サイタものづくり・手芸(クラフト)教室刺繍教室 神奈川やさしいオートクチュール刺繍教室
豊富なデザイナー経験を活かし、様々な刺繍を製作!丁寧指導だから安心
やさしいオートクチュール刺繍教室
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 月1回〜OK /
田中 恵利子 先生のプロフィール (刺繍)
- 月曜: お休み
- 火曜: 10:00〜17:00
- 水曜: 10:00〜17:00
- 木曜: 10:00〜17:00
- 金曜: 10:00〜17:00
- 土曜: お休み
- 日曜: お休み
60分あたり4,900円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎にカフェの飲食代実費(ご自身の分のみ)(200円〜)をお支払いいただきます。
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
オートクチュール刺しゅうは、刺繍枠に張ったオーガンジーに下絵を描いてから、下絵に沿って刺していきます。 道具や材料は主に以下のものを使いますが、体験レッスンは手ぶらでお越しくださいね。 必要なものは、私の方で揃えさせていただきますが、材料費の実費だけ、ご負担お願いします。 技法はリュネビルやアリワークではなくマントゥーズ技法になります。 通常レッスンに進んでいただいた場合は、 お道具はご自分でご用意いただいてもいいし、ご注文でご用意もできます。 基本的に作品課題は前もって伺って、私がご用意します。初回にお支払いただきますが、1時間では出来上がらないので、仕上がるまで何回かフォローさせていただきますね。 また、作品ではなく手法の練習をしたい場合は、おっしゃっていただければ対応させていただきます。 その場合はお持ちの材料をもって来ていただいても大丈夫です。 道具としては、以下の8項目が必要です。 1.刺繍枠 2.刺繍糸 3.モール/リボン/コード 4.縫い糸(ビーズやスパンコールを縫いとめる糸) 5.針(ビーズ針/ビーズ刺しゅう針/フランス刺しゅう針/リボン刺しゅう針) 6.オーガンジー/合成皮革 7.ゲルインクボールペン 8.木工ボンド/金属用接着剤 材料は、主に以下の3種類です。 1.スパンコール 2.シードビーズ/ラインストーン 3.金具類
カフェの場合はご自身のドリンク代、レンタルスペースの場合は使用料(1,000~2,500円)
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
近くの刺繍教室
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
レッスンのイメージ
新着レッスンノート
田中恵利子コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

最初にオートクチュールししゅうの基本をお話しして、プチポワンをしていただきました。 下絵がちょっとうすかったので、多少苦労されていましたが、刺繍部分は最後まで作り上げることができました。 出来上がりが可愛いと満足していただけたようなので、良かったです。 刺繍後の工程は、切り取ってからピン...

本日は、オーガンジーの刺繍枠への張り方から始まり、下絵描き、ビーズ刺繍完成、さらにピンブローチ金具を取り付ける最後の工程まで、1時間で順調に進みました。 体験者様の手際が良く、通常は1時間だと刺繍部分完成までで精一杯ですが、体験者様のご希望通りピンブローチ仕上げまで体験していただくことができ...
はい、大丈夫です!
初めての方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
一部ジャンルのみ、東京都内でグループレッスンをおこなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
レッスン受講料(¥4,900)+カフェの場合はご自身のドリンク代、レンタルスペースの場合は使用料(1,000~2,500円)です。受講する分だけ前払いのポイント制なので安心です。
※入会時に、全てのジャンル・プライベートコーチに共通のサイタの入会金として8,000円が必要となります。
体験レッスンは、限られた時間内ですので、刺繍部分は全部刺し上がるように、実習中心に行います。
細かい工程ですが、だんだん形になってくると、楽しさも増すと思います。
では体験レッスンについて説明します!
1.オートクチュール刺繍の作品を見ていただきながら、作成手順をざっとお話しします。(5分)
2.マントゥーズ技法で体験作品を実際に作っていきます。(30分)
・刺繍は一針一針ずつ刺していくものなので、小さい作品でもある程度の時間がかかります。
・体験レッスン内で出来上がる(形になる)ように、基本テクニックを説明しながら進めます。
3.体験終了後に、生徒さまの感想や好きな色、どういったものを作りたいか伺います。(5分)
4.実際のレッスンについて説明させていただきます。(15分)
・オートクチュール刺繍は、ビーズやスパンコールを刺したり、ストレートステッチを刺したりしますが、小さい面を埋めるように刺していくので、時間がかかること、最低でも1作品2時間くらいかかることを理解していただいて、1回では途中で終わってしまうので、宿題にできるか伺います。
・進め方のご希望も伺います。
・使用する道具類や次回以降の作品課題候補も実際に作品や書籍を見ていただいて決めていきます。
5.次回のレッスン日程を決めます。(5分)
・次回の持ち物等を確認させていただいて、体験は終了です。