全国7万人が受講している「サイタ」
囲碁教室・講座をプライベートレッスンで探す
囲碁教室・囲碁講座を選ぶ
囲碁入門者も安心!
日時を選べる個人レッスンです
あなたにピッタリの囲碁教室を見つけることが出来ます。
都道府県・人気エリアから探す
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられる都道府県・エリア一覧です。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり3,700円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
囲碁教室の無料体験レッスンについて
サイタの囲碁教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もし囲碁教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
囲碁教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- 簡単なレベルチェック
- 14:10
- 悩みや技術について相談
- 14:15
- 実際に囲碁にチャレンジ
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
タブレツトを活用したレッスン面白く1時間が非常に短く感じます
コーチの説明が早口なところがあり高齢者にはついて行かない部分があります
先生はとても熱心で、私の苦手な事や、考え方などを、わかり易く教えて下さりとても参考になります。
毎回楽しく教えて頂けますので、少しずつ考えながら打てるようになりそうです。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
囲碁教室・囲碁講座の人気講師
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられる囲碁教室・囲碁講座の講師一覧です。
約2時間前更新囲碁教室 体験レッスンの感想コメント
囲碁教室のレッスンを体験した方の声をご紹介
11月11日(土) 14:22 更新
20代女性
体験レッスンではとても親切に教えていただいて、実際の対局を通じて囲碁に対する理解を深めていけました。 囲碁と言ったら、多少堅苦しく渋いイメージをお持ちの方もいると思いますが、そういうのが全くなく、明るい囲碁レッスンでした。 これからの授業も楽しみにしております。
新着レッスンノート
囲碁教室のレッスン記録ノートの一部をご紹介します!
レッスンお疲れさまでした。 今回は以下の内容で実施しました。 1.初段になれる詰碁 ・石を取って生きる問題41~42 2.手筋の急所 ・手筋との出会い35~38(5~8級) 3.13路盤でめざせ初段(中級編) ・中盤で主導権をとる モタレ攻めはリズムにあり! 4.13路盤の対局 今回から中盤戦略がテーマです。 石が競り始めた中盤戦でペースをつかむことができれば、 局面を優位に運ぶことができます。 そのために用意したテーマの1回目は、「モタレ攻めはリズムにあり」です。 1.相手の根拠を奪い追い立ててからの 2.モタレ攻...
レッスンおつかれさまでした。 今回も「13路盤の打ち方 復習編」ということで実施しました。 主な内容は以下の通りです。 1.初段になれる詰碁 ・石を取って生きる 問題39~40 2.13路盤でめざせ初段 3章 序盤を優位に運ぶ打ち込み チャンスは三間以上にあり 1)敢然と! 2)侵略の急所は? 3)「この1手!」はどこか? 3.手筋の急所200 ・手筋との出会い(5~8級)1~4 今回から「手筋の急所」も開始しました。 囲碁において手筋と無縁な局面はほとんどありません。 定石は手筋の集まり...
レッスンお疲れさまでした。 今回は以下の内容で実施しました。 詰碁 初段になれる詰碁 ・問題109~110 手筋の急所200 ・手筋に慣れる(3~5級)43~46 定石の急所100 ・時間の都合で非実施 13路盤でめざせ初段(中級編) 3章 序盤を優位に運ぶ打ち込み 勝機をつかむ打ち込み 1)分断して攻める 2)相手の根拠を奪う 3)戸締り忘れをとがめる 練習問題1、3 今回は「勝機をつかむ打ち込み」をテーマに実施しました。 単に陣地を荒らすだけの打ち込みに比べ、 根拠を奪...
レッスンお疲れさまでした。 今回は以下の内容で実施しました。 定石の急所100 ・石を働かせよう39~40 手筋の急所200 ・手筋との出会い(5~8級)25~32 初段になれる詰碁 ・75~76 13路盤でめざせ初段(中級編) 2章 急場に敏感になろう 大場より急場 1)地味だが価値は絶大! 2)根拠の要点はどこか? 3)見た目に惑わされず! 根拠は全てに優先する 1)急場はどこか? 2)相手の緩手をとがめる! 3)カカリをとがめる! ...
やはり、個人レッスンである為、時間の自由があることがメリット。
コーチは、厳選している為、良いコーチだった。