英会話力を向上させてたい皆さんへ
こんにちは。コーチの海老原です。
<1.海外ドラマで会話力アップ>
前回、前々回のブログ記事で、英会話力アップに海外ドラマが使えるよ!というお話をさせていただきました。
あなたはもう、それらを見てみましたか?
今、TSUTAYAに行くと TSUTAYA Premiumという、店舗にある新作以外のDVDを無期限で借りられるサービスをやっています。
また、HuluやNetflix、Amazon Primeなどで海外ドラマの見放題のネット配信サービスもお手頃な値段で提供されています。
もし、海外ドラマで英会話力アップに興味がある方は、ぜひ、これらのサービスを試してみるなり、私のレッスンを取ってみてください(笑)
<2.会話力を上げるためのPDCA方法を導入します>
さて、本日、サイタさんに教室を開いて、初めての無料体験レッスンをさせていただきました。
生徒さんの要望に応じ、自己紹介など身近な話題で、約1時間、ほぼ日本語を使わずお互いに英語で会話をしたのですが、このレッスンを通じてレッスン方法にちょっとした閃きを得ました。
それは録音を活用することです。
お互いに喋り合っていると、途中で発音や文法的な修正をしようと気付いても、会話を続けているうちに結構忘れちゃうんですよね。
そこで、次回から60分のレッスンを次のように3つに分けて、喋った内容をその場でチェック改善する方法を適用してみることにしました。
1)0〜20分:
事前に打ち合わせた会話テーマに沿って会話する(録音)
2)21〜40分:
録音を聴きながら、私から気になったところを指摘したり、質問に応じる
3)41〜60分:
チェック・改善ポイントを踏まえ、同じテーマでもう一度会話する
このようなPDCA(Plan Do Check Action)を導入してみます。
本日の生徒さんはかなり英会話力のある方だったので、前半も後半も会話で考えています。
ですが、もし「英語はほとんど喋れない」という初心者でしたら、最初の20分は読み合わせから入ってもいいと思います。
※相談して決めましょう。
<3.私のレッスンではアウトプットを重視します>
本日、生徒さんから、私がどうして英語を苦労少なく喋れるようになったのか?と質問がありました。
その時は、「西海岸に住んでいて毎日喋る機会があったから」と説明しましたが、実はそれに加えてもう一つ日課にしていたことを思い出しました。
実は、当時、私はほぼ毎日ランニングをしていました。
走るときにトレーニング内容を記録をするためのスマホアプリを使っていたんですが、トレーニングの感想や気づきは英語で書き込んでいたんです。
最初は時間がかかったし、誰も見てくれないので正しく英語をかけているかどうか分かりませんでしたが、そんなことは構わずに、とにかく英語で書き続けました。
海外ドラマを見たり、現地の方々と話したりもしていましたが、この毎日書き出すという行為もやっていたんです。
トレーニング記録(言い換えれば日記ですね)を書き続けると、伝えたいと頭に浮かんだことを、知っている英単語でアウトプットするのがどんどん楽になったんです。
もちろん、書くだけでは発音やリズムは英語っぽくならないので、会話力を上げるという目的の場合はどこかで喋る必要があります。
でも、喋らなくても、英語でアウトプットする時間が短くなればなるほど
、コミュニケーションがどんどん成り立って行きます。
これは日本にいる外国人達でイメージできると思いますが、発音が変でも、黙らずに日本語らしき言葉を発すればコミュニケーションが成り立ちます。
ということで、私の英語コーチングでは、アウトプットする動作を多めにして行きたいと改めて思いました。
喋るネタが見つからない方は、私の方からテーマを与えます。
忙しい方でも負担にならない程度に、ネタを選び、抑えておきたい単語や文法事項を前もって準備させていただこうと思います!
ご興味ある方、無料体験レッスンでお待ちしてます!
p.s. このように、今後も、生徒さんの要望やレッスンをやってみて、より良いやり方をどんどん編み出していきます!

(2018年3月3日(土) 23:30)