美しい音作りを丁寧に指導。中国、台湾文化に興味がある方もお薦め!
宝塚二胡サロン
60分レッスン4,300円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 土・
- 月1回〜OK /
- 利用料無料会場あり /
楽器をお持ちでない方へ。 体験レッスンでは私の楽器を使うので、必要ありません。次回のレッスンまでにご自分で用意されるか、こちらで手配することも可能です。大阪長堀の「龍韻楽堂(中国民族楽器教室)」で販売されている二胡で、一本一本、現地で厳しくチェックされた楽器です。調整してお渡しいたします。メンテナンスもお受けします。 ご自分で購入される場合は、通販より実店舗をおすすめします。通販で扱われている楽器には、付属の弓が上海式か北京式なのか分からない場合があります。何より、販売責任者と直接コンタクトできるところで購入されると後々安心です。 二胡は蛇皮の部位と、木材の質で値段に差が出ます。古いほど良いということはなく、中古より新品をお勧めします。値段に関わらず、楽器は育てるもの。きちんと練習を積めば、価格相応の「鳴る」楽器に成長します。また、同じ価格の楽器でも、練習量や扱い方で、音色が変わってくるのが二胡の特徴です。ちなみに、弓は毛の量が半分になる前に買い換えます。
レンタルのご用意もあります。
二胡をお持ちでない方もご安心ください!
二胡のレンタルのご用意があります(1回500円)。
二胡の選び方についても、体験レッスン時に丁寧にアドバイスいたします。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【お知らせ】2021年4月以降の電話窓口の休止に関して
いつもお世話になっております。
サイタ事務局です。
サイタ事務局では2021年4月1日より電話窓口を閉鎖させていただくこととなりました。
お急ぎの場合には、恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【サポート受付時間】 10:00 ~ 16:00 (除:土日祝祭日、特定休業日)
※ご案内等において、変更前の受付時間が記載されている場合がありますが、ご了承ください。
【お問い合わせ方法】 メールおよびお問い合わせ窓口にて受付
※電話窓口は閉鎖となります。
皆さまにご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
引き続き弊社サービスをご愛顧下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年夏頃を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・2021年3月19日 15時:無料体験レッスンのお申し込み受付終了
・2021年3月31日:レッスンマイルの購入終了および体験レッスンの実施終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
とても優しく、丁寧に教えていただきました。 ありがとうございました。

基本を思い出しながら練習すれば、音色が一段と豊かになりますよ 次回のレッスン楽しみにしています!

50代女性
とても優しく丁寧にご指導していただきました
レッスンのイメージ

二胡の音色は運弓が要です。けれども、多くの二胡教室では、運弓と運指の指導が徹底されていません。その結果、生徒さんが「音が並ぶ」「譜面通りに弾ける」ようになると、次の曲に移ってしまいます。実はここからが本当の練習なのに…。
当サロンでは、初心者・経験者を問わず、運弓練習を基本に据えて、レッスンを進めます。目標は、単に「弾ける」ではなく、「奏でる」こと。曲想や奏者の心情を表現するには自然な弓さばきと丁寧な運指が必要で、そこに二胡を演奏する醍醐味があると考えております。
〜レッスンの内容〜
開放弦での運弓練習
右手(弓を持つ)の練習。これが一番大切です。バイオリンの基礎練習を参考にした、オリジナルのテキストを使います。
音階練習
初めは七音階で行います(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド) 。音程に注意します。
ポジション移動ができるようになれば、五音階でいろいろな調を増やします。
練習曲
1、2曲練習します。運指とリズムに注意します。
曲
音の響きや表現にこだわって、暗譜で演奏できるくらいまで弾き込みます。
初心者の方は、初めの数回はの内容になります。
新着レッスンノート
中井邦子コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

①楽器の構造 ②楽譜の説明「二胡を弾くための基礎知識」 ③「鳳陽花鼓」「楊柳青」「いつも何度でも」デモ演奏 ④弓の持ち方と楽器の構え方、開放弦のロングトーンの 練習

1️⃣開放弦の運弓 2️⃣D調音階基本練習
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
60代女性