ロック~ファンクまで。即興演奏も!現場で培ったセンスをあなたも
クマちゃん☆・ドラムスクール
60分レッスン4,300円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- お子様歓迎 /
- 月曜: 19:00〜24:00
- 火曜: 09:00〜24:00
- 水曜: 19:00〜24:00
- 木曜: 09:00〜24:00
- 金曜: 19:00〜24:00
- 土曜: 09:00〜24:00
- 日曜: 09:00〜24:00
60分あたり4,300円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎に貸し音楽スタジオの利用料(1,000〜2,500円)をお支払いいただきます。
ドラムを始めてみようと思ったらまずスティックを買いましょう♪ スティックさえ持ってれば立派なドラマーの仲間入りです。(笑) スティックにもいーっぱい種類がありますが、最初はPearl 110H(パールの110エイチ・1セット1000円ちょい位)がオススメです。 一番平均的で扱い易いです。僕もはじめはこれでした♪ 知っておくとお得情報ですが、大きく分けてスティックには3種類の材質があって、使い分けてみるとすぐ分かる違いがあります。 オーク、ヒッコリー、メイプルの3種類なんですが、 オークは硬く重い・メイプルは柔らかく軽い・ヒッコリーはその中間って感じです。 オークは硬いんで慣れないうちは手の皮がむけやすいです。(痛い・・) メイプルは軽いんでいまいち振ってる感じがつかみにくいです。折れやすいですしね。 ヒッコリーは中間なんで扱いやすいと思います。 そこで先ほどのパールの110Hが出てくるわけですが、110の後の「H」はヒッコリーのHです。 材質が分かりやすく表記してるわけですね。 材質のほかにも、長さ・太さ・チップ・塗装と色々他にも違いはあるんですが、 最初は気にしない!!!!!!!!!! が一番です(笑) はじめの頃は無駄に力が入って、結構ポキポキ折れちゃったりするので、余り高価な物は避けた方がいいってくらいですね。(お金は大事・・・。) 実際買いに行くときは、町の楽器屋さんで「ドラムスティックのパールの110H下さい!」って言えば一番手っ取り早いです(笑) 最近ではネットでも買えるみたいなので、買いに行くのが面倒・・・って人はそちらでもどうぞ♪ でももし楽器屋さんに行ったら、できる限り沢山の種類のスティックを試してみて下さい。 せっかく貴重な時間をさいて行ったんですから、楽しまなくちゃ損です(笑) スティック売り場には必ず練習台みたいなものも置いてますから、それをポコポコ叩いてスティックによる違いを感じてみてください。 叩いてる時に、周りの人に見られてるんじゃ?とか考えながらも(笑)ドラマー気分が味わえると思います♪ 一本のスティックを使いはじめて、少しずつあーしたいこーしたいとか、こんな問題が出てきてどーしたらいいかな?って時はレッスンでどんどん聞いて頂ければアドバイスしていきたいと思います。 まずはマイスティックゲットだぜ!!!!
貸し音楽スタジオの使用料(1,000~2,500円)
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
【お知らせ】2021年4月以降の電話窓口の休止に関して
いつもお世話になっております。
サイタ事務局です。
サイタ事務局では2021年4月1日より電話窓口を閉鎖させていただくこととなりました。
お急ぎの場合には、恐れ入りますが、お問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【サポート受付時間】 10:00 ~ 16:00 (除:土日祝祭日、特定休業日)
※ご案内等において、変更前の受付時間が記載されている場合がありますが、ご了承ください。
【お問い合わせ方法】 メールおよびお問い合わせ窓口にて受付
※電話窓口は閉鎖となります。
皆さまにご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
引き続き弊社サービスをご愛顧下さいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】新サービスの準備開始とサイタのサービス提供期間延長のお知らせ
平素よりお世話になっております。
サイタ事務局でございます。
サイタのサービス終了におきましては、日頃よりサービスをご利用くださっている皆様のご期待に沿うことができなかったこと、改めましてお詫び申し上げます。
当社では、現在の形では今後安定してサービスの提供を続けることが難しい中ではあるものの、引き続き何らかの形でサービスをご提供することができないか検討をいたしました。
その結果、現在のサイタを名称含めフルリニューアルし、現在のサービスとは別の形で、コーチと生徒をつなぐ新サービスを来年2021年夏頃を目処にリリースできるよう、企画・開発を開始しております。
つきましては、新サービスリリースまでの間、従来どおりサイタをご利用いただくことができますよう、サービス終了のスケジュールを以下の通り変更させていただきます。
引き続き、サイタをご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
■サービス終了までのスケジュール
・2021年3月19日 15時:無料体験レッスンのお申し込み受付終了
・2021年3月31日:レッスンマイルの購入終了および体験レッスンの実施終了
・2021年6月30日:サービス終了
■無料体験レッスンに関して
2021年3月31日までの体験レッスン受講後に入会される受講生に関しては、入会金に関しては無料となります。
※ なお、恐れ入りますが、現時点においては新サービスに関する質問にはお答えできかねますことをご了承いただければ幸いでございます。
丁寧で楽しく体験させていただき、あっという間に時間が過ぎました。とても有意義な時間でした。引き続きコーチに教えていただきたく、即時入会し次回予約させていただきました。今後ともご指導宜しくお願い致します。

ご感想ありがとうございます!! 好きな曲沢山叩いて、ドラムどんどん大好きになって欲しいです^ - ^ よろしくお願いします!!

50代女性
ドラムは初めて足がモタモタしてしまいましたが、(笑)ゆっくり教えていただけて楽しい時間でした ありがとうございました。

楽しんでいただけて良かったです! ドラムこれからもっと楽しい事いっぱいあるので、ちょっとづつその世界を味わってみてくださいー٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
レッスンのイメージ

一番初めはどうしても緊張してしまうと思います。
せっかくのレッスンが頭真っ白で終わったら勿体無いですもんね;;
ですのでまずはワイワイおしゃべりから始めて、
どんな音楽が好き?とか、どんなドラムが叩きたい?などを聞いて、生徒さんに合ったペースや目標などを決めていきたいと思います。
次に体操と柔軟で体と緊張をほぐします。
慣れてきてもらえれば、実際にドラムセットに座ってもらって、ドラムを叩いて音を出してみます。
でかい音にびっくりして、ぶったたく感触にジーンとくると思います(笑)
まずは簡単な叩き方をレッスンしますので、練習をしてから実際に曲を流しながらドラムを叩いてみましょう。
恐らく、自分でもびっくりするほど以外に叩けちゃうはずです。
もう叫びながら叩いちゃいましょう!!(笑)
そうこうしているうちに1時間はあっというまに過ぎるとおもいます。
この1時間で次はもっと上手くなりたいとか、こんな曲も叩けるようになりたいとか、自然と出てくるので、そうなったらもうドラムのとりこです(笑)
速く上手くなりたい方には次回までの課題を出しますし、
のんびりやりたい方は次回やってみたいことなどを聞きたいと思います。
生徒さんのペースを第一に考えたいので、思った事をどんどん言って欲しいです。
ペースが速い遅いとか、今何やってるかあまりわかってないとか、こんな事したい、宿題をいっぱいやりたい、
などレッスンを重ねるにつれ沢山出てくると思います。
僕も生徒さんがあーしたいこーしたいを言いやすい環境作りの努力をしていきたいと思ってます。
一緒にドラムを楽しみましょう!!
新着レッスンノート
熊井勇介コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。
はい、大丈夫です!
初めて楽器に触れる方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
いいえ。マンツーマンでのレッスンにのみご対応しております。
10歳未満男性