全国7万人が受講している「サイタ」
声楽レッスン・教室を個人レッスンで探す
声楽レッスン・教室を選ぶ
声楽初心者も安心!
日時を選べる個人レッスンです
「第九」など具体的な目標がある方はもちろんのこと、歌を基礎からきっちり学びたい方にとって、声楽のレッスンは非常に価値があります。様々なジャンルに応用が利くからこそ、先生を独占できるマンツーマンレッスンがおすすめです!発声方法はもちろんのこと、挑戦したい楽曲のリクエストも気軽にできます。オペラ、ミュージカル、合唱曲など、大好きな歌がもっと楽しくなります。
ボーカルの種類で探す
都道府県・人気エリアから探す
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられる都道府県・エリア一覧です。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり4,300円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
声楽教室の無料体験レッスンについて
サイタの声楽教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もし声楽教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
声楽教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- 機材の説明やレッスンの説明
- 14:15
- 基礎的なテクニック調整
- 14:20
- 実際に声楽を実践してみる
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
音程等チェックしていただき改めて発声をやっていくことで以前の音域までなんとか出せる展望が見えてきました。
また、楽しく学べるのでやりがいもあります。
他の先生のレッスンを受けたことがないので比較はできませんが、今のコーチはとてもほめ上手で、自信とやる気が沸いてきます。
個人レッスンのため、私の調子や能力に合わせてフレキシブルに課題を出してくれるので、挑戦しようという気持ちが持続しますし、上達を実感できます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
声楽教室 体験レッスンの感想コメント
声楽教室のレッスンを体験した方の声をご紹介
4月18日(木) 12:46 更新新着レッスンノート
声楽教室のレッスン記録ノートの一部をご紹介します!
今回、体験レッスンで初めての個人レッスンを受講され、緊張されながも 歌う為のポイントを一緒に取り組むことが出来ました。 今日の大事なポイントは、歌うコツの一番大切なごとです。 レッスンを継続されることによって、体の使い方が上手くなり、声も磨かれ素敵な歌になります。 続けてのレッスンお勧めいたします。楽しみです♬
久しぶりのレッスンでしたが,着実に声の響きが良くなってきているのを感じます。今日は「母音を変えて歌う」ということの中で,口の開き方と喉の開き方の練習からスタートしました。コンコーネの練習では,楽譜通りに歌うことを中心にした練習を行いました。 今日の大きなポイントは「さびしいカシの木」における言葉の表現方法でした。単語が持っている意味や語感を的確に伝えていくことは,声楽において非常に重要な要素です。そのことがなければ聞き手が感動する歌は歌えません。また,発音を意識することで,すぐに息が足りなくなったり,子音が思うように強く出せなかったりということが起きがちです。けれども,今日のレッス...
今回 体験レッスンにてお会い出来ましたこと嬉しく存じます。 歌を歌い続けたいとのことは、とても大切です。 ステキな声を持っていらっしゃいますので、呼吸、身体の使い方、扱い方を、少しだけ取り組むことで、更に良くなりました。 レッスンの継続しながら、、様々な曲を歌って参りましょう~♪ 楽しみにしています♬
レッスンお疲れさまでした。今日のレッスンでは,特に息の支えとその流れを意識した発声を心がけていただきました。高音域を歌うときには,どなたでも力みが出てしまい,肩・腕・喉などに力が入ってしまいます。その時に欠けているのが息の支えと息をはく力,息の流れなのです。「声を出そう」と考えずに,「幹から出そう」という動きが必要になります。 曲の練習では,そのことと母音唱をミックスして歌っていただきました。特に上のミの音へ上がる音形はくり返し取り組んでいただきましたが,「音がぬける」という感覚を少しつかんでいただけたのではないでしょうか。息の流れが支えによってしっかり作られると,高音域を歌うこと...
コーチがとても熱心で、感激しています。
レベルの高い方から、マンツーマンでこちらに合わせてご指導頂けるので、大変納得のいくレッスンです。
教えていただいたことが、まだまだ実践できないのですが、焦らず時間をかけて身につけたいと思います。