おはようございます、ドラム講師の金澤です。
今日は1日雨。江坂~吹田~茨木と北摂中心のレッスンでした。
レッスンを習い始めの頃、音符が苦手だった生徒さんも、ある程度進んでいくと楽譜が読めるようになってきます。
レッスンでは必ずテキストを使っているので、最初意味が分からなくても自然と身に付くようになってきます。
読めるようになるとフレーズが理解でき、上達が早くなり楽しくなります。最近では楽曲の元音源がなくても譜面だけで演奏出来る方が増えてきたので私も嬉しいです♪
読めて叩けると次は書譜です。自分で書くと更に学ぶ事が沢山出てきます。譜面を書くのも上達の一つですからね。
形のない物に結果が出せないように、譜面がなくて音楽は語れません。何百年も前からあるクラッシック音楽が現代でも変わらず演奏出来るのは譜面(形)があるからです。
楽譜を理解する事は上達への近道です。最初は間違ってても良いので、何度でも読譜・書譜にチャレンジしましょう。
(2013年5月12日(日) 0:08)