
1月27日
前の記事
次の記事
ブログ、かなり間が空いてしまいました。 こんにちは! ホットラインドラムスクール 河中です! ドラムって誰でも簡単に音が出せてエキサイティングですよね! しかし、やればやる程、奥が深いのが分かってきて、 壁にブチ当って路頭に迷う事もあると思います、、、 その壁を乗り越え...
こんにちは! 講師の河中です! ドラムを叩く上で体の姿勢は大切です。 左右の足を動かす訳ですから、 体の重心をしっかりお尻の辺りで感じながら姿勢を保ち、 バランスが崩れない様にします。 猫背にならない様、普段の生活環境でもイスに座る時や歩くときも つねにピシッといい姿...
こんにちは! 講師の河中です! 速いフレーズを叩きたいならば、 まずは超スローテンポから徐々にテンポアップして練習。 決していきなり速いテンポで叩かないでください。 フレーズの流れを理解し、 ダイナミクスのつけ方を考えて、 動きを体に覚え込ませてからテンポアップしまし...
こんにちは! 講師の河中です! 個人練習やバンドの練習の時、録音してみたことありますか? 自分の演奏を客観的に聴くには録音することです。 叩いてて、「おお~、今日は俺いい感じじゃ~ん」 なんて思ってても後で録音をプレイバックしてみたら 「ありゃ~、だめだこりゃ~」 なんて...
こんにちは! 講師の河中です! 様々なドラミングができる様になるには やはりジャンルにこだわらずに、たくさん色々聴く事が大事ですし、 聴くだけではなく、自分でそのドラムを耳コピーすることです。 どうやっているかわからないフレーズが出てきても、 そこは飛ばしてわかるフレーズを...