ジャズコース、マザーボーカルスクールです!
こんにちは!
ジャズボーカルコース、マザーボーカルスクール講師のチエコです。
学生時代からサザンソウルやフィリーソウルを聴き、
20代の後半からジャズを習い始めて
ナイトクラブ(死語?笑)やラウンジなどで
歌うようになり早10年です。
元々ソウルミュージック(アメリカの60~70年代の黒人音楽)
が好きでしたのでソウルバンドの活動と、ジャズのライブ
を平行してやっていました。
ジャズを聴き始めたのは 1989年の万博で行われた
LIVE UNDER THE SKY というジャズイベント
マーカス・ミラーとか、アル・ジャロウといった
フュージョン系の有名アーティストが多数出演した、
そのイベントのバックステージで楽屋係をしたのが
きっかけです。
当時20歳前後で(若い!)ジャズに全く知識のないまま、
ステージ袖でリハーサルやライブで
ジャズやフュージョンの一線の方々のやりとりを見て
なんだかこの人達はすごい人なんだろうと思いました。
楽屋はみんなでゲームをしたり、ジャズを全く知らない
私達スタッフともワイワイと楽しく過ごさせていただきました。
後々に名前をチェックして聞き始めたのです。
当時は、カセットテープでした。
今 思えばとても貴重な体験です!
あのイベントのミュージシャン達がみんな通った道
としてジャズを聞きはじめましたが
ジャズの歌手と他のジャンルの歌手との違いは
私からみるとリズム感です。
と 言われても最初はチンプンカンプンですよね。
できるだけわかりやすくリズムをつかんでいく
レッスンをできたら と思っています。
ちなみに・・・ジャズもポップスもソウルも
つながっていける部分も多いにあるので
ジャズのみにこだわらず、「ジャズっぽく」とか
「ボサノバ調」で何かアレンジしてゆけるのも
よいと思います。
ではでは よろしくお願いします!
ジャズボーカルコース、マザーボーカルスクール講師のチエコです。
学生時代からサザンソウルやフィリーソウルを聴き、
20代の後半からジャズを習い始めて
ナイトクラブ(死語?笑)やラウンジなどで
歌うようになり早10年です。
元々ソウルミュージック(アメリカの60~70年代の黒人音楽)
が好きでしたのでソウルバンドの活動と、ジャズのライブ
を平行してやっていました。
ジャズを聴き始めたのは 1989年の万博で行われた
LIVE UNDER THE SKY というジャズイベント
マーカス・ミラーとか、アル・ジャロウといった
フュージョン系の有名アーティストが多数出演した、
そのイベントのバックステージで楽屋係をしたのが
きっかけです。
当時20歳前後で(若い!)ジャズに全く知識のないまま、
ステージ袖でリハーサルやライブで
ジャズやフュージョンの一線の方々のやりとりを見て
なんだかこの人達はすごい人なんだろうと思いました。
楽屋はみんなでゲームをしたり、ジャズを全く知らない
私達スタッフともワイワイと楽しく過ごさせていただきました。
後々に名前をチェックして聞き始めたのです。
当時は、カセットテープでした。
今 思えばとても貴重な体験です!
あのイベントのミュージシャン達がみんな通った道
としてジャズを聞きはじめましたが
ジャズの歌手と他のジャンルの歌手との違いは
私からみるとリズム感です。
と 言われても最初はチンプンカンプンですよね。
できるだけわかりやすくリズムをつかんでいく
レッスンをできたら と思っています。
ちなみに・・・ジャズもポップスもソウルも
つながっていける部分も多いにあるので
ジャズのみにこだわらず、「ジャズっぽく」とか
「ボサノバ調」で何かアレンジしてゆけるのも
よいと思います。
ではでは よろしくお願いします!
(2011年5月15日(日) 0:12)
次の記事