こんばんわ。みなさんお待ちかね★
私のブログのお時間がやってまいりました。
書きたいことは山ほどあるのですが、
それはまた次回以降にします。
今回はドラムの練習方法について。
初心者の方がわからないのは当たり前ですが
中級者くらいになっても意外と練習方法が
わからないという方も多いと思います。
私は始めた頃や、お金が無く練習道具が
買えないときは雑誌を重ねたものや、
お菓子の缶などを叩いていました(笑)
で、すぐにできることといえば、
メトロノームをならし、その音に合わせて
叩いたり、好きな曲を聞きながら思った通りに叩いてみることですね!(簡単にですが)
叩き方に正解不正解はないので
感じたまま叩けばいいと思うのです。
変なクセがつくのが嫌!だという方は
イメージトレーニングがいいと思います。
音楽を聞きながら叩いてるのをイメージする
これだけでも随分と効果はあります。
練習すること。意味のない練習はないです。
ただ、効率の悪い練習はあります。
そういった練習方法であったり、
叩き方などは全てレッスンでお教えします。
上手い人しかできないんでしょ、ではなく、
あなたにはあなただけの音を持っています。
せっかくドラムに興味を持ったのですから
そういう気持ちは捨てて、もう一歩踏み出してみて下さい!
その一歩が私の体験レッスンであれば幸いです。そうでなくとも、ドラムがあなたの人生を、音楽があなたの人生をかけがいのないものになれば幸いです。
では、失礼します。

(2014年10月22日(水) 22:34)