元・大手楽器店の講師!経験豊富だからできるアナタの個性を生かした指導
あなたをひきだすエレキベース教室
60分レッスン4,900円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- 楽器レンタルOK /
- メジャー経験コーチ /
- お子様歓迎 /
- プロ志望対応 /
- 月曜: 11:00〜21:00
- 火曜: 11:00〜21:00
- 水曜: 11:00〜21:00
- 木曜: 11:00〜21:00
- 金曜: 11:00〜21:00
- 土曜: 10:00〜21:00
- 日曜: 10:00〜21:00
60分あたり4,900円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
初めて買うベースには、フェンダーなどのジャズベースタイプが一番のおススメです。 もちろん、好きなアーティストと同じタイプの楽器でも良いですが、エレキベースの基本的な奏法を一番、無難にこなせるのがフェンダージャズベースになります。 他メーカーでもジャズベースタイプは、売られています。 販売店のカタログを貼っておきます。 https://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&s_maker_cd=337&s_category_cd=1363 他に練習用でおススメしているミニミキサーが、yamahaのセッションケーキです。 https://www.yamaha.com/ja/news_release/2017/17062101/ スマフォをお持ちであれば、つなげて練習する事ができます。 それとヘッドホンですね。 ヘッドホンは、疲れないものがいいですが、個人によって変わってきますので5000円以下音質の良いものを取り上げておきます。 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/196486/
レンタルのご用意もあります。
エレキベースをお持ちでない方もご安心ください!
エレキベースのレンタルのご用意があります(1回500円)。
エレキベースの選び方についても、体験レッスン時に丁寧にアドバイスいたします。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年春を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール(変更後)
・2020年12月3日:無料体験レッスン、新規のレッスンマイルの購入再開
・2021年3月31日:無料体験レッスンのお申し込み受付終了(無料体験レッスンの実施は2021年5月31日で終了)
・2021年3月31日:新規のレッスンマイルの購入終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
体験レッスンのため、フォームや弾き方などを細かく指導されるかと思っていたが、 簡単な曲や曲に合わせてのアドリブなどを短い時間の中で教えてもらえた。 テクニカルな事に興味が無く、下手でも演奏を出来る様になりたいと思っていたので、とても楽しくレッスンを受けることが出来た。 技術的な事よりも、音楽・曲を中心に教えてもらえるので、初心者にはとても良いレッスンだと思います。

体験レッスン、ご入会ともにありがとうございます。 比較的入りやすいセッション、アドリブソロ、スケールの適用などからはじめて音楽的な感受性を引き出させて頂けるようなレッスンを心がけております。 細かい事にあまりとらわれず好みのプレイスタイルの発見、また新たな音楽体験を出来る様なそんなレッスンの場を提供出来る様に努めさせて頂ければと思います。 ご質問等、いつでもお受けいたしますのでお気軽にメッセージを下さればと思います。 今後ともよろしくお願い致します。

10代男性
親しみやすく、優しく指導していただいて分かりやすい指導をしていただき、とても楽しくレッスンをうけられました

コメントありあとうございます。エレキベースは、取り組み安くもありまた奥の深い楽器でもありますよね。 ですので様々なレベルからスタート出来る魅力があります。今後も是非、ベースライフ、音楽ライフを充実させていってください。 またレッスンのご提供でお力になれれば幸いです。
レッスンのイメージ

楽器の構え方、チューニング、基本的なアンプの操作などを少しずつ説明します。
(一回で全部ではなく、レッスンを重ねるごとに深めていきます)
1.ベースをはじめたきっかけ等、お聞きしながら自分のレッスンの進め方をお伝えしていきます。
2.実際に楽器を使い音出しをしていきます。
左手で一つのポジション(フレット)をおさえる・ドの音だけなど
右手で何もおさえずに一つの弦を弾く(開放弦)
その<<どちらかで>>音出しに入っていきます。
(左利き用の楽器の方は、左右が逆になります)
3.楽器を使わないでテンポ・リズムの取り方を説明します。
体を使ったリズムの取り方、テンポの数え方に入ります。
(ブログ記事の一番、はじめに記載してある方法です)
これらの基礎的な方法を少しづつ複雑にしていきます。
例
足でテンポをとる、弾くテンポを上げる
ポジションを増やす、小指を使ってみるなど
そうしていくうちにどの様なレッスンプランをしていくかを考えていきますので、ご提案しつつ進めます。
はじめの内は、こちらで良いと思う方法で進めていく事が多いです。
音感を鍛える、リズム重視、慣れ重視、曲を覚える、理論的な事・・・。
ペースが出来てきたら少しづつベースを弾くのに必要なスキルを身につけられるように内容を整えていきます。
レッスンの幅や深さ、面白みは、上記を基礎にしながら徐々に増し加わっていくかと思います。
まずすべてにおいて<<リラックスした雰囲気>>で進めていく事を心がけています。
新着レッスンノート
小林大コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

<1>和音 4弦と1弦を使った和音をやっていきました。 <例> コードG(GM7,G7などメジャーコード) 4弦3フレット(G) 1弦4フレット(B) Gがルート音でBが長3度(メジャー3rd) 上記の押さえ方でずらしていけば、各コード使えます...

<1>Dメロディックマイナー Dメロディックマイナースケールを練習していきました。 ポジション 4弦10.12.13 3弦10.12 2弦9.11.12 になります。 <2>メロディックマイナー各モード Dメロディックマイナーから派生するモー...
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
30代男性