東京でピアノ教室を探している、ピアノ初心者の方へ!
ピアノって?
ピアノはソロで演奏する事が多い楽器です。
クラッシックを基礎に勉強することで、映画音楽、ジャズ、ポップスなど様々なジャンルに挑戦できます。
さらにソロ演奏だけでなく、バンドや吹奏楽でも活躍します。
そこでは必ずしも主役ではなく伴奏や間奏、ソロ部分など縁の下の力持ちのような役割を担うこともあります。ピアノが様々な役回りをすることで、全体の演奏も素晴らしくなります。
また鍵盤を通して、その人らしさが伝わる素晴らしい楽器です。
その曲に合わせて、弾き方を変えることで、聞いている人を魅了していきましょう。
ピアノ初心者の方へ
独学だと、楽譜を見て弾く時に読む事に集中してメロディーを歌うのを忘れてしまいがちだったり、音のミスや曲の速度に気づかなかったり、自分では発見できないことがあります。
指導を受ける事により、その曲のイメージや作曲者の意図を知り、ピアノでそれを表現するのに必要な基礎力、テクニックを練習することができると思います。
また自分の解釈が合っているかを確認するために、人前で弾くということも、上達の鍵になります。
ぜひレッスンを受けてみることをオススメします。
先輩の体験談・経験談
ピアノ教室を体験された方の声を紹介しています。

50代女性
1時間の体験レッスンは緊張しながらも、中田先生が私の目標や質問にとても丁寧に耳を傾けてくださったおかげで、楽しい時間となりました。思い切ってレッスンを受けてみてとてもよかったです。 というわけで、さっそく入会の手続きをいたします!先生、これからよろしくお願いいたします。

30代男性
初心者で体験レッスンの1時間で何ができるのだろうと最初は思っていましたが、先生の親切なご指導で簡単な曲を弾くことができて楽しかったです。 わからないことも丁寧に答えていただき、これならばゆっくりでも学んでいけそうだと思います。
ピアノの先生直筆、スクールブログの最新記事を、更新順にご紹介!

- 東横線会場、追加しました!
-
こんにちは^ - ^
ハワイから帰ってきて、パワーチャージ完了です
5/20のコンサートに向けてのリハーサルも始まりました! そ...

- 7/14ミニイベントのお知らせとコンクール受賞♪
- ご無沙汰しております★ 生徒さんとアットホームな感じで内輪の弾き語りイベントをやるので、 ご都合よろしければ是非遊びにきてください★ 7/14(土)13:30 下高井戸G-R...

- 受賞★
- 2017日本ピアノ研究会ピアノオーディションにて[指導者部門]の優秀賞をいただき、 年末年始は受賞者コンサートと全国大会に出演してきました★ 2018年もコツコツと頑張っていきたい...

- 初心者の練習
- 初めまして。サイタ講師の淺原美穂と申します。 初のブログ投稿は、ピアノを初めて弾く方、子供の頃やっていてまたやりだしてみた方へメッセージを送らせていただきます♪ ピアノを弾...

- ピアノ検定『ギルド』終了!
- 今日は歩いていたら桃の香りがして 思いっきり香りを吸い込んだ瞬間のパヴァロッティのような顔を通りすがりの人に見られてしまいました。 さて...
ピアノの先生のレッスンの様子がよくわかる!最新のレッスンノートをご紹介。

- 指の基礎と曲決め
- 本日はレッスンをご受講いただきありがとうございました。 (ハノン) 少しブランクがお有りというお話も伺いましたが、まずお持ちくださったハノンを1曲聴かせていただいた際、手のフォ...

- 演奏曲相談、『Secret』
- 7月に演奏する機会があるとのこと、X JAPANの作品2曲の譜面をお持ちいただきました。テンポの取り方や指使いで演奏可否が変わってくるようですので、様子を見ながらも早めに決めていただけ...

- 強弱
- 本日はお疲れ様でした! ブルグミュラー *音が飛ぶところは手の感覚で 覚えてみましょう! *スタッカートを忘れずに! *伸ばす音が切れてしまわないように しましょう! ...

- コードハノン、ソルフェージュ基本、『ギフト』
- コードハノンはexercise21を演奏しています。基本コードはもちろん、展開形もスムーズに演奏できるようになっています。ご自身の中のコツやルール等を見つけて、更にスムーズな演奏を目指...

- 今までの復習と鍵盤の並び方の確認
- 今まで使っていたテキストを持ってきてくださったので、そのテキストを使って復習を兼ねてレッスンさせていただきました。 それによって、少し直したほうがいいところを説明し、最終的にはしっか...
友達とコミュニケーションをとれた時です。
ふと家に遊びに来た時や、遊びに行った場所でピアノを見つけ、何気なく弾いてみるとそれだけで場が盛り上がります。
「私も弾ける!」「○○弾いて!」など言われながらピアノを弾いている時に、
「ああ、ピアノ教室に通えて良かったなぁ」と感じます。もちろん一人で楽しむのもいいのですが、人と共有すると、何とも言えない充実感があります。
好きな曲やアーティストが一緒だと嬉しくて盛り上がる、その感覚に似ているのかもしれません。