槇原敬之や清木場俊介と競演も!海外レーベルからのアルバムリリースも
ギタースクール・極楽
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- メジャー経験コーチ /
- お子様歓迎 /
- プロ志望対応 /
- 月曜: 20:00〜24:00
- 火曜: 20:00〜24:00
- 水曜: 20:00〜24:00
- 木曜: 20:00〜24:00
- 金曜: 20:00〜24:00
- 土曜: 13:00〜23:00
- 日曜: 13:00〜23:00
60分あたり4,900円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
ギターで音を出すために必要なものは、 ギター・シールド・アンプ・ピック・弦・チューナーです! それぞれの選び方についてまとめたので読んでみて下さい! <ギター選びについて> 楽器屋に行きます。 そこで見た目が気になったギターをアンプに つないでもらい店員さんに音を出してもらって下さい。 そして出来れば自分でも弾いてみて下さい! 初心者の方は何を弾いてよいかわからず恥ずかしかったり緊張してしまうと思いますが、これから毎日自分と一緒に いるギターなので実際に触ってみることは大事です! どうしても1人で行けない場合、僕も同行します! 見た目、出ている音、触ってみた感じ、値段等を総合して 「これだ!」 というギターに出会えたらそいつにしましょう! 最初は細かいことは抜きにして直感で選んで良いと思います! ただし、格安セット等はやめてメーカーのものが良いです。 音は個人の好みなので基準はないと思いますが、僕の経験ではしっかりしたギターメーカーが作っていたり、ある程度の値段のするギターは音も弾きやすさも全然違います。 運命を感じたギターが格安セットのものだった場合は それでも良いです! もし迷ってしまった場合は好きなアーティストが使っているギターを参考にしてみたり、このバンドみたいな音が出したいと楽器屋の店員さんに伝えてみたらある程度絞ってくれると思います! もちろん僕にも気軽に相談してください♪ 素敵な相棒を探しましょう! <シールド選びについて> 安いものからやたら高いものまで様々ですが、最初は CANARE(カナレ)というメーカーのもので良いです! 1000円~2000円程度で購入出来て質も問題ありません。 上達してきて細かいアイテムにもこだわりが出てきたら 色々試してみて下さい! やたら安いシールドはあまりおすすめ出来ません。 <アンプ選びについて> アンプは最終的なギターの音が出力されるものです。 アンプの種類によって出音も全然変わってきます! 初心者の方は、Marshall(マーシャル)というメーカーの アンプかROLANDのJAZZ CHORUS(ジャズコ)の二つを試してみて、気に入った方にしましょう! アンプの出力ワット数に関してですが、ライブハウスやスタジオでは爆音で音を鳴らせますがご自宅だとそうはいかないので、15W~30W程度のもので良いです。 アンプの大きさは好きなものを選んで下さい! 夜に練習したい人はヘッドホンをさせるタイプのものを選んで下さい! 慣れてきたら他のメーカーのアンプも試してみて下さい。 音の違いがわかるはずです! 好きなアーティストの使っているアンプがわかれば同じものを試してみるのも良いでしょう☆ <ピック選びについて> ピックには様々な形、硬さ、材質があります。 最初はどれにしたら良いかわからないと思うので 様々な種類を何個か買って実際に弾いてみて下さい! 大きく分けておにぎり型(正三角形)と涙型(二等辺三角 形)がオーソドックスな分類なのでその二つの中から どちらか選んでもらっても良いです! 自分に合った弾きやすいピックがあるはず☆ <弦選びについて> 弦も太さ、メーカー、材質等様々な種類があります。 初心者の方におすすめなのは09-42セットです。 最初はこれで良いので慣れてきたら他の太さも試して みましょう! メーカーはD'AddarioかErnie Ballが良いです! デザインをみて気に入った方にしましょう☆ <チューナー選びについて> 弦のチューニングはギターを持って移動した後や天気や温度に影響されて少しずつ狂って来ます。 そのため、ギターを弾く前にはかならずチューニングをするクセをつけましょう。 慣れてくると耳や音叉のみでチューニングすることが出来るようになりますが、初心者の方はチューナーというアイテムを買いましょう。 チューナーは弾いた音の音程をデジタルで表示してくれるので表示を見ながらペグを回し、狙った音程に性格にチューニングできます! チューナーに関しては安いものでも大丈夫です☆ 以上、ギターを弾く際の必要な道具について書きました! 最初は必要最低限の質のもので大丈夫です。 慣れてきたらそれぞれの道具で自分の好きなものに変えていってあなたにピッタリの道具を見つけて下さい!
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
【お知らせ】2021年4月以降の電話窓口の休止に関して
いつもお世話になっております。
サイタ事務局です。
サイタ事務局では2021年4月1日より電話窓口を閉鎖させていただくこととなりました。
お急ぎの場合には、恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【サポート受付時間】 10:00 ~ 16:00 (除:土日祝祭日、特定休業日)
※ご案内等において、変更前の受付時間が記載されている場合がありますが、ご了承ください。
【お問い合わせ方法】 メールおよびお問い合わせ窓口にて受付
※電話窓口は閉鎖となります。
皆さまにご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
引き続き弊社サービスをご愛顧下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年夏頃を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・2021年3月19日 15時:無料体験レッスンのお申し込み受付終了
・2021年3月31日:レッスンマイルの購入終了および体験レッスンの実施終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
レッスンのイメージ
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
まずはアンプから音を出すところからはじめて、誰でも簡単に曲を弾けるように工夫したレッスンで演奏する気持ちよさを体感してもらいます!
これまで僕が培って来たことをフルに活かして、生徒さんが効率良く楽しくどんどん上達出来るようにします♪
慣れてきたらまずは1曲フルで弾けるようにします!
そして僕とのセッションやアドリブプレイのやり方、簡単に出来る作曲のコツ等もレッスンしていきます!
わか易く、簡単に、楽しくステップアップ出来るよう工夫されたプログラムです!
あなたの可能性を200%拡げます♪