
1月15日
今日は、オリジナル楽曲も見ました。メロディもコードとても完成度が高く、初めて作る楽曲とは思えないくらいのクオリティーでしたね。基本的な部分はほぼできているので、それをさらに、ドラマチックに聴く人に感度を与えるプロの音楽として成立させるコードの使い方アレンジを、短い時間でしたがアドバイスさせてい...
レッスンお疲れ様でした。次回のライブに向けての、曲をみていきました。 事前練習がしかっりされているので、途中で止まることなく、どの曲も、雰囲気を感じることができ、こちらもすぐに細かいアドバイスができました。とてもよく頑張ってますね。次回までにさらに楽曲に慣れていってください。オリジナルも少し...
前回の課題であったゆったりとしたテンポ感が、とても良く表現出来る様になりましたね。 これを理解し実践する事は、実はなかなか難しい事なんです。 心に沁み入る楽曲が多いので、お客さんも、心地よく聴く事ができるはずです。演者自身の自己満足ではないお客さん目線での感覚を理解し掴んで、表現している事...
レッスンお疲れ様でした。 ピアノと歌のグルーブ感とテンポ感を考えてみました。ピアノをたくさん練習すると早く弾けるようになり、結果、どうしてもリズムが走ってしまったり、どんどん速くなってしまったりしてしまいがちです。 ゆっくり弾いたり、ゆっくり歌うことの方が難しいですが、聴いているお客さんは...
今日は、ライブ本番に向けて、曲順で流れと、さらに、細かいチェックをしていきました。弾き語りの時のマイクの距離、モニターの返し、音質、リバーブ感のリクエストの仕方。楽しい曲のエンディングと、次に繋がるしっとりバラードとのメリハリ。2拍3連の歌い方感覚。強く出てしまいがちな言葉、発音を気をつける。...
1月15日
12月26日
12月7日
12月7日
11月30日