ブルース~ジャズ、ロックまで!難しいコードもできるコツをレクチャー
ハイ・ギタースクール
60分レッスン4,300円初回体験 0円
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- プロ志望対応 /
- 月曜: お休み
- 火曜: お休み
- 水曜: お休み
- 木曜: お休み
- 金曜: お休み
- 土曜: 10:30〜18:00
- 日曜: 10:30〜18:00
60分あたり4,300円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
まずはギター選びですが、 ご自身の出したい音、又は目指す音楽の種類によってある程度決まってくると思います。 まずギターを選ぶにおいて一番大事なのはネックの状態が真っすぐであるかです。 特に中古の物を購入する際、特に注意したい事の一つで 新品の場合でも気にしておきたい事なので楽器店に行って 店員さんに尋ねてみるのが一番です。 それでもし店員さんがちょっとでも嫌な顔をしたと思ったらその楽器店で購入するのはやめましょう。 出来れば初心者の場合、新品を買う方がリスクは少ないので良いと思います。 幸いにも安くても良いギターが沢山出回っているのでそちらを選びましょう。 私のお勧めとしてジャズ系を目指すのであればアイバニーズのアートコアーシリーズなんかとても良いと思います。 現に私も愛用しているのでお勧めです。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
久しぶりのギターでしたが、リズム、ピックの持ち方等、基本から教えていただきギターを弾く楽しみが出来ました。 50才を越えてからの再チャレンジ、宮脇先生と共に頑張りたいと思います。

そう思っていただけて大変、光栄に思います。 ギターをマスターするということは、終わりのない旅に出るようなもので 私自身もまだまだ旅の途中です。 ですので中々容易ではないと思いますが、こちらとしましても出来るだけわかりやすく レクチャーしますので、 あせらずじっくり取り組んでいきましょう。

50代男性
丁寧に教えて下さいました。この先、色々な事を学べそうでワクワクします。

この度は、当スクールに入会していただき、誠にありがとうございます。 こちらとしましても、全力でサポートしますので次回のレッスン、楽しみにしてください。
レッスンのイメージ

まずは挨拶と簡単に自己紹介し、それから世間話を交えながら音楽の嗜好及びギターについて又レッスンについての意向等、生徒さんをなるべくリラックス出来るような空気を作ります。
それからレッスン開始、まずはチューニングから始めリズムの重要性を説明し、生徒さんの希望する楽曲又は奏法等、その時の生徒さんの意向でレッスンを進めて行きますが、その都度問題点及び疑問点があれば解説し、よりやり易くする為の処方を提示します。
新着レッスンノート
宮脇隆史コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

本日はレッスンお疲れ様でした。 クラシック等の音楽的な基礎はある程度マスターされているので、後はジャズで使われるフレーズを自分の言葉として発する事が出来るように、ジャズを出来るだけ沢山聞き、自分が気に入ったフレーズを片っ端からコピーするのが一番だと思います。 今日も少しお話しました...

本日はレッスンお疲れ様でした。 今日は前回のレッスンの引き続きとしてⅮm7-G7の2コードでのアドリブとバッキングの両方を行いました。 フレーズの出だし部分が大分落ち着いてきましたね。あともう少しメリハリを付けれるようになれば良いと思います。 それとバッキングの方もコードの変わり目が...
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
50代男性