
3月3日
全国5万人が受講している「サイタ」
音楽教室音楽教室を選ぶ
まずは60分の体験レッスンからスタート。
無料で実際のレッスンを体感できます。
先生ひとりじめの個人レッスンを、この価格でご提供。レッスンは全てプライベート形式の60分間です。
曜日と時間を選べるので、
無理なくマイペースに通えます。
音楽の先生直筆、スクールブログの最新記事を、更新順にご紹介!
サイタの音楽教室のブログ記事から、過去1週間のアクセス数が多かった順に掲載!
こんにちは。ベース講師の小磯です。 今回はまた、レッスン中に頂いた質問からピックアップした内容をお届けします。 質問:指弾きする際、アポヤンド奏法とアルアイレ奏法をどう使い分けるべきか? ...
どうも僕です!! あっついですねー!! こういうときは焼肉でも食べて元気をつけるのが一番!! お金が無い人はスーパーで298円位のお肉買って来て、モヤシでかさましして炒めてがっつきましょう!! 僕はいつもそれです! 焼肉...
虹の色って日本では7色ですが、 海外では違うみたいなですね。 知らんかったです。 へー。 子供の頃、 せきとーおーりょくせいらん しそ(植物の)し! っちゅーて、虹の色の順番を覚えとりました。 今でも言えた。 でも...
こんにちは! 早いものでもう2月になってしまいました。 ここ数日は今までやったことがない音楽ジャンルのアレンジを請け負ったりして、なかなか苦しんでいます(笑) さて今日はギターにまつわる都市伝説?の話です。 「弾き...
好きなドラマー(3) ~イアン・ペイス(DEEP PURPLE)~
■好きになったきっかけ 中学二年生の時に聴いたDEEP PURPLEの「BURN」に衝撃を受け、それまでYMO(テクノポップ)一筋だった自分は一気にロックにのめり込んだ。 そのDEEP PURPLEの看板ドラマー。 とに...
同じ管楽器でもトランペットやトロンボーン等の金管楽器は歯(特に前歯)が無いと吹けませんが、木管楽器のサックスは問題なく吹けるのです。リタイアーされた年配の初心者の方、心配ありませんよ。 テナーサックスの名手、故松本英彦氏は晩年口...
「簡単にモードスケール(コードスケール)を弾く」2.理論的補足〜中級者以上向け
前回は「簡単にモードスケール(コードスケール)を弾く」ということで、とりあえず、「モードスケールの特徴音」を弾けばOK!という話をしました。 例えば Dm7のコードの上でDドリアンスケールの響きを得たいのであるならば、特徴...
大堀サックス研究所Blogより「改造君(大堀博士さん)のつぶやき」引用 2006年9月5日 たまに、当研究所にも「私のこのビンテージの◯◯の開きを◯◯位にリフェイスして欲しいのですが」という問い合わせがあります。 ...
収録現場の模様①はコチラ<a href="https://youtu.be/5ca0jequxpg"target="-blank'>https://youtu.be/5ca0jequxpg</a>
久しぶりにブログを書くことにします。 最近のJ-popを良く弾く機会が、多いのですが、なぜかものすごく、フラット♭やシャープ♯が、多くて5個、6個もついているのです。 譜読みが難しいのに、小学生の生徒さんは弾きたくて楽譜をインターネ...
3月3日
3月3日
3月1日
2月19日
2月4日