サイタパソコン教室・IT資格マイクロソフトOffice(オフィス)使い方講座Word 東京WordPro大親切スクール
パソコンオペレーター育成歴20年。タッチタイプ~企業で使える能力まで
WordPro大親切スクール
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- Windows対応 /
- 月曜: 10:00〜21:30
- 火曜: 10:00〜21:30
- 水曜: 10:00〜21:30
- 木曜: 10:00〜21:30
- 金曜: 10:00〜21:30
- 土曜: 10:00〜21:30
- 日曜: 19:00〜21:30
60分あたり4,900円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎にカフェの飲食代実費(ご自身の分のみ)(200円〜)をお支払いいただきます。
レッスンに必要な機材(ノートパソコン、プリンター、MS Word)は、私の方で用意いたします。以下は、ご自宅での学習の参考としてください。 Wordの参考書は、レッスンで学んだことの確認と復習に役立ちますので、ご購入いただいた方がよいと思います(1500-2000円程度)。体験レッスンの後、レッスンを継続される場合に、みなさんのレベルにあったものを紹介させていただきます。 ■パソコン Windows(ウィンドウズ)というマイクロソフト社製の基本ソフト(OS)が入っているパソコンを使います。Windowsの種類(バージョン)は、XP、Vista、7のいずれかであればokです。パソコンは古くても構いません。 ■マイクロソフト社製のOffice(オフィス)またはWord バージョンは何でも構いません。Wordに似た名前のワープロソフトもありますので購入には注意が必要ですが、パソコンに最初からOfficeまたはWordが入っている場合も多くあります。その場合は購入の必要はありません。なお、OfficeというのはWordの他にExcelやAccessなど複数のソフトをセットにした製品のことです。 ■プリンター Wordに限らないことですが、パソコンで作成した文書は、画面で見るのと、紙に印刷して見るのとでは印象が違うだけでなく、実際に相違がある場合があります。そのためプリンターは学習段階からあった方がよいです。Wordの勉強に高価なプリンターは必要ありませんが、安価なものの中には、消耗品(インクなど)が高く設定されているものもあるようですので、Word以外での使用目的なども考慮して安く長く使えるものをお勧めします。 ■Wordの参考書 Wordの参考書には、実際に文書を作成しながら機能を解説しているものと、Wordの機能を網羅的に並べているものがあります。プライベートレッスンを継続してお受けいただく際に、みなさんと相談しながら適当と思われるものを紹介させていただきます。
カフェ利用時のご自身のドリンク代
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
【お知らせ】2021年4月以降の電話窓口の休止に関して
いつもお世話になっております。
サイタ事務局です。
サイタ事務局では2021年4月1日より電話窓口を閉鎖させていただくこととなりました。
お急ぎの場合には、恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【サポート受付時間】 10:00 ~ 16:00 (除:土日祝祭日、特定休業日)
※ご案内等において、変更前の受付時間が記載されている場合がありますが、ご了承ください。
【お問い合わせ方法】 メールおよびお問い合わせ窓口にて受付
※電話窓口は閉鎖となります。
皆さまにご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
引き続き弊社サービスをご愛顧下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年夏頃を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・2021年3月19日 15時:無料体験レッスンのお申し込み受付終了
・2021年3月31日:レッスンマイルの購入終了および体験レッスンの実施終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
わかりやすく、丁寧に説明してくださり、勉強になりました。ある程度の計画もたててくださっていて、先の内容もわかり良いと思いました。

20代男性
悩みに真摯に答えていただき感謝です。本ではわからないワードの考え方を知ることが出来て有意義でした。

Wordは扱いやすいワープロソフトとはいえませんが、レッスンを通じて「便利な道具」として活用できるようになっていただければと思います。
レッスンのイメージ

Wordを学ぶための3つのレッスンを用意させていただきました。
■キーボードレッスン
ワープロ操作の基本となるタッチタイピングと、日本語漢字変換のレッスンです。キーを見ないで入力するタッチタイピングは、パソコン操作のあらゆる場面で必要とされる技術です。
タッチタイピングができると、私たちとパソコンの距離は一気に縮まります。パソコンを持っていてもキーボード操作が苦手だと、どうしてもパソコン操作がおっくうで、その結果、なかなか使いこなせるようになりません。キーボードが自在に扱えるようになると、パソコンは手放すことのできない便利な道具に大変身します。
意外に思われるかもしれませんが、キーを見ないで打てるということは、速く打てるということである以上に、正確に打てるということなのです。そのワケはレッスンでお教えします!
入力を正確に行えることは、パソコンを仕事で使う上で欠かせない要件です。ぜひ、みなさんもタッチタイピングで、正確に、そしてかっこよくパソコン操作ができるようになってください!
キーボードにまったく触れたことのない方でも大丈夫です。正しく練習すればタッチタイピングは誰でも必ずできるようになります。私はタイピング指導の経験から、どのような練習が効果的で、逆にどんな練習がいけないのかを心得ています。その練習法をお教えします。
キーボードレッスンは、楽器の練習に似て、学ぶというよりは練習を繰り返して身につけるものですから、ご自宅での練習が中心となります。プライベートレッスンでは、練習方法と課題を示しながら、練習の手ほどきをさせていただきます。レッスンは日本語漢字変換のレッスンを含めて5~10回、ワープロ検定試験3級レベルの40字/分を目標に行います。
■Wordスタンダードレッスン
ワープロが普及し始めたのは1980年代のことでした。それから30年を経て、現在、最も多く使われているWordは、入力された文章の目次や要約を自動で作成できる超多機能な日本語ワープロソフトになっています。
しかしながら、この高機能なWordといえども、ワープロとしての基本機能は、その当初からまったく変わっていません。それは文字と表と図を入力し、それを縦横の位置に意図通りに配置するということです。
普段、何げなく目にしている雑誌や書籍、あるいは広告などは、実は、その読みやすさを実現するために、一行の文字数や行間隔などが綿密に計算されています。私たちがワープロを使って、目的にあった読みやすい文書を作るためには、文字間や行間、そこに配置する表や図の位置などを、意図通りに配置する必要があります。
ワープロソフトを扱うということは、まさに、文字や表や図に対するこの配置の機能を使うということにほかなりません。縦位置と横位置の制御に関わる複数の機能を適切に組み合せることで、思い通りの文書を作成します。
Wordスタンダードレッスンでは、ワープロの基本にして最も重要な、この縦と横の制御機能を徹底的に学習します。これをマスターすれば、Word全部をマスターしたといっても言い過ぎではありません。
そればかりか、これによって、他のワープロやDTPソフトにも通じる、日本語文書処理の基本概念を身につけることができます。表の作成、図の配置と合わせ、わかりやすくていねいにお教えします。
このWordスタンダードレッスンを終える頃、みなさんは「もうどんな文書でも作れる!」「Wordが自分の道具になった!」という実感をきっとお持ちになれます!
レッスン回数は5回を予定しています。
■Wordプロフェッショナルレッスン
Wordスタンダードレッスンを終了された方、または、与えられた手書き文書をWordでその通りに作成できるという程度にWordを修得されている方を対象とします。
Wordプロフェッショナルレッスンの目標は、Wordの主要な操作をマウスを使わずにキーボードだけで行うことで文書をより速く、楽に作成できるようになること、そして、Wordに用意されているより高度な機能を使えるようになることの二点です。
ワープロ専用機がワードプロセッサーの主流であった1990年代前半まで、ワープロはキーボードでそのすべての操作を行う非常に生産性の高い機器でした。その後、パソコンがワープロ専用機に取って代わりましたが、パソコンの基本ソフトがMS-DOSであった時代は、キーボード中心のワープロの操作スタイルは守られました。
しかし1995年、グラフィックインターフェースを持ったWindows95の登場で、パソコン操作の主役はキーボードからマウスに移り、ワープロの状況も一変しました。マウスは操作の容易さと用途の広さからパソコン普及の原動力となりましたが、ワープロソフトにとっては必ずしも適切な操作機器ではなかったという評価があります。
ワープロが扱う主要オブジェクト(操作対象物)である文字と表は、いずれもキーボードによって作成と配置が可能です。しかし、マウスの普及によって、私たちは、キーボードとマウスを交互に持ち替えながら文書を作成するというスタイルが当然のようになってしまいました。このことが文書作成の生産効率を落とし、またオペレーターに必要以上の負荷を与えています。
この経緯を踏まえて、Wordプロフェッショナルレッスンでは、ワープロの原点に帰り、Wordをキーボード操作によって迅速に、そして楽に操作することを学びます。これによつて私たちはWord操作のプロフェッショナルになれます。
また、Wordスタンダードレッスンでは扱えなかったWordの重要機能(ヘッダー、フッタ、セクション区切り、フィールドコードなど)の学習を補った上で、そのほかのWordの多彩な機能全般を見ながら、みなさんの実情にマッチした役立つ機能を選択して学習します。
新着レッスンノート
星加弘文コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

扱っておられる製品のマニュアルや資料作成にWordを活用できるようになりたいとの目的で、今回でレッスンは4回目を迎えました。2時間レッスンを重ねてこられましたので今回でほぼ最終段階に到達です。 Wordの「段落スタイル」は段落書式、フォント書式、インデント、タブ、罫線など文字に関わるすべ...

前回学んでいただいたインデントとタブですが、両者を組み合わせた使い方がありますので、復習を兼ねてレッスンの最初にその操作を確認しました。 (文章ではイメージを説明しにくいですが)1行目に小タイトルがあり、数文字分あいて、その小タイトルに付随する説明文が始まり、それが複数行に渡るという体裁の段...
はい、大丈夫です!
初めての方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
一部ジャンルのみ、東京都内でグループレッスンをおこなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
レッスン受講料(¥4,900)+カフェ利用時のご自身のドリンク代です。受講する分だけ前払いのポイント制なので安心です。
※入会時に、全てのジャンル・プライベートコーチに共通のサイタの入会金として8,000円が必要となります。
50代女性