
合格者1,000名強輩出!オリジナル・プログラムで合格までサポート!
めざせ日商簿記2級合格講座
60分レッスン3,700円初回体験 0円
- 月・
- 火・
- 水・
- 木・
- 金・
- 土・
- 日・
- 月1回〜OK /
- 実務経験あり /
- 予備校指導経験あり /
- 月曜: 10:00〜21:00
- 火曜: 10:00〜21:00
- 水曜: 10:00〜21:00
- 木曜: 10:00〜21:00
- 金曜: 10:00〜21:00
- 土曜: 10:00〜21:00
- 日曜: 14:00〜21:00
60分あたり3,700円
初回体験 0円シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
別途、レッスン毎にカフェの飲食代実費(ご自身の分のみ)(200円〜)をお支払いいただきます。
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
筆記用具
カフェ利用時のご自身のドリンク代
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
- 本日(令和元年12月2日(月))より、第153回日商簿記検定試験結果の発表されています(令和元年12月6日(金)12時00分現在)。(12月2日)
- いよいよ来週(令和元年12月2日(月))より、第153回日商簿記検定試験結果の発表がされます。令和元年11月29日(金)現在、発表されている商工会議所の合格率を見ていると・・・・。(11月30日)
- 【速報!!】第153回日商簿記検定試験の現時点で発表されている試験結果は・・・(令和元年11月27日更新)。(11月26日)
- 第154回(令和2年2月23日(日)実施)日商簿記2級検定試験受験に向けて、税効果会計の見直しをしておきましょう!!。(11月25日)
- 第154回(令和2年2月23日(日)実施)日商簿記2級検定試験を受験される皆様へ。本支店会計、連結財務諸表の過去問題を必ず解く様にして下さいね。(11月25日)
レッスンのイメージ
新着レッスンノート
森昌彦コーチと、実際の生徒さんとのやり取りをご覧下さい。

本日のレッスン内容は、労務費です。 1.労務費とは ① 職種と支給方法による分類 ② 製品との関連による分類 ⇒直接労務費、間接労務費 2.賃金の分類 ① 直接工賃金 ⇒直接労務費と間接労務費の分類のための作業時間について ② 間接工賃金 ...

本日のレッスン内容は、材料費です。 1.材料費とは ① 材料の種類と使われ方による分類 ② 製品との関連による分類 ⇒製造直接費、製造間接費になる材料費 2.材料購入時の取得原価の算定と材料副費 ① 購入代価に加算される付随費用 ② 材料副費とは(材料...
- 大阪上本町
- 近鉄八尾
- 守口市
- 京橋(大阪)
- 谷町四丁目
- 堺筋本町
- 近鉄日本橋
- 天王寺
- 住吉(神戸線)
- 六甲道
- 西宮(阪神)
- 梅田/大阪
- 樟葉
- 西宮(JR)
- 心斎橋
- 枚方市
- 今福鶴見
- 神戸(兵庫)
- 三条(京都)
- 天神橋筋六丁目
- 渡辺橋
- 芦屋(神戸線)
- 淀屋橋
- 難波(近鉄・阪神・大阪メトロ)
- 北浜(大阪)
- 大阪ビジネスパーク
- 森ノ宮
- 鶴橋
- 香里園
- 布施
- 三ノ宮
- 尼崎(JR)
- 門真市
- 関目
- 元町(兵庫)
- 今里(大阪メトロ)
- 蒲生四丁目
- 近鉄難波線
- 近鉄大阪線
- 京阪本線
- 学研都市線
- 大阪環状線
- JR東西線
- 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線
- 大阪市営地下鉄谷町線
- 大阪市営地下鉄中央線
- 大阪市営地下鉄堺筋線
- 大阪市営地下鉄千日前線
- 大和路線
- 阪和線(天王寺~和歌山)
- 近鉄南大阪線
- 大阪市営地下鉄御堂筋線
- 阪堺電軌上町線
- JR神戸線(大阪~神戸)
- 六甲ライナー
- 阪神本線
- 京都線
- JR宝塚線
- 阪急神戸本線
- 阪急宝塚本線
- 阪急京都本線
- 大阪市営地下鉄四つ橋線
- 京阪交野線
- JR神戸線(神戸~姫路)
- 夢かもめ
- 京阪鴨東線
- 京都市営地下鉄東西線
- 阪急千里線
- 京阪中之島線
- 阪神なんば線
- 近鉄奈良線
- 神戸高速東西線
- 神戸市営地下鉄山手線
- ポートライナー
- 大阪モノレール線
- 大阪市営地下鉄今里筋線
はい、大丈夫です!
初めての方も安心の、アットホームな個人レッスンです。
他の受講生の目を気にせず、マイペースに楽しみながらご受講いただけます。
一部ジャンルのみ、東京都内でグループレッスンをおこなっております。詳しくはこちらをご覧ください。
レッスン受講料(¥3,700)+カフェ利用時のご自身のドリンク代です。受講する分だけ前払いのポイント制なので安心です。
※入会時に、全てのジャンル・プライベートコーチに共通のサイタの入会金として8,000円が必要となります。
はじめて日商簿記検定2級を受験される方、再チャレンジをめざして受験される方、受験経験によりレッスン(講座内容)の進め方を変えております。
【初めて日商簿記検定2級を受験される方の講座進行方法】
1.日商簿記3級の単元項目の理解度をチェック
2.商業簿記2級講座から各単元別に親切丁寧に個別指導
3.商業簿記2級講座がすべて終了した段階で工業簿記講座へ
4.工業簿記講座を各単元別に親切丁寧に個別指導
5.工業簿記講座がすべて終了した段階で商業簿記、及び工業簿記の理解度を確認
後、単元別に答案練習講座へ
6.答案練習講座を進めながら苦手な単元項目の抽出と苦手項目の克服
7.試験2週間前から総合問題で試験対策へ
8.レッスンで使用するテキストは、受講生の方が見て理解しやすい(読みやすい)
テキストを使用致します(体験レッスン時に打合せを行います)。
【日商簿記3級検定試験を独学で勉強(合格)された方、及び日商簿記2級検定試験
を再チャレンジされる方の講座進行方法】
1.独学で勉強された日商簿記3級の内容、及び日商簿記2級の内容を各単元別に理
解度チェック
2.弱点単元にヒヤリングした内容を確認して弱点単元の克服へ
3.商業簿記、及び工業簿記の単元別項目の答案練習講座へ
⇒単元別に力をつけて戴きます
4.総合問題で総合理解度チェック
5.試験2週間前より試験対策指導へ
【レッスンの進め方】
レッスン(講座内容)の進め方は、先ず体験レッスンに参加して戴き、受講される方に適した検定試験までのオリジナル・シラバスを作成し、無理なく余裕を持ってレッスンを受講して戴ける様に進めて参ります。
予め、私の方で標準シラバスを作成しておりますので、相談しながらオリジナル・シラバスを作成致します。
受験経験やお仕事の関係で時間があまり時間が取れない等、受験生の方それぞれに受験勉強が出来る環境が違いますので、その受験生に見合った方法でレッスンを進めて参ります。
受験テクニックばかりに走らずに、基本的な考え方から応用まで学習し、問題点(分らないと所や悩んでいる所)が出てくれば問題点を分析・解決し、完全に理解してもらえる様なレッスンを目指しております。
【レッスン料、及び受講条件】
当『めざせ日商簿記1級合格講座』では、レッスンの受講時間の無駄をなくすために1回120分のレッスンを受講して戴いております。
60分のレッスンですと時間内に終了しない単元がございます。
この場合、次回のレッスン時に、前回中途半端に終了したレッスンの続きから始める事になるのですが、再度前回の復習から入り、なかなか次の単元へと進む事が出来ない事が多々ございます。
このため、時間的ロス、学習的ロスをなくすために、120分のレッスンで受講して戴いております。
レッスン料の目安は、
① 入会金 8,000円(初回、ご入会して戴く時のみ発生)
② 1回120分のレッスン料 3,700円(60分)×2回分(120分)
=7,400円
③ レッスン料総額 7,400円×受講回数
受講回数は、基本テキストの内容がすべて終了するまでです。
今、不安に思われる方は、一度無料体験レッスンに参加して戴き、お気軽にご相談下さい。
あなたの未来を応援する『めざせ日商簿記2級合格講座』です。