は88鍵盤が基本なため、88鍵盤の電子ピアノを購入するのがおすすめです。

しかし、ピアノ教室のレッスンだけで十分と感じる場合は、無理にピアノを購入する必要はありません。
結婚式でピアノを演奏するために教室に通うなど、人によって目的は本当に様々です。

ピアノを習うために必要な物はありますか?

ピアノのレッスンで使う「ピアノ」や「楽譜」などは教室が用意してくれるので、レッスンに向けて用意すべき物は特にありません。

契約時は入会金等が必要ですが、教室によって内容が異なります。
体験レッスンの際に詳細を確認するようにしましょう。

契約時に必要な物 ・入会金
・レッスン料
・本人確認書類
・口座番号(支払いが引き落としの場合)
・印鑑

※契約時に管理費用やテキスト代が必要な教室もあります。

レッスンで必要な物 ・特になし

まとめ

新宿には子供向けから大人向けまで様々なピアノ教室があります。
都内の中でもピアノ教室が多いエリアで候補がたくさん見つかりますが、迷った時は今回ご紹介したピアノ教室から検討してみてはいかがでしょうか。