今日は少し面白い話
(長いかもしれません)
僕がずっと言っていることですが
「練習を無理して長い時間しないでください!」
これは

?
って方が多いと思います。
実際、単純な反復練習をしてると、
1、全く出来ない状態から
2、少し良く出来るようになる
そこで停滞し
3、動きが悪くなる
4、練習が辛くなる
これの繰り返しです。
実はこれは、
「自分自身の脳が単純な反復練習を嫌がる」
のです。
毎日同じ料理を何か嫌だと思ったり、
羊を数えるという単純作業で眠気を迎え入れるというような。
あと、次の文字をしっかり読んでください。
あ あ あ あ あ あ
あ あ あ あ
あ あ あ あ
あ あ あ あ あ あ あ
あ あ あ あ あ あ
これ、「の」とか「め」とか違う文字に見えてきませんか?
もうわかりましたね?
ですので、
最も効率の良い練習方法は。
「ちょっと停滞したら、すぐに休む
ということです。
ですので、
休むのも練習です(笑)
しっかりと休んで、
ちゃっかりうまくなりましょう

