NANAの色彩検定1級対策講座レッスンノート(4ページ目)

- 1級 P58-79
-
色名、測色、心理評価法について解説を致しました。 面談後でお疲れのところ、お疲れ様でした!
- 1級 P48-67
-
均等色空間、オストワルト表色系、NCS ※色名は飛ばし→暗記になるので独学でお願いします! 測色(視感測色、物理測色)まで テキスト解説及び問題不明点を一緒に解きました。
- 1級「色の表示」完了!
-
色彩検定1-3級通しての一番の山場を通り越しましたね! お疲れさまでした! 1級テキスト P46-57 ・均等色空間 ・オストワルト表色系 ・NCS
- 色彩検定1級対策講座
-
1級テキスト P24〜47 色覚特性、色覚説、色の様相、照明、混色(XYZ表色系)、均等色空間 テキストを読みながら、概要説明を行いました。 XYZ表色系はこの級の山場ですが、理解を頂...
- 色彩検定1級 P34-45
-
「光と色」照明、混色 グラスマンの法則について数式の解説も含めて説明しました。 「色の表示」CIE XYZ表色系 XYZ表色系は概念的な表色系である事を説明しました。 目の仕組みと...
- 1級テキスト概要説明
-
本日はありがとうございました。 以外、本日のレッスンでやったことのまとめです。 1級 色彩と文化 色彩調和論 光と色 の概要説明
- 色彩検定1級「光と色」P20-33
-
光を認知する仕組み(目、脳) 色覚特性 色覚説(ニュートン、ヤング=ヘルムホルツ、ヘリング) 色の様相 について勉強しました。 暗記事項が多いですが、少しでも色を認知するロジックや、人...
- 本日はありがとうございました。...
-
本日はありがとうございました。 以外、本日のレッスンでやったことのまとめです。 1級 色彩と文化 色彩調和論 の概要説明と重要ポイント説明 光と色 の簡単な概要説明
- 本日はありがとうございました。...
-
本日はありがとうございました。 本日行ったことです。 ・各々自己紹介 ・学習スケジュールについて説明
- 色彩検定1級テキストに沿って、要点...
-
色彩検定1級テキストに沿って、要点を纏めました。 特にわかりにくいとされる、色彩調和論、XYY表色系について重点的にお伝えしました。
NANAの色彩検定1級対策講座のレッスンノート ・・・計51件