
12月19日
お疲れさまでした。 腰の位置と右股関節の動き、姿勢などひと通り確認し、接地が変わればリズムも変わるのを感じることができました。 1 腰の位置と股関節の動き ①つま先をそろえて立った状態から、腰の位置を変えずに、右足を半歩後ろに引く。(おへその右斜め下~鼠径部にかけてピンと張ります...
お疲れさまでした。 軽い接地ができるようになりました。 1 接地 土踏まずで自分のお尻の真下を踏む動き。 姿勢は自然と、まっすぐになります。 つま先で接地していたときは、上体が前のめり気味でした。 2 右股関節の動き 右脚の方が力が入っている感じ、というこ...
お疲れさまでした。 右股関節の動きを確認しました。 1 右股関節の動き ①右足で目印を踏み、足踏みをする。 少しずつ前に移動してしまう時と、目印を踏み続けられる時とでは、股関節の動きが違うのがわかります。 ②①の目印を踏み続ける時の動かし方で、右足を軸として小刻みに...
お疲れさまでした。 右脚の動きや接地を姿勢の面から調整していきました。 1 姿勢 緩い上り坂を使います。 ①地面に対して垂直になるように立つ。 ②その場で足踏み。 この時、踵接地ではなく、土踏まず~拇指球で接地する。 おへその下がピンと張るのを感じます...
お疲れさまでした。 腰の位置が前で決まっていれば、つま先や足首の返しを使わなくても済むことが分かりました。 1 腰の位置 ①両足をそろえたところから、右足を半歩後ろに引く。 腰の位置は左右同じまま、右のおへその下~鼠径部辺りがピンと張るのを感じます。 ②左足が常に前...
12月19日
12月9日
12月8日
12月5日
12月4日