全国7万人が受講している「サイタ」
PowerPoint(パワーポイント)使い方講座・スクールをプライベートレッスンで探す
PowerPoint(パワーポイント)使い方講座・スクールを選ぶ
PowerPoint初心者も安心!
日時を選べる個人レッスンです
はじめてのパワーポイントから資格対策まで、あなたのレベルに合わせて学べるマンツーマンレッスンです。大事なプレゼンに向けた短期レッスンでの利用もおすすめです。PowerPointの操作方法だけでなく、ソフトを応用した書類作成の方法など、お仕事や作業で悩んでいることをぜひレッスンでお聞かせください。お一人お一人にぴったりのカリキュラムで、無理のないペースで受講できます。さあ、パソコンへの苦手意識をなくすチャンスですよ!
サイタパソコン教室・IT資格マイクロソフトOffice(オフィス)使い方講座PowerPoint
マイクロソフトOfficeの種類で探す
都道府県・人気エリアから探す
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられる都道府県・エリア一覧です。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり4,900円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
PowerPoint教室の無料体験レッスンについて
サイタのPowerPoint教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もしPowerPoint教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
PowerPoint教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- レッスンに関する悩み相談
- 14:15
- 早速PowerPointのレッスン開始
- 14:45
- 簡単なツールなどを紹介
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
PowerPoint(パワーポイント)使い方講座・スクールの人気講師
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられるPowerPoint(パワーポイント)使い方講座・スクールの講師一覧です。
約5時間前更新PowerPoint(パワーポイント)使い方講座 体験レッスンの感想コメント
PowerPoint(パワーポイント)使い方講座のレッスンを体験した方の声をご紹介
10月24日(火) 23:39 更新
40代女性
昨日は体験レッスンをありがとうございました。 こちらの質問内容をすぐに理解いただき、わかりやすく楽しく教えていただきました。 苦手意識のあるPowerPointですが、少し光が見えて来た気がします。 早速仕事での書類作成に表挿入を使い始めております。 またどうぞよろしくお願いいたします。

50代男性
初回は、レッスンというよりも、受講者のレベルを確認するためのものであろうと感じました。説明は良く言うと細かくて体系的であり、一部の明確な目的を持った受講生には少し過剰で不要なものの積み重ねになりかねない場合があると感じました。 もちろん上記の手順を踏まないと、何を教えて行くべきか、どこまで理解できているのか分からない(おそらく、様々な生徒さんがこられるでしょう)ため、仕方ないと思いますが、同じ1時間を過ごすのであれば、学びたい部分にフォーカスしてレッスンを受けられる方がベターです。教え方はお上手で、まとめ方、順番、どこをとってもOKなコーチです。

60代女性
パワーポイント体験レッスンを受ける前は、大丈夫かなと緊張の面持ちでいっぱいでしたが、早坂先生は、優しくていねいにお教えくださり、60歳半ば過ぎの私にも安心できました。次回の受講が楽しみです。有難うございました。
新着レッスンノート
PowerPoint(パワーポイント)使い方講座のレッスン記録ノートの一部をご紹介します!
以下の内容をお伝えさせていただきました。 ・前回までの復習 ・表の挿入作成方法 ⇒前回までの、Excelで生成したグラフ・表の挿入方法だけでなく、パワーポイント上で数式を含めない表の挿入をお伝えしました。 ・画面キャプチャ挿入方法 ⇒PCがWindowsの為、標準ソフト「snipping tool」を活用したた画面キャプチャの挿入方法をお伝えしました。
2018年に体験講座を含めて行った、ExcelとPowerpointの連結方法を再確認致しました。 前回まで数時間かけて行っていた作業を1時間以内に収めることができ、次の学習へのステップとしては全く申し分のない進捗でした。
体験講座時の機能の復讐と、スライドマスター機能をお伝えさせていただきました。 【前回学習のFB】 ・Excel上でのグラフ作成方法 ・Excelにて生成したグラフのPowerpointへの投影方法 【今回の新規学習項目】 ・スライドマスター
レッスンお疲れさまでした。 プレゼンを見栄えよくするための手法 ・デザイン(色、ファント、文字の大きさなど) ・イラストや写真の挿入 ・グラフやスマートアートの挿入 ・ワードアートの挿入 ・図形の上に文字をのせる デザインの変更 ・デザインを選択→バリエーションの中から任意の色に変更 →背景のスタイル→背景の書式設定 ここで、任意の色や柄を自由に選択可能 →すべてに適用(すべてのスライドに反映) Excel表の貼り付け Excelの表をコピー→パワポ画面で貼り付ける際に用途に応じて選択 ・貼り付け先のスタイルを使用 ・元の書式を維持
実際に仕事でも活用できるようなパワーポイントの使い方を教えていただいたので、すぐに仕事に活かせました。講師のレベルが気になっていましたが、非常にレベルが高く、関連する様々な知識等を教えていただき、大変満足しております。