
2月23日
前の記事
次の記事
皆さん、こんにちは。
あまたある英語の動詞。優しいものほど使い勝手がいいのです
というのも、優しい動詞ほど、色々な意味があり、熟語もたくさん持っているから。
そうした熟語をできるだけ覚えるようにしていきましょう
表現の幅が、グ~ンと広がりますよ
(^3^)/
英語を話せるようになりたい。では、どんなことから話し始めたらいい️(*´-`)
それには、自分の得意な分野を持つこともいいですよね
得意なものなら、まず日本語でどんどん話すことができるでしょう
(^^)dその波に乗って、英語で話していくこともできそうですよね。
得意を少しずつ増や...
皆さん、こんにちは。 さて、英語の動詞の語尾に"er"や"or"を付けると、その動詞のことをやる人という意味になりますよね!そこから発展して、動詞以外の言葉にも”ラー”をつけた「○○ラー」という造語を日本語においてはよく見かけます。 例えば、引退した安室奈美恵さんのファンは、「アムラー」と...
皆さん、こんにちは! 英語を話そうとする際、まず日本語で考えてから、英語に変換する。そういう作業を、初めのうちはどうしてもしがちですよね。でもそうすると、会話もちょっとぎこちなくなるもの。 英語に変換するのをなるべく飛ばして、できれば思ったことをパッといってみましょう!勇気がいるかもしれま...
皆さん、こんにちは。 英語の発音には、"暗黙のルール"といえるものがあるのは、皆さんも聞いたことがあるかと思います。(^3^)/ 例えば、前の単語の最後の子音とその直後の単語の最初の母音がひとつにつながって発音されたり。 "talk about"なら、kとaがつながって、"トーカバウト"...