
11月8日
お疲れさまでした。 重心の位置が少し前になり、一段階レベルアップした走りができました。 1 重心の位置 ①真っ直ぐ立った状態から、ほんの少し前へ重心を移動させると、おなかの横の部分にグッと力が入ります。 ②①の重心位置(上体の位置)で足踏みし、走ってみます。 ③前に倒...
お疲れさまでした。 ペース感覚をつかんでいくような走り方をしました。 1 股関節の動き ①前脚は太もも付け根で折り畳むようなイメージで動かし、後ろ足の重心移動で進みます。 ②上体は常に前脚の上にあるようにします。 ③脇を締めて動くと、上体が安定しやすいです。 左...
お疲れさまでした。 初めてのレッスンだったので、『走る』という動きの力の使い方を知ってもらいました。 1 おなかの力と姿勢 ①おへその下をグッと内に押し込むように、おなかに力を入れる。 ②①の力を入れたままで真っ直ぐ立ちます。 腰は反りません。 背中、肩...
お疲れさまでした。 体幹でバランスを取ることをトレーニングしていきました。 1 体幹でバランスを取る ①脇を締め、両腕を体側にぴったりとくっつけて、胴体と一体とし、腕でバランスを取らないようにして、足踏みをします。 ②足踏みのリズムを速くしていきます。 速くしていっ...
お疲れさまでした。 股関節の動きをトレーニングしながら、走りました。 1 股関節の動き ①腰やお尻がクネッと動かないように、股関節を意識して太ももを動かします。 ②前脚は、①に注意して太ももを動かし、後ろ足の重心移動で進みます。 ③体重が後ろ足に戻ってこないよう、前に...