カメラ教室の先生を雰囲気で選ぶ
プロフィール写真
カメラの先生のおすすめアイテム
ポートレートライティングの超絶...
大好きな作家さんの惜しみない、ライティングテクニックを勉強できます。
まずは、やってみる事!その為の参考書
フォトマスター検定合格 29年...
写真の資格はあまりありませんが、資格の一つとして
フォトマスター検定があり、年1回資格試験があります。
受験勉強をすることにより、写真の基礎を体系的に学ぶのには
うってつけです。
対策本を紹介します。
「フォトマスター検定合格 29年度版」
<分野別>基礎知識ピックアップ
銀塩カメラ
フィルム
デジタル
レンズ
機材/アクセサリー
光/撮影技法
プリント/仕上げ
文化/モラル
平成28年度 問題の図版
3級
2級
準1級
1級
平成28年度検定問題と解答
3級問題
3級解答
2級問題
2級解答
準1級問題
準1級解答
1級問題
1級解答
以上、基礎を体系的に学べる対策書です。
写真レッスンでもレッスン内容として入れています。
※当方、フォトマスター検定 一級取得
コマーシャルフォト
カメラ業界の”今”がわかります。
最新デジタル一眼超入門
デジタルカメラの解説書は、数多く出版されていますが、どれを選んだら良いのか?学生の参考書選びと同じですね・・・答えはどれか一冊をじっくり理解してみれば見えてくることが多いですよ!その後、更に的確な自分に必要な本をもう一冊準備できれば書籍としてはほぼOK!!!いっぱい読んでもいいかもしれませんが、結局どれを買ってもパラパラとめくって内容までは把握できないことが多いのでは?(私自身が学生の頃そうでした~何も分からず、ただ買っては無駄にしていました~(笑))
その中でも私が見てお薦めな一冊です。短期間(10日)で習得できるよう要点をまとめてあり様々な機種(6メーカー)のケースが取り上げられていますから非常に理解しやすいのです。昨年の出版ですが、Gakkenからシリーズとして何冊か出版されていますので各自に当てはまる必要な書籍を購入してみてはいかがでしょうか?私のNHKカメラ教室でも編集部の許可を頂き採用して使用していましたよ~