おはこんばんちは!「まちかど声楽ワークショップ」コーチの橋本尚平です。
8月になりました。今年も残り5ヶ月です。「今日は○○さんのレッスンだ」「明日は△△さん」「その次が□□さんで、一日挟んで◇◇さんか」「そして今日は××さん久しぶりだなあ」とたどっていくうちに、一ヶ月が終わっていることに気付きました(笑)
7日には立秋。最近暑かったり豪雨に見舞われたりと、夏特有の不安定な日々が続いていますが、もう秋なんですね。私の知り合いなんか、先月梅雨明けしたくらいのときに「やっと初夏が来た」って言っていましたよ(笑)
さて、今回はお盆休みについてお伝えします。
まずは、当教室のお盆休み日程から。
1、当教室お盆休み
8月13日(土)のみ
です!本当は14日(日)もなんですが、日曜は元々お休み(今年5月から)なので、13日のみという表記をしております。
ほかの日は基本的にレッスン可能ですが、私に用があったり先約があったりして丸々全部OKというわけではないので、また要相談という形になります。
2、お盆休みの注意点
社会人の多くはお盆にもお仕事という人が多いかと思いますが、念のため、お盆休みの過ごし方の注意点をお伝えします。
(小学校の保健だよりみたいですねw)
でも、ただの注意点ではなく “ 声楽のための ” 注意点です。だけど結局はただの注意点です。←どっちやッ!ヾ(^o^;)
お盆休みって、親戚と食事に行ったり、仲間と一緒に遊びに行ったり、ワイワイとバーベキューをしたりと、ハメを外したくなるシーンが多々ありますよね(私はそこらをうろつく程度ですが…ダッテ、タダノニチジョーノホーガタノシイデスモノ)。
万一ハメを外して、酒をたくさん飲んだり、油っこいものをたくさん食べたり、カラオケで暴れたり、ろくに眠りもしなかったりしたら、それは確実に体に負担がきます。
いや、もちろんせっかくのお盆ですから、いつもやらないことをやっても、それはアリとは思います。
が、度を越してしまうのは、一声楽学習者としてお控えいただきたいのです。
酒を多く飲むと急性声帯炎を引き起こし、その状態でたくさん喋ったり歌ったりすると、嗄声になることがあり、最悪 結節やポリープができてしまうこともあります。
油っこいものを食べすぎれば、胃腸の調子が悪くなり、老廃物の処理や代謝が不安定になって、体調不良、血流の悪化、心的ストレスなどの原因にもなります。
そうなればパフォーマンスにも影響します。ダルくて呼吸を支え切れないと、声帯に負担がかかる歌い方をしてしまうこともあるでしょう。
同じく、睡眠不足だと、熱中症や自律神経のアンバランスにつながってしまう可能性が大きくなります。これ以上は、書かなくても想像していただけるでしょう。
・・・まあ、日頃の皆さんを見ていますと、おそらく大丈夫かなとは思いますが、もしものことがあるといけないので書いておきました♪参考になさってみてくださいね。
以上です!
ではまたレッスンで・・・(^^)/
P.S.
体験レッスン受講希望者へ
ただ今、当教室では新規体験レッスンの申込みを停止しております。大変申し訳ございません。ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
(2016年8月3日(水) 12:37)