4月8日は、上尾と鶴ヶ島にてレッスン。
最近、ピアノ伴奏で歌う練習をしてさらなるステップアップに挑むHさん。
MISIAさんの曲を練習している優しくて高い声が美しいWさん。
Kiroroの長い間を練習している前向きなYさん。
最近、声が太くなった清涼感溢れる声のTさん。
英語の曲をキーボードでひとつひとつ丁寧に歌うTさん。
ビブラートが美しいSさん。
テーマソングの雪の華から始まり、MISIAさんの曲という高音が特徴的なMさん。
ドリカムの曲に挑むAさん。
世界中の誰よりきっとを気に入ってくれたKさん。
4月9日は、鶴ヶ島にてレッスン。
もうかれこれ6年くらいお付き合いをさせて頂いている、おしゃれなCちゃん。
向上心いっぱいのSさん。
氷川きよしさんが大好きなTさん親子。
中学2年生になって声の安定感が高まったTくん。
4月10日は、東松山B級グルメまつりに出演するバンドのキーボードのお手伝いのため初音合わせで嵐山へ。
4月11日は、狭山と新所沢と東松山にてレッスン。
体験時からすっかり変わり、安定感漂う声で歌うFさん。
奥華子さんの「やさしい花」を安定した音程で歌うTさん。
色っぽい高音部が魅力的なMさん。
JUJUさんの「やさしさで溢れたなら」を雰囲気たっぷり見事に歌うKさん。
ピアノの「聴音」に興味をもってくれている小学2年生のAちゃん。(たまたま偶然、箭弓稲荷神社で運命的に出逢いました)
カラオケでも熱心に練習している頑張りやさんのKさん。
オリジナル曲の裏声が魅力的なAさん。
ハーモニーが美しいHさんとMさん。
腹式呼吸が大変素晴らしいSくん。
4月12日は、自宅と鴻巣にてレッスン。
卒業写真をピアノ伴奏で、グループ感溢れる声で歌うMさん。
バーナムピアノ教本1が、もう少しで終わりそうなEさん。
ピアノのペダルを使いなれてきたAさん。
「花は咲く」の右手をほとんど1曲、弾けるようになった小学6年生のRちゃん。
いつも素晴らしい予習力のKさん。
一度、楽譜を見たら、見なくても弾けちゃう小学6年生のKちゃん。
四分音符や二分音符の下のリンゴに色鉛筆で塗るとき、「なんだか赤いリンゴは、美味しそうだね♪」と言いながら塗る、来年1年生になるKちゃん。
おんがくカルタのスピートが早くなった小学1年生のHちゃん。
音符が読めるようになった小学6年生のRちゃん。
4月13日は、東松山にてレッスン。
都内在住の本格的にバンド活動をしているNくん。「俺、ライブでカヴァ―演るならハナミズキを歌う!」って言ってくれて嬉しかったよ。ありがとう!
以前より高いキーで歌えるようになった、ピアノ弾き語りのHさん。
EXILEの「愛すべき未来へ」をピアノ伴奏で見事に歌うFさん。
4月14日は、東松山にて急きょレッスン。
文化祭でL'Arc~en~Cielを歌うためレッスンでレベルアップを図る高校1年生のSくん。(自転車で約1時間かけて会場に来てくれてありがとう!)
4月15日は、鴻巣と自宅にてレッスン。
さだまさしさんの曲を楽譜をみながら丁寧に歌うOさん。
腹式呼吸が慣れて声に安定感が芽生えたFさん。
始まりのバラードを練習中のSさん。
天童よしみさんの曲を堂々と歌うSさん。
安定感が抜群のビブラートの女王Yさん。
カラオケで90点を出したSさん。
一度さらりと音を出しただけで、ハーモニーの音取り吸収力が早いAさん。
スピッツの曲を音程に合わせるように歌う力がついてきたMちゃん。
みなさん、お疲れ様でした☆
みなさんの声磨きに携わることができて、毎日幸せです(^-^)
長々と読んでくれた方、ありがとうございます(*´∀`)

(2014年4月16日(水) 0:44)