先回のブログで、
簿記とは何か? ということと、
日商簿記検定がキャリアアップ等にどのように役立つか?
について触れることができました。
簿記を勉強しよう!というモチベーションを得ることができたでしょうか?
さて、
簿記の勉強している、またはこれから勉強しようと考えておられる方の中には、
「本屋で参考書を購入し、独学で学習する」
方法をとられている方もきっとたくさんいらっしゃるでしょう。
独学のメリットとしては、なんといっても、
・もっとも安上がりである。
があると思います。
ただし、以下のようなデメリットもあると思います。
①参考書を読んでもわからないところを、聞くことができる人がいない。
②学習ペースがはかどらないと、試験を受けるタイミングを逃し続けてしまう。
最終目標は、日商簿記3級を合格する!ということですから、
試験までに、試験範囲の内容をしっかり理解し、学習を終了させる必要があるわけで、
上に挙げたデメリットを、何とかする必要があるわけです。
そこで、私のレッスンでは、このデメリットを克服し、独学での学習を補完する
レッスンを提案しています。
というのは、私日商簿記一級もスクールを開いているのですが、
そこの生徒さんのうち、独学で学習されている方に対しては、
一から試験内容をレッスンしていくというやり方ではなく、
まず生徒さんが独学で勉強してみて、わからなかったところをこのレッスンで理解できるよう、確認していく、というやり方をとっております。
また、レッスンの初回には、どのタイミングの試験を受けことにするかという目標について、
生徒さんと確認し、それを踏まえて、
いついつまでに、ここの範囲の学習を終え、この中の分からないところをなくしておく必要があるから、
このタイミングでレッスンをしましょう。というスケジュールを組んでいます。
そうすると、独学でのメリットを残したまま、デメリット①②を克服することができるわけです。
このやり方を、日商簿記3級試験を受験しようと考えている皆様にも、ご提案できればと思っています。
まず、無料の体験レッスンで、どんなレッスン内容になるか、ためしに申し込んでみるのはいかがでしょう?
(2015年1月29日(木) 17:18)