サイタ音楽教室ボーカルスクールカラオケ教えて!カラオケ教室初心者が知りたいこと カラオケの練習方法について ストレッチ?カラオケのための準備体操編
2013.11.05
ストレッチ?カラオケのための準備体操編
歌うとは、体全身を楽器として、声帯を通して声を出すことです。体が硬くなっていたり、曲がっていてはいい声を出すことが出来ません。練習前のストレッチを学びましょう。
この記事のまとめ
- 体を柔らかく保っていることが、いい声を出すポイントになります。
- 普段意識していない顔や声帯の筋肉を意識できるようにしましょう。
力を抜く
手はダラっとさげたまま、脱力。(下半身はしっかり大地をとらえていてください。足は肩幅に開いて。)
両肩を同時にあげます。耳に片がつくような感じで。背中や、背骨も伸びていますね。
数秒あげたら、一気にストン!と下ろしましょう。
これを何セットか繰り返します。まずは、普段の姿勢の癖や、背骨の曲がりをなおし、力みを抜くストレッチです。肩こりにも効果あり。
首をまわす
首を回しましょう。スピードは要りません。
ゆっくり、じんわりと動かします。
1.2.3.・・・などと数えたり、人のペースに合わせたりする必要はありません。
穏やかなBGMを聴きながら、リラックスして出来るとサイコーですね。顔のパーツをぎゅっと中心に寄せます。
「クシャッ」といった感じでしょうか。そして緩める。
この繰り返しも良いストレッチになります。
脱力
両足は肩幅に開き、しっかり大地をとらえます。
膝は曲げず、腰から上を脱力して下さい。
指の先が床に付く人もあるかもしれませんね。首も肩もダラっと脱力です。
その体制から少しずつ、背骨の一つ一つを下から起こしていきます。
少しずつ少しずつ時間をかけて、まっすぐ立つまで起こします。
この間に両足、お尻の踏ん張りがなくならないように。上半身は、逆に、最後まで脱力です。
おわりに
よく通る声を出すのも、音域を広げるのも、体作りから。意識を変えることで、レパートリーを増やしましょう。
カラオケの練習方法についてに関するピックアップ記事
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり4,300円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
カラオケ教室の無料体験レッスンについて
サイタのカラオケ教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もしカラオケ教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
カラオケ教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- 機材の説明やレッスンの説明
- 14:15
- 基礎的なテクニック調整
- 14:20
- 実際にカラオケを実践してみる
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
レッスンにおいて、コーチは私の長所、短所を的確に分析してくれました。改善方法も分かりやすく、自分の癖はもちろんすぐには治せませんが、今後も前向きに取り込む気になることができました。
緊張していたので、それをほぐすところから教えて頂き、声を出しやすくする練習やイメージトレーニングなど、一人で練習しようと思っても出来なかった方法を教えてもらっています。カラオケルームでのレッスンは他に人がいないので、恥ずかしい気持ちはすぐ消えましたし、実践的でもあります。
何曲か集中して練習し、十八番をみんなの前で歌えるようになるのが今の目標です!
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
やる気を引き出し、楽しく真面目に指導してくれます。歌は苦手でしたが、少しずつ自信が ついて、積極的に楽しくカラオケにも、参加できます。また更に向上できそうです。