3/30レッスン
ジャズボーカルレッスンのレッスンノート

昨日もレッスンお疲れ様でした。以下、レッスン内容を記載しておきます。
①Route 66
テンポに気をつけましょう。ドラムは叩きやすいテンポでも、歌がついていっていないように感じました。
なるべく歌に合わせるようにしましょう。
ジャズブルースの王道パターンは、1コーラス(12小節)イントロとして楽器で演奏し、グルーブを作ってから歌が入ってきます。またエンディングで同じフレーズを3回歌うときは多くの場合が2回めはボリュームを少し落としましょう。覚えておいて下さい。
②Fly me to the moon
1コーラス目のドラムと、他の楽器のソロのときのドラムと、最後のコーラスのドラムで、バリエーションがあると良いですね。はじめから最後まで同じだと、歌がどんなに頑張っても聴いていて飽きてしまいます。
イントロのときはビートを出すよりも、鳴り物系で雰囲気を作ったほうが良いと思います。
他の楽器のソロのときは、ビートはしっかりと、音量は小さめにしましょう。
ただ細かいドラムのテクニックはわかりませんので、セッションをしてみて、自分がもっとこうしたい!と思った場所を把握し、師事してもらえるようにして下さい。
①Route 66
テンポに気をつけましょう。ドラムは叩きやすいテンポでも、歌がついていっていないように感じました。
なるべく歌に合わせるようにしましょう。
ジャズブルースの王道パターンは、1コーラス(12小節)イントロとして楽器で演奏し、グルーブを作ってから歌が入ってきます。またエンディングで同じフレーズを3回歌うときは多くの場合が2回めはボリュームを少し落としましょう。覚えておいて下さい。
②Fly me to the moon
1コーラス目のドラムと、他の楽器のソロのときのドラムと、最後のコーラスのドラムで、バリエーションがあると良いですね。はじめから最後まで同じだと、歌がどんなに頑張っても聴いていて飽きてしまいます。
イントロのときはビートを出すよりも、鳴り物系で雰囲気を作ったほうが良いと思います。
他の楽器のソロのときは、ビートはしっかりと、音量は小さめにしましょう。
ただ細かいドラムのテクニックはわかりませんので、セッションをしてみて、自分がもっとこうしたい!と思った場所を把握し、師事してもらえるようにして下さい。