ただいま福井さんのレッスンが終了した。
本日はワタクシの自宅まで駅から徒歩でいらっしゃったのだ。
結構な距離があるのだが、非常に元気な方である。
ども、徒歩はあまり好きでない怠け者のワタクシほっちきす松本であります。
皆様、休日如何お過ごしでしょうか?
さて、本日は以下のようなコードの流れでミュート・カッティングを使い、16ビートバッキングを演奏するという、これまた難易度の高い練習を行った。
アルペジオの腕前はなかなかの福井さんも、さすがにイマイチな感触だったのかもしれません…。
しかし、何度も言うがアコースティックギターは右手が大事!!
メロディとリズムを同時に創り出す楽器なのだから…。
アップロードした練習用動画を参考に存分に弾いて頂ければ是幸いであります…。
そして、ワタクシがオリジナル曲を弾いて、レッスン終了という形がずっとなのだが、本日は福井さん困ったことを言ってくださる…
「クリームソーダ」を弾いて下さい!!
っとのこと…
これはワタクシが20歳前後に書いた曲で初のオリジナル曲なんですねぇ~
この曲から現在のほっちきす松本が誕生したと言っても過言ではない無い程の大事な曲なのだが、いかんせんダサ過ぎる…
演奏中青の時代が鮮明に蘇り、恥ずかしさやら懐かしさで何か大事なものを思い出した気がしましたが…
しかし、今日のワタクシもそう、初心は忘れてはならないねっ!!
そう痛感した本日のレッスンなのでした…

(2011年7月24日(日) 16:27)