サイタ音楽教室ボーカルスクールカラオケ教えて!カラオケ教室初心者が知りたいこと カラオケのテクニックについて カラオケの採点機能で高得点を出すコツ
2013.11.02
カラオケの採点機能で高得点を出すコツ
今やカラオケの定番機能とも言える採点機能。カラオケに行くと採点して盛り上がることも多いですが、高得点を出すのは至難の業です。
今回はカラオケの採点機能についてピックアップしてみました。この記事を通して、カラオケの採点機能について学んでいきましょう。
この記事のまとめ
- カラオケの採点機能の仕組み
- 採点機能で問われる項目は、音程の正確さです。
- 採点機能を攻略するコツは曲選びから。
採点機能はどのように採点しているのか
カラオケの採点機能は機種によって異なりますが、主に音程やビブラート、しゃくり、抑揚などをトータルに採点するモノです。
実はカラオケには、片側には私たちがカラオケをする際に聞くメロディーが、もう片側にはプロが歌う歌声の入った音声多重テープが使用されており、機械がテープの歌声と私たちの歌声とを比較し、そのテンポ、ピッチ、抑揚、ビブラートを判定して点数を計算するという仕組みになっています。
その比較は1秒で5000〜10000回程度という驚きの数字で、比較してあるべき音がなかったり、不要な音が入っていたりすると減点されたりするという訳です。
採点機能で問われる項目とは
採点機能で問われる項目は、機種によっても異なりますが、やはり音程の正確さは重要とされています。
先ほどご紹介した通り、機械がプロが歌う歌声の入ったテープの歌声と私たちの歌う歌声とを比較して点数を計算する仕組みになっている為、いかに原曲の音程に合わせて、楽譜通りに歌うかが採点機能を利用する上で問われる項目になります。
他に問われる項目としてはリズム、抑揚の大きさ、ビブラートのうまさ、ロングトーンの正確さなどがあります。
様々な機種があり採点機能もそれぞれに特徴があるので、気になる方は研究してみるのもいいかもしれません。
採点機能を攻略するコツ
採点機能を攻略するコツとしては、曲を選ぶ事も重要です。
採点機能の基準は音程とリズムなので、その点から考えるとリズムが簡単で音程の高低が激しくなく、短い曲を選ぶのがおすすめです。
他には感情を込めて歌わないようにして(感情を込めて歌うとタメやしゃくりといったテクニックを使いがちですが、採点ではマイナス評価されてしまいます)、音の始まりと終わりを正確にしてリズムを合わせたり、声を正確に拾う為にマイクを真っ直ぐ持ち、さびの部分で口に近づけて、メロディー部分では遠ざけて歌う事で声の抑揚をつけるなどがあります。
おわりに
いかがだったでしょうか?
カラオケの採点機能は機種によっても様々ですし、攻略も簡単に出来る事ではありませんが、この記事が少しでも皆さんのカラオケ採点機能を攻略するヒントになれば幸いです。
カラオケのテクニックについてに関するピックアップ記事
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり4,300円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
カラオケ教室の無料体験レッスンについて
サイタのカラオケ教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もしカラオケ教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
カラオケ教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- 機材の説明やレッスンの説明
- 14:15
- 基礎的なテクニック調整
- 14:20
- 実際にカラオケを実践してみる
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
レッスンにおいて、コーチは私の長所、短所を的確に分析してくれました。改善方法も分かりやすく、自分の癖はもちろんすぐには治せませんが、今後も前向きに取り込む気になることができました。
緊張していたので、それをほぐすところから教えて頂き、声を出しやすくする練習やイメージトレーニングなど、一人で練習しようと思っても出来なかった方法を教えてもらっています。カラオケルームでのレッスンは他に人がいないので、恥ずかしい気持ちはすぐ消えましたし、実践的でもあります。
何曲か集中して練習し、十八番をみんなの前で歌えるようになるのが今の目標です!
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
やる気を引き出し、楽しく真面目に指導してくれます。歌は苦手でしたが、少しずつ自信が ついて、積極的に楽しくカラオケにも、参加できます。また更に向上できそうです。