お疲れさまでした。
『おなかの力』をポイントとして練習しました。
1 直線歩行
おへその下辺りをグッと引っ込ませるように力を入れ、頭の上から糸で引っ張られているようなイメージで真っ直ぐ上に伸びる。
おなかの力が抜けないようにしたまま、片方の膝をゆっくり引き上げ、もう片方の足の爪先の前にゆっくり下ろす。
2 ランジ
直線歩行と同様の姿勢から、体重少しずつ前に乗せていくと自然に脚が出ます。
このとき、上体が傾いたり肩が前に入ったりしないように注意します。
また、おなかの力が抜けると、腰が反った状態になるので、おなかの力が抜けないように注意します。
3 ジョギング
その場での足踏みで、体重を後ろから、真ん中、前へと少しずつ移動させる。
体重が前に乗ってきたら、おなか中心に前に進み出す。
足から前へ行くのではなく、上体から前へ押していく感じです。
出だしは重心を高く引き上げることを意識しますが、走り出したら、あまり考えず、リラックスして普通に走ります。
後半は、足が重心の真下に近い位置で接地できるようになり、お尻の位置も後ろに残らなくなりました。