サイタものづくり・手芸(クラフト)教室編み物教室 宮城かぎ針ニットカフェ・といぼっくす
編み物は、癒しと瞑想の時間。数種類の編み方を覚えるだけで、作品が完成!
かぎ針ニットカフェ・といぼっくす
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 月1回〜OK /
かぎ針編みを初めて始める方にオススメしているのは ◉グリップのあるかぎ針 昔から編み物をしている方には、竹製、金属製などのかぎ針をご使用されている方もいると思いますが、 だいたいどこも持ち手が細くて、長時間使用しているとちょっと持ちにくくなることがありました。 私も編み物を始めた頃は、母からもらった竹製のかぎ針でした。 しかし、グリップ付きのかぎ針に変えたら、フィット感も違う!なにより疲れない! グリップも色もカラフルで、何号を使用しているか一目瞭然のものもあります。 各メーカーで一本でも販売していますし、セットでも購入できます。 百円ショップでも販売していますので、とりあえず始めてみたい方にはオススメです。 ハサミ、かぎ針ケースなどは、お好きなものを。 その他にも必要な道具はありますが、まずは自分にフィットするかぎ針を手に入れましょう。 ☆【一緒に手芸店へ!】☆ かぎ針ニットカフェ・といぼっくすでは、 手芸店などへのお買い物レクチャーもあります。 「初めてなので、どんな道具や毛糸を買ったらいいのかわからない」という方のために、 一緒に手芸店へ行って、道具や材料をセレクトします。 お買い物に30分、レッスンに30分という感じで。 お買い物希望の方はお申し込みの際に「買い物レクチャー希望」とお送りください。 手芸店近くのカフェをセレクトしてご案内します。 「とりあえず、100円ショップでいいかな」という場合でも大丈夫です。 100円ショップ近くのカフェを会場にします。 ・基本的には必要最低限の道具や材料をセレクトします。 ・特定の作品を希望の場合は、作品に会った道具を選びます。 ・ご購入の代金は、生徒さん負担となりますので、あらかじめご了承ください。 一緒に、素敵なニットライフを♪
カフェの場合はご自身のドリンク代、レンタルスペースの場合は使用料(1,000~2,500円)
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
レッスンのイメージ
新着レッスンノート
明戸なぎさコーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

なかなかお仕事が忙しいということで、 本日も鎖編みから始まって、細編み、長編みまで復習をしました。 体験レッスンの時は「もう忘れた〜」とお話していましたが、 経験者なので、編み始めると自然と手が動く感じでした。 ◉使用した糸/毛混並糸、かぎ針/7号 ◉編み方技法 ・鎖編み ・...

本日の体験レッスンは、生徒さんがひさしぶりの編み物ということで、 編み物の基礎的な内容からひとつ1つ確認させていただきました。 ◉使用した糸/毛混並糸、かぎ針/7号 ◉編み方技法 ・鎖編み ・細編み ・長編み ・長編み3目の玉編み この4つの編み方ができるようになると、いろ...
はい、大丈夫です!
初めての方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
一部ジャンルのみ、東京都内でグループレッスンをおこなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
レッスン受講料(¥4,900)+カフェの場合はご自身のドリンク代、レンタルスペースの場合は使用料(1,000~2,500円)です。受講する分だけ前払いのポイント制なので安心です。
※入会時に、全てのジャンル・プライベートコーチに共通のサイタの入会金として8,000円が必要となります。
はじめまして!かぎ針ニットカフェ・といぼっくすコーチのなぎさです。
サイタで編み物を習ってみようかな?どうしようかな?と迷っているみなさまへ!
初対面のコーチとの体験レッスン、とても緊張しますよね。
そこで、といぼっくすの体験レッスンの様子がどんな感じか、
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
****************************************
☆前日まで☆
体験レッスンをお申し込みいただいたら、こちらからご希望の会場のうち一つを選んでメッセージをお送りします。電車、バス、車などいろんな交通手段があると思いますので、行きやすい場所だといいですね。
このやりとりの時に、
『初めて編み物をします。』
『何十年ぶりかに編み物を再開します』
など、ご自身の編み物歴について教えていただけると嬉しいです。
道具をお持ちか、持っていないかも教えてくださいね。
ちなみに、かぎ針は右利きも左利きも関係ないです(^ ^)
☆待ち合わせ☆
レッスンが始まる10分ほど前に待ち合わせ時間を設定しています。
ご指定のカフェなどの近くで待ち合わせをします。
私の服装は、アジア系の洋服&バッグという出で立ちです。
冬場は、ポンチョ&とんがり帽子を着用しています。
友人が言うには「コロボックル」のイメージだそうです。
身長が小さいので、余計にそう思われるのかもしれません。
無事に会えたら、カフェに移動します。
まずは、お互いにお好きなドリンクを注文しましょう。
席を決めて落ち着いたら自己紹介してスタートです。
◉もし会えない時や遅刻しそうな時は事務局の専用ダイヤルにご連絡くだされば大丈夫です。
☆初めての方には、基本の鎖編みから始めます。☆
事前にメッセージでご希望の作品があれば、本などをご持参ください。
材料が揃っている場合は、材料をお持ちいただいてOKです。
全く何もかも初心者で、何を編めるようになるのかわからない!という方は、
気になる作品の画像や本などをお持ちいただいてもOKです。
体験レッスンの時間の中でお教えできるところまで、一緒に楽しみましょう。
とりあえず、どんな感じなのか体験したいという方には、
こちらで準備する材料で編んでみましょう。
☆まずひと目編んでみましょう☆
初心者の方は、まずは道具の持ち方からはじめます。
かぎ針の持ち方、糸の持ち方はすぐにできます。
そうしたら、まずがひと目ひと目確認しながら編んでみましょう。
生徒さんはコーチの見本を見ながら進めることができるので、安心です。
☆編み図ってなに?☆
これまで、編み物を始めよう!と思っても、編み図を見て断念した方も多いと思います。
まずは、簡単な編み方の記号を確認しながら、編んでいきますのですぐに覚えられますよ!
記号さえ覚えてしまえば、編み図なんて怖くないです!
☆レッスンメモ☆
体験レッスンの方には、簡単な編み図をお渡しします。
メモスペースも作っていますので、編みながらポイントをメモしてくださいね。
またサイタでは、体験レッスンのレッスンレポートを必ずお届けしますので、
聞き逃したり忘れてしまっても安心です。
☆お土産もあります☆
あっという間に体験レッスン時間が終わりが近づいてきました。
初心者さんでも頑張ると1時間でかなり編めるようになります(^ ^)
おうちに帰ってからも編めるように、編み図をお渡しします。
道具をお持ちではなかった場合は、何を揃えたらいいかもお伝えします。
「次のポイントに進みたい!」と思っていただけたら、
ぜひレッスンにいらしてくださいね。
☆楽しい編み物タイムをありがとうございました☆
体験レッスンが終了しました。
お別れする前に、サイタからのご案内のしおりをお渡しします。
不明な点は、しおりやサイトをご覧くださいね。
おつかれさまでした!
****************************************
緊張の体験レッスンが終わりました!
マンツーマンで教えますので、少しでも疑問に思ったら何でも聞いてくださいね。
生徒さんに有意義な時間を過ごして頂けるよう事前にしっかりお話を聞かせていただいて、
しっかり準備してお会いしたいと思っています。
といぼっくすの体験レッスン、ぜひぜひお気軽にお申し込みください。
お待ちしています!!
☆【一緒に手芸店へ!】☆
かぎ針ニットカフェ・といぼっくすでは、
手芸店などへのお買い物レクチャーもあります。
「初めてなので、どんな道具や毛糸を買ったらいいのかわからない」という方のために、
一緒に手芸店へ行って、道具や材料をセレクトします。
お買い物に30分、レッスンに30分という感じで。
お買い物希望の方はお申し込みの際に「買い物レクチャー希望」とお送りください。
手芸店近くのカフェをセレクトしてご案内します。
「とりあえず、100円ショップでいいかな」という場合でも大丈夫です。
100円ショップ近くのカフェを会場にします。
・基本的には必要最低限の道具や材料をセレクトします。
・特定の作品を希望の場合は、作品に会った道具を選びます。
・ご購入の代金は、生徒さん負担となりますので、あらかじめご了承ください。
一緒に、素敵なニットライフを♪