
12月14日
前の記事
次の記事
以前は年に2回、6月と11月が簿記検定でしたけど、いつからかはよくわからないですけど、2月にも実施されるようになって、久しいですね。11月の試験から年末年始を挟んでの試験なので、間隔も短いですし、慌ただしさの中の準備が必要ですね。申し込みをされる方は、各地の会議所の申し込み期間を早めにチェッ...
今回の精算表で満点は、なかなか難しかったのではないでしょうか? ①当座預金貸方残高の当座借越残高への振替 これは、実務的には決算整理では何もしないで、決算書上だけ短期借入金の表示をするだけです。試験だから仕訳が出てきますけど・・・。実務的と言ったら、銀行取引が一つだけということはあり...
精算表の決算整理事項で、表題の 「仮受金10,000円は、掛代金の回収であった。」 を読み飛ばしてしまったら、大減点の可能性がありますよね。 運が悪いと(採点箇所的に) ①仮受金の決算整理欄でマイナス3点! ②貸倒引当金でマイナス3点!! ③当期純利益でマイナス3点!!! トリプ...
来週の日曜日に、受験を控えたみなさんは、ドキドキですよね。検定料だって安くないし、なにより時間をかけた勉強の証しを合格証書で認めてもらいたいですよね。とにかく問題をよく読んで慌てずに、問題に向き合いましょう。 表題の言葉は、精算表の問題にほぼすべての問題に書いてある文言ですが、読んでます...
あと2週間で、ようやく試験日がやってくるって気持ちですか? うわー。あと2週間で試験だ、不安だなぁ・・・って気持ちですか? いずれにしても、結局この時期になったら、過去問練習しかないですよね。 一度解いた問題でも、2度、3度と解いて練習した方がよいですよね。 学習というより「練習」です...
12月14日
12月14日
12月12日
12月2日
11月30日