サプリメントは"美容薬"でも"やせ薬"でもありません。
これさえ飲んでおけば万事OKということはなく、そんな表記はパッケージのどこにも書いてないでしょう。
脂肪燃焼を促進したり、若さを保つのに役立つ栄養素の効果は必ず"運動"とセットであることを認識して頂きたいと思います。
最近あった出来事をお話しします。
お客様は10月下旬にハーフマラソンの大会を控えていて、そろそろ鍛える方から調整の方へとレッスン内容を変えた時でした。
やはり長距離レースでは筋肉の疲労を少しでも遅らせたり、代謝を促進した方が高いパフォーマンスが保てるものです。
その日のレッスン内容は、サプリメントについての説明と摂り方、そして私が普段使っているものをお試しとしてお客様にも摂取してもらい、皇居を走り、総括をして終えました。
翌日、お客様より以外な内容のメールが送られてきました。
「あのサプリメントって美容効果もあるのですか?」
走った後の帰りから既に変化に気づいていたそうですが、肌がツルツルしていたそうです。
たまたま…と思っていたのが、翌日の朝になってもそれが続いており、特別思いあたることとすればそのサプリメントを摂取したくらいしか考えられないので、私にメールをしてきました。
さて、それの真相は…

︎
もちろん、サプリメントの影響はなくないです。
肌のハリやツヤを何とかしようと、液体やらクリームを外からよく塗ることはしているようですが、根本を見落としてはいけないと思います。
それが何かというと、
髪の毛、爪、皮膚、筋肉…
全て人間の体はタンパク質(アミノ酸)からできているということ。
全ての人に必ず同じ効果があるとは言いませんが、そのお客様にしてみれば不足していた栄養素が補われ代謝もアップしたのでしょう。
思わぬ副次効果に喜んでいたのは言うまでもありません^ ^
バランスよく栄養をとっているつもりでも、実は足りてないものがあったり。
運動もしかり。
やっている、意識いているつもりでも正しくできていないことがあります。
自分で自分を客観視するのは、実は難しいことなのです。
是非、専門のコーチやトレーナーを活用してみて下さい。