ジャズや映画音楽・ポップス好き必見!初心者には音出し、楽譜の読み方から
義徳のフルート教室
60分レッスン4,300円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- 楽器レンタルOK /
- 月曜: 10:00〜22:00
- 火曜: 10:00〜22:00
- 水曜: 10:00〜22:00
- 木曜: 10:00〜22:00
- 金曜: 10:00〜22:00
- 土曜: 10:00〜22:00
- 日曜: 10:00〜22:00
60分あたり4,300円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
フルートの選び方 ・金属の材質の違い(洋銀、銀、金など)、その金属材質がどこに使われているか(リップ、頭部管、本体管、足部管) ・キーの形状はカバードキー(穴の開いていないタイプ)とリングキー(穴が開いているタイプ) ・Eメカの付いているタイプ、付いていないタイプ などの違いがあります。 初心者の方は、材質は全体が洋銀(10万円までで購入可能)、キーはカバードキーのタイプ、Eメカは付いているタイプが良いと思います。材質で音の響きや吹奏感が少々変わってきますが、洋銀タイプでも納得いくものもあると思います。少し価格は上がりますが、リップの部分が銀のものの方が吹奏感が良くなると思います。リングキーは慣れるまでにかなり時間がかかり、それまではまともな音が出にくいと思います。そしてEメカがついていると、フルートが本質的に持っている弱点である高音域Eの音の出にくさが軽減されます。 そして実際に吹いてみて音量の強弱のコントロールがしやすいものを選ぶとこをお勧めします。ものによっては少し強く息を入れると音が裏返ってしまいやすいものもあります。この見極めは少し経験された方でないと難しいかも知れません。レッスンを受けておられる方は講師の方などに相談されるのが良いかも知れませんね。 安価なものを吹き比べしたことがあります。余りメジャーではないメーカのものでも結構いい吹奏感でまた音量もあるものが2つほどありました。一方安価なものは音の出にくいものも有りますのでしっかり選んでいただければと思います。 体験レッスンをお受けいただければと私の感想をお伝えすることができます。 宜しくお願いします。
レンタルのご用意もあります。
フルートをお持ちでない方もご安心ください!
フルートのレンタルのご用意があります(1回500円)。
フルートの選び方についても、体験レッスン時に丁寧にアドバイスいたします。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
フルートは全くの初心者だったのでかなり不安でしたが、先生の言うとおりにやっていると音が出てとても嬉しかったです。 1時間という短い時間にも関わらず中音域までの音階(運指)まで教えていただき、とても内容の濃いものでした。 私はサックスをやっているので、アドリブの話などをしたりもでき将来的にフルートでもアドリブができるようになれば良いですね、という楽しい話になりました。

40代女性
1時間と短い体験レッスンの為、効率的にレッスンをするために、ダイジェストを作ってお持ち下さりました。90分は欲しかったなーという感じです。わからないところも丁寧に教えてくださり、あっという間の1時間でした。ありがとうございました。

お疲れ様でした。ジャズが演奏できるまでの道のりを短時間でお話しさせて頂きました。消化に難しいところがあったかと思いますが、ご了承ください。音階の一つ一つの音をしっかり出す事は大変重要な事で、これがかなりお出来なので、C調だけでなくF調などの音階を練習しながら、曲の練習もしてゆけると思います。少し吹けるようになるとカラオケを使っての練習ができ、楽しさも随分増していくと思いますよ。 自分のペースで練習を進められ、楽しみながら上達できるように、しっかりコーチングさせて頂きたいと思います。
レッスンのイメージ

音楽に関するご経験をお聞きして、レッスンメニューを決めますが初心者の方の場合は概ね次の通りです。
全く初めての方;
まず演奏姿勢、楽器の支持の仕方、息の入れ方、そして中音域から音出しを始めます。音が出だしたら、しっかりした音の出し方のコツを掴んで頂きます。次は音階です。Cメジャー(ハ長調)から音階を練習を行います。運指( キーの押さえ方)を覚えて頂きます。初めは音の出やすい中音域から始め、低音域、高音域と広げていき1,5オクターブ程の音が出ましたら、曲の演奏に進めます。そこで譜面の読み方などの指導をさせて頂き、メロディ、リズムを捉え曲の演奏ができる様にコーチングしてまいります。
少しご経験のある方:
Cメジャー(ハ長調)のみでなく、♭、♯のついた調(ヘ長調、ト長調)の音階練習を行い演奏できる曲の幅を広げて行きます。効率を考え初めはこちらから練習する曲を準備いたしますが、ある程度演奏する力が付きましたら、お好みの曲にトライして頂き演奏できる様にコーチングをいたします。譜面の効率的な読み方を掴んでいただき、まず譜面通りの演奏をできる様にし、そして魅力ある演奏ができる様表現力を身につけられる様にコーチングさせて頂きます。
一方演奏の楽しみ方など私の経験をお話しさせて頂きます。
体験レッスンは、
演奏の上達や楽しさのイメージが描いて頂けるよう、充実した内容にしてまいりたいと思います。ぜひお受け頂きご判断いただければ幸いです。お待ちしております。
新着レッスンノート
宮脇義徳コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

全く初めてという事でしたが、低い音ははっきりいい音が出てましたね。 中音域から高音域は少し時間が必要です。継続して練習すれば確実に上達を感じることができると思います。

お疲れ様でした。 低音域はほぼ鳴っていました。中音域後半からが少し課題ですね。今日のレッスン後半で改善傾向にありました。課題解決のポイントをいくつか挙げましたが、そのポイントを意識しながら、練習を続けていただければと思います。 曲、星に願いをに出てくるオクターブジャンプ、これも是非練習をお...
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
40代女性