先週の水曜日は、鶴ヶ島シダックスさんにて、歌声に輝きがキラキラ光るKちゃん、ずっしりと重低音にインパクトがある歌声のIくん、「素敵だなぁ~」と感じる曲をいつも選んで練習する向上心のあるIさん、若くて少女のような歌声のHさん、ボイトレの吸収が早く嵐が大好きなAちゃん、レッスンは卒業式でお休みだった小学6年生のKちゃんは、宇多田ヒカルさんの曲を練習中。Kちゃん卒業おめでとう!\(^o^)/、この日は、お仕事でお休みだったけど、バンドのベースさんでアジカンのボーカルさんの声に似てるTさんのレッスン♪
木曜日は、自宅にて多才な引き出しを無限大にもってるHさん(自転車でバッタリ遭遇^^)、鶴ヶ島にて小学1年生のRちゃん(いつも、ごあいさつはシール交換♪)、所沢にて歌の感情移入が豊かなジェロさん好きの大学生Tさんのレッスン♪
金曜日は上尾にて、先輩の卒業ライブに出演が決まった高校1年生Sくん、川越にて声量が大きくなってきた自然で豊かな歌声のNさん、ふじ保育園のときの演奏会のDVDを見せて頂きました☆かわいい子供たちの歌声にきゅんきゅん(*^_^*)
東松山にて、本当にセンスのいい曲をいつも選ぶ、爽やかな歌声の中学生S子さん、森山直太郎さんの声に似ているだけじゃなく、裏声の曲にも挑戦しているSくんのレッスン♪
土曜日は、東松山音蔵さんにて打ち合わせとホームコンサート初回リハーサル。
Yさんと見学のお友達、Kローさん、Sくんが参加してくれました♪
お疲れ様&ありがとうございます\(^o^)/☆
夕方は、毎月恒例セッション☆\(^o^)/☆
セッションでみんなの歌や演奏を見ているときも、やっぱり楽しい!
客観的に見て、「ここをこうした方がもっと素敵だと思う」、私がお客さんだったら「この場面で、こんな感じにしたら、さらにグッときて“わお~っ!”テンションあがる!」
と、感じたことを生徒たちに伝えると、すぐにそのように試してくれる、やってくれる、しかもできる。
だから、いつも私は思う。
向上心が旺盛で、多才な引き出しをたくさん持っている生徒たちばかりだなぁ~!本当にすごいなって!
私は、生徒たちが持ってる引き出しを、引き出したり、新たに増やすお手伝いができたら嬉しく思います。
余談ですが、この日のセッションで3月生まれの生徒にケーキでお祝いしたのですが、フルーツがいっぱいで、ケーキカットの際、ハプニングに大笑いした(^v^)
歌う時のみんな、歌以外でのみんなの性格のギャップに楽しませて頂いた貴重な時間でした(笑)
日曜日は、所沢にて山下達朗さんの歌声に似ていて自然なビブラートが絶妙にかかるNさん、自身の作詞作曲の楽曲を「ここぞ!」という場面で語りかけるように歌うところ「グッ」とくるBさん、新所沢にて音域の範囲がひろくて説得力のある歌声のMっきーのレッスン♪
みんなの歌声、本当に大好きです☆
そして、ちょうどその頃同時進行で、東松山駅前でチャリティーライブに参戦したと報告を受けたHさん、Sっちゃん、Kローさん、寒い中本当にお疲れ様でした!
温かいみんなの熱意は、きっと被災者の方々の心に届くと思う!
そのあと私たちは2回目のリハで合流♪
みんなは先に着いていたので、会場の準備などは若いもんにまかせて(笑)私は、下で道中買い物やみんなに配る配り物をコピーしたりもろもろ作業したあと向かいました。
明治時代に建てられ、今回の地震でもびくともせず丈夫な造りの築120年の歴史ある東松山音蔵さんで合わせました。
音蔵オーナーのOさん、いつも本当に感謝しています(*^_^*)
参加者はH羽さん、Kローさん、S本さん、Y子さん、Sくん、Sっちゃん、Mっきー、K音ちゃん、Bさん、ギターA先生と私の11名でした♪
私を含め、ほとんどの人が初合わせ(*^_^*)
だからこそ、この日の合わせは貴重でした!
少しずつ見えてきた。
完成度が高いものもあり。
みなさんお疲れ様でした☆
レッスンからの生徒さんも、ありがとうごさいます(*^_^*)
ゆっくり休んでくださいまし☆
さぁ~!私は今日から4連休なのでホームコンサートに向けてマイペースで残りの作業などをコツコツと頑張りたいと思います\(^o^)/
読んでくれた皆様いつもありがとうございます\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
(2011年3月28日(月) 10:58)