皆さんこんにちは。
久しぶりにブログ書きます。
あっという間に年末になりました。
12月24日だというのに、外も暖かく、
クリスマスムードという雰囲気は、とっても薄い気がします。
今夜も小倉はギターです。
マイケルジャクソンのTV見ながら、オリアンティー見ながら(笑)ギター弾いてますよ。
最近はオジー・オズボーンのCRAZY TRAINという曲を練習して毎日弾いてます。
83年ごろの曲でしょうか・・・
このCRAZY TRAIN を弾いている、
ギターリストのランディー・ローズはご存知でしょうか?
粘っこい哀愁を漂わせた弾き方をするんですが、
(聴けば「なるほどー」なんて分かると思います。)
レスポールの音が気持ちイイですよ~。
明るく、ノリやすい曲で、自然に体が動きますよ。
YOUTUBEで聴けますから、検索してみて下さい。
さて、レスポールと言えば、先日、楽器屋さんで
気になるレスポールスタンダードがあったので弾かせてもらいました。
モデルチェンジを行った2009モデルのヒスコレと、
2010モデルのヒスコレです。
1959を再現したこのシリーズですが、2種類共に、
定価は何と100万円超えです!
販売価格は2010モデルが60万円、2009モデルが50万円でした。
まずは、2010のレスポールから弾いてみます。
ジャラーーン
↑クリアートーンで軽くコードを弾きます。
「おぉ?? これが100万円の音?
うちにあるのとそう変わらないジャン」
もう少し力を入れて弾きました。
ヂぁらーーん!!
「おおおぉ?? 音が突然でかくなった!!」
もっと力を入れました
ヂヂぁらーーーん!!!
「おおおおおお☆ すごい!!」
力を入れれば入れるほど、反応してくれます。
コードパターンを交えて弾いたり、いろいろなリズムで
弾いてみました。
「こ、これは・・・・・」
「気持ちイイ!!」
この感覚は初めてでした。
テンションが一気に上がります。
歪ませて、CRAZY TRAIN を弾くと・・・
思わず、顔が火照る、、、そんな音が返ってきます。
(伝わるかな??)
気持ち良すぎです。
しっかり気に入りました。
そして、2009モデル弾くと、
あれれ??
Volが小さくなってしまったかのように、力を入れても
音が変わりません。
明らかに、2010モデルの方が迫力もあり、弾いていて
テンション上がる楽器でした。
レスポールは個体差があると聞きますが、あれほど違うとは思ってもみませんでした。
レスポール(ヒスコレ)の購入に至りましては、
絶対に試演奏してから購入することをオススメします。
なんなら、小倉が一緒に行きます♪
あのレスポールがしっかり気に入ってしまったのですが、
やはり楽器は古い方が木の乾燥も進み、素晴らしい音で
鳴ってくれるはずなので、あの音の出方で、程度良い
中古があればいいなぁ。
そして、あと50年後、どんな音になるか・・・
って、小倉はこの世に・・・><;
そんな気持ちでおります。
余談ですが、本物の1959生産のモデル、市場価格はどれぐらいかご存知ですか?
生産本数も少なかったこともあり、
現在は2000万~4000万で取引されているようです。
うーーーん
とてもじゃないけど、手が出ない・・・・
そういえば、年末ジャンボが発売されているな。。。
さて、皆さんは今日、どんなクリスマスイブを過ごす予定ですか?
(2010年12月24日(金) 11:00)