2回目にしてフルート以外の楽器のことを話そうとしています……(笑)
こんにちは。富永綾香です。
先日、オーケストラの本番でフルート以外の楽器を吹いたのでその楽器のお話。
楽器の名前はピッコロと言います。(某アニメのキャラクターではありません)
フルートの約半分の長さで、体もフルートより細身の小さな小さな楽器です。
正式名称は「ピッコロ・フルート」。
ピッコロというのはイタリア語で「小さな」という意味です。小さなフルートです。
フルートよりも高い音が出ます。上手な人が吹くと鳥がさえずっているような美し~~い音が出ます。私もそんなピッコロ奏者になれるよう日夜研究中!!
運指はフルートと全く一緒!つまりフルートが吹けるようになっちゃえばピッコロもほとんど吹けたも同然。フルートに慣れたら挑戦してみるのもオススメですよ〜!!
ピッコロの難しいところはフルートより色んな(音だったり、音程だったりの)調節がデリケートなこと。
例えば、大きな輪に紐を通すのは簡単だけど、針に糸を通すのは結構神経使いますよね。そんなイメージです。
でも私はピッコロが大好き(o^^o)♪
音の可愛らしさが本当に魅力。聴いてみたい!吹いてみたい!と思った方はレッスンの前に連絡いただければピッコロ持って行きますよ〜!!
私のピッコロちゃん、一部が黒珊瑚という素材でできているちょっと珍しい楽器なんです。写真貼るので見てみて下さい♪
他にも、フルートって実は仲間がたくさんいるんです。
アルトフルート
バスフルート
コントラバスフルート
ダブルコントラバスフルート
上から順にだんだん大きく太くなっていき、音は低くなっていきます。
これらの楽器は持っていないのでお見せすることができませんが……
私は学生時代アルトフルートはたまに吹いていました。高校生の時はなんと吹奏楽でアルトフルートのソロを吹いたことも……(笑)
アルトフルートはとっても優しい音が出ます。
この楽器も大好きで、いつか欲しいなあ…と思ってますがいつになることやら………
この楽器も運指は一緒なんですが、なんと出てくる音が違う!(ドの指でソの音が出ます)
なかなかこれらの楽器に出会う機会はありませんが、知っておくとちょっと自慢できるフルート雑学でした。
では今回はこのへんで!次回お楽しみに〜☆


(2018年3月7日(水) 12:53)