LAで10年活動・現地の音楽学校講師も!どんな疑問も1つ1つ丁寧に解消
ケビンの音楽を楽しむ為のエレキギター講座
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- プロ志望対応 /
浅見 雄一朗 先生のプロフィール (エレキギター)
- 月曜: 09:00〜23:30
- 火曜: 09:00〜23:30
- 水曜: 09:00〜23:30
- 木曜: 09:00〜23:30
- 金曜: 09:00〜23:30
- 土曜: 09:00〜23:30
- 日曜: 09:00〜23:30
60分あたり4,900円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
ギター さまざまなブランドがありますが、まずは好きな色、形で選びましょう。憧れのプレイヤーが弾いてるものとかでも良いと思います。なんせ、これから毎日弾く物です。自分のテンションの上がる物が良いでしょう。 1万円など余りに安いギターはチューニング(音程)が安定しなかったり、作りが雑だったりするのでお薦めは致しません。5万円以上のモノだと比較的良いモノがあると思います。僕の最初のギターはフェンダージャパンで56000円でしたが、今でも使えるほどしっかりしたギターです。 ギターアンプ エレキギターはアンプがないとペチペチとした音しか出ません。大きいアンプは自宅で大音量を出せる環境がない限り必要ありません。小さくて、色んな機能(音色)が付いてる物が良いと思います。色んな音色で弾くのがエレキギターの醍醐味でもあります!!最低限「クリーン」と「歪み」が出るアンプにしましょう。 チューナー 今は無料アプリでも出来ますが、一つ買っておくと良いですよ。ギターのヘッドに付けて使うタイプは便利です。 コード(シールド) ギターとアンプ、ギターとチューナーを繋ぐコードです。3mぐらいのモノがあると良いですよ。短過ぎると立って弾く時、ライブをやる時などには使えません。 ピック 色んな種類があります。3種類ぐらい好きな物を選んでみると良いと思います。固さはミディアムかハードが良いです。 ストラップ 立って弾く時に使います。無くても練習は弾けますが、やっぱり立ってカッコ良く弾きたいですよね。好きな物を選んで下さい。 替えの弦 お店の人に最初に張ってある弦は何か聞いて、その弦を1パック買っておきましょう。 掃除用布巾、ペグ回し、ニッパー
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
ロックは、すべてのジャンルを聴きますが、ギターを弾くとなると、ブルースやヘビメタを弾きたくなりますそんな中、クリームのクロスロードを練習する事になり、挑戦する事になりました
難易度の高い曲を練習させてもらえる、つまり弾きたい曲を練習曲にできるこのレッスンは、最高です
アメリカ時代の先生のお話やポールギルバートとの直接話された逸話なども刺激になりました
月1回ペースですが、今後ともよろしくお願いいたします

プライベートレッスンの醍醐味の一つは「好きな事を出来る!」という事だと思ってます。これからも好きな事をドンドンやって行きましょう! 僕としてはロックの街、ロサンゼルス、で学んで来た事を、クロスロードなど色んな曲を通して、少しでも多く伝えられたら良いなぁと思ってます!!! 今後ともよろしくお願いします。

50代男性
浅見コーチ 未だにアンプで音を出したことがない新米ギタリスト状態で 臨んだレッスンでしたが、アンプのつなぎ方から丁寧に指導していただき ありがとうございます。 教えていただいたチューニングのやり方は まさしく目から鱗が777のフィーバーより激しく落ちてきました。 浅見コーチ直伝の普段の練習方法は確かにただ巧くなるだけでなく、 正確に弾けるようになれそうです。 しかも、俺のようなポンコツギタリストでも実践できますし。 次回のレッスンは「細かい点についての研究」ですかっ! これぞマンツーマンレッスンの醍醐味で、 今から楽しみです。 楽譜だけだとどうやって弾いているのか分からないニュアンスとか あるので、研究しつくしたいですね。 これからも月1~2のペースでレッスンを受けようと思います。 よろしくお願いいたします。
レッスンのイメージ

内容はあなたのやりたい事次第!!弾けるようになりたい曲などありましたら何でも言って下さい。弾けるように全力でサポートしていきます!
今は特にこれがやりたい、と言うのが見つからない場合は二人で話し合って興味のある曲や僕からの提案で課題曲を決めて行きましょう。
曲以外にやろうと思ってる事
・指練習(ギターを弾くのに指が自由に動くようになるための練習です)
・コードの種類(ギターのパートのほとんどがコードを弾くことなので)
・スケール、音階(アドリブでソロを弾くのに必要な知識になってきます)
・チョーキング、ハンマリング、プリング、スライド、などの基本テクニック
・音楽理論(希望者のみ)
など
ーレッスンの大まかな流れー
挨拶 → チューニング → Q&A、前回のレッスンの確認 → 本レッスン(課題曲、基本練習など)→ Q&A → 宿題などの課題確認 → 終了
新着レッスンノート
浅見雄一朗コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

今日はブルースの基礎やりました。 コードは3つしかないのでまずはコードを確認しました。DとEは6弦が鳴らない様に人差し指の頭でミュートします。 リズムはシャッフルが基本になります。1拍に3音音が入り、123123123123と頭の中で感じられると良いのですが、3文字の言葉に置き換え...

体験レッスンの受講ありがとうございました。 今日は初回、初めてのギター、という事でしたので、ギターのパーツの名前、持ち方から始め、Em、D、Cの三つのコードをやりました。押さえ方、手に形などなかなか筋の良い感じでしたよ!!指を丸めること、他の弦に指が触れずに全ての音をちゃんと出すことを意...
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
40代男性