本日はお疲れ様でした(`_´)ゞ
今日は前回に引き続きサティスファクションを使ってコードチェンジをやりました(`_´)ゞ
①オルタネイトピッキングですがアップピッキングの際は肘を使って手首を戻すイメージでやると次のダウンピッキングをスムーズに行う事が出来るので意識して練習して見て下さい( ´ ▽ ` )ノ
②A→Dのコードチェンジですがリズムの表部分がA、そして裏の部分でDの所が難所だと思います(^^;;
A→Dの部分をゆっくり練習して体に覚え込ませる事が重要です(`_´)ゞ
ピッキングを入れると難しい場合はまずは左手だけでコードチェンジをする練習をして見て下さい( ´ ▽ ` )ノ
コードチェンジは出来るだけ指を上げないように鏡でチェックしながらやると効果的です(`_´)ゞ
③身体面強化の重要性
コードプレイに限らず楽器演奏向上の為には身体面の強化が重要です( ´ ▽ ` )ノ
ギターを持ってない時でも指の体操や指の間に物を挟んだりして強化する事によりギターを持った時の弾き心地が変わって来ますのでこちらも頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
前回のレッスン時よりかなり良くなっていたと思います\(^o^)/
右手のオルタネイトピッキングが特に良かったです!
メトロノームを使って表、裏、表、裏を意識して更に精度を上げて下さい( ´ ▽ ` )ノ
左手に関しても、タイミング的には良くなってます\(^o^)/
後は指の独立性を上げて行けばコードチェンジもスムーズに行くようになると思うので頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ
本日はお疲れ様でした(`_´)ゞ