サイタWeb・デザインスクールInDesign教室 神奈川ノブさんのレイアウトデザイン・編集教室
実務経験20年以上!ただ作るじゃない、信用や好意を引き寄せるデザインを
ノブさんのレイアウトデザイン・編集教室
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 金・
- 日・
- 月1回〜OK /
- Windows対応 /
- Mac対応 /
私の教室では、アップル社・Macintosh(通称MAC:マック)のノートパソコンを持参して使用し、そこには現在、下記のAdobe(アドビ)のグラフィックソフトがインストールされています。 インデザイン2.0j/編集ページが多い小冊子等のレイアウトに適したソフト イラストレーター10/描画・編集や1枚物のチラシ等のデザインに適したソフト フォトショップエレメンツ2.0/写真等の画像修正・加工に適したソフト そうしたグラフィックソフトの便利さや使い勝手を体験しながら、レイアウトデザイン・編集の知識や技術を学んでいただきたいと考えておりますが、ただ私の教室は、必ずしも受講者の皆様がグラフィックソフトを導入することを前提としているわけではありません。Adobe(アドビ)の製品は大変、高価なものですし、最新バージョンをインストールするとなると、パソコン側にも相応の性能が求められ、グレードアップしなければならないケースも出てきます。 その辺りの情報提供も含め、それぞれの受講者の方のニーズや目的、あるいはお使いのパソコン環境を踏まえつつ、適切な「道具」についてアドバイスしていきたいと思っています。
カフェ利用時のご自身のドリンク代
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【お知らせ】2021年4月以降の電話窓口の休止に関して
いつもお世話になっております。
サイタ事務局です。
サイタ事務局では2021年4月1日より電話窓口を閉鎖させていただくこととなりました。
お急ぎの場合には、恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【サポート受付時間】 10:00 ~ 16:00 (除:土日祝祭日、特定休業日)
※ご案内等において、変更前の受付時間が記載されている場合がありますが、ご了承ください。
【お問い合わせ方法】 メールおよびお問い合わせ窓口にて受付
※電話窓口は閉鎖となります。
皆さまにご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
引き続き弊社サービスをご愛顧下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年夏頃を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・2021年3月19日 15時:無料体験レッスンのお申し込み受付終了
・2021年3月31日:レッスンマイルの購入終了および体験レッスンの実施終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
レッスンのイメージ
はい、大丈夫です!
初めての方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
一部ジャンルのみ、東京都内でグループレッスンをおこなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
レッスン受講料(¥4,900)+カフェ利用時のご自身のドリンク代です。受講する分だけ前払いのポイント制なので安心です。
※入会時に、全てのジャンル・プライベートコーチに共通のサイタの入会金として8,000円が必要となります。
一口で「レイアウトデザイン・編集教室」といっても何を学ぶのか漠然としていますので、私の教室は下記のようなカリキュラムをご用意させていただきました。
1.初級レイアウト講座A「思い出に残る旅行アルバムを作ろう!」
家族や友人と旅行に出かけた際に、デジタルカメラで大量に撮った写真。帰宅後パソコンに保存して、一通り目を通した後は放ったらかしになってしまっていることって少なくないですよね。いつしか記憶が途切れ途切れになって“お蔵入り”してしまう前に、そうした写真を整理して、一冊の旅行アルバムにまとめませんか?
もっとも単に整然と写真を並べただけでは面白みも素っ気もありませんから、そこは私の腕の見せどころ。訪れた先の地図を盛り込んだり、気の利いたコメントやエピソードなどを交え、周囲の人にも見せて自慢したくなる旅行誌を作りましょうよ。
また、そうやって写真を整理する過程で、「ここであれの写真を撮っておけばよかった」「こっちのアングルから写した写真も欲しかった」などなど、次の旅につながる反省点やヒントも見つかるかもしれません。
★初回・体験スクールにつきましては、こんな流れで進めていきたいと考えております。
?私が8年ほど前に息子たちと行った旅行イベントの記録書および、それを作成した編集ソフト(Adobe InDesign)のご紹介。
?あなたが旅行をしたときの資料(パンフレットなど)、および撮影した写真をCDや記録メディアに入れてお持ちいただき、作る冊子の体裁やページ立てを固めつつ、ワクワクするような粋なタイトルをひねり出しましょう。
?時間に余裕があれば、お気に入りの写真1~2枚を用いて、表紙のデザインにチャレンジしてみましょう。
?講座が気に入っていただけましたならば、次回以降の制作工程の打ち合わせをさせていただきます。
※レイアウトに使用するソフトは、私が所持するパソコンのグラフィックソフトを体験していただき、作品はpdf書類に変換して差し上げます。自宅でも編集を行いたいという場合は、Wordを使用しても構いません。
2.初級レイアウト講座B「未来の家族・わたしに贈るカレンダーづくり」
趣旨は講座A同様、これまで溜め込んだ写真データを整理しながら、レイアウトの知識や技術を楽しく学んでいただくことが目的。数年間にわたる家族史(自分史)をまとめ、日付の表に「わが家(私)の記念日」をちりばめればオリジナルカレンダーのできあがり。後々編集ができるのであれば新しく撮った写真・コメントを追加したり日付を差し替えることによって、翌年、そのまた翌年へと成長記録を綴りながらカレンダーを使い続けることも可能ですよね。
地域のお気に入りの風景ショットをずっと撮り続けて、その変遷をたどることができるようなカレンダーも面白いかもしれません。アイデアと工夫次第で、いろいろな作品を生み出すことができるのでは? 先々それを目にしたときに「きょう」「あす」を生きる上で励みとなる、そんな元気の出る作品づくりを応援いたします!
★初回・体験スクールにつきましては、まずはカレンダーのベースとなる日付け表の作り方を通して、Word、Adobe・Illustrator、InDesignの向き・不向き、得手・不得手について知っていただきます。その上で作りたいカレンダーの構想を練っていきましょう。こんな写真を使いたいというものがあれば、CDや記録メディアに入れてお持ちいただくと、イメージを膨らませやすいと思います。
3.初級レイアウト講座C「Adobe デザインソフト導入への道」
これまでWordを用いて文書やチラシなどのレイアウトをしてきたけど、使いづらくて限界を感じている、というような方はいらっしゃいませんでしょうか? そんな具体的な不満をお持ちの方を対象に、Adobeのデザインソフトの機能や使い勝手を体感していただき、導入までの道のりを支援いたします。
★初回・体験スクールにつきましては、あなたがレイアウトしたWord文書のデータをCDや記録メディアに入れるか、印刷した紙面をお持ちいただき(なければないでも構いません)、どんなところが不満なのか、どう改善したいのかなどについてお聞かせください。その内容を踏まえてAdobeのグラフィックソフト(Illustrator、InDesign、Photoshop)の中からニーズに合った便利な機能をいくつか紹介しつつ、それぞれのソフトの性格について知っていただきたいと思います。
4.お悩みすっきり解決! レイアウトデザイン相談講座
「これまで仕事でIllustratorを使ってレイアウト作業を行っていたけれど、最近、ページ物の作成依頼が増えてきたので、InDesignによるレイアウトを学びたい」「高価なグラフィックソフトを購入するのは無理なので、Wordのレイアウトを極めたい」などなど、具体的な目的、要望に応じてレッスンを行います。
また私の場合、webデザイン・スタイルシートやcgiプログラム等の設置に関しても、多少、知識がございます。そちらの分野における相談も含め、お気軽にメールをお寄せください。よろしくお願いいたします。