はい、バンドを組むなんて敷居が高いよ~、まだ早いよ~なんて思った人、今のご時世決してそのような事はございません。
間違って月に2~3本ライブをやっているようなバンドにいきなり初心者で入ってしまったらそりゃ大変だし、辞めたくもなるし、まだ早かったって言いたくもなります。
でも、今はネットが普及して「メンバー募集」と検索すれば、いくつかバンドメンバー募集のサイトも簡単に見つけられます。
探すのも簡単なら投稿も簡単ゆえに、バンド初心者の方や、初心者限定楽しくバンド出来る人募集なんていうところも沢山あり、今はバンドは誰でも簡単に始められる趣味の位置づけになってきたのかなぁと感じています。
昔みたいに本気でバンドやってデビューして食っていくんだっていう人は相対的に減ったよね、絶対。
HPにも記載されている通りレッスン受講生の9割の方は初心者または初級者です。
その内バンド組んでます、組みましたって人は3割くらいかな。
気持ちはとてもわかります。
バンドだから自分だけ弾けないとメンバーに迷惑かかっちゃうとか、もうちょっと弾けるようになってからバンド組もうとか。
俺も心配性の小心者だから気持ちすごくわかります。
でもメンバー募集掲示板に「みんな初心者なので楽しくやりましょう」って書いてあったら遠慮なく胸張って初心者ですって言って入っちゃっていいと思います。
入ってみると世界が変わるよ、きっと。
ベースを始めてみようと思ったきっかけも、好きなバンドがあってとか、ライブを見てとか、映像を見て自分も演奏してみたいと思って、という人がほとんどでしょう。
バンドを組むと思い描いたイメージにぐっと近づきます。
「そうだ、バンド組んでみちゃおうかな」
(2015年4月24日(金) 18:52)