
2月19日
サイタ英会話教室初心者向け英会話教室神奈川 ビギンザビギン英会話 スクールブログ 「感じたままを...
前の記事
次の記事
「道案内」は生きた英語トークの絶好のチャンスですが、これを積極的に利用したレッスンは極めて効果的である上に楽しく学べます。なんと言っても英語の基本中の基本である「超短文」力を学べ、また曲がったり、登ったり、道なりに行ったりと苦労して説明しているうちに、動詞、前置詞、副詞・・・あらゆる品詞の使い...
英語は「主語+動詞」から喋り始める、ということはわかっちゃいても、でてこない、特に主語が。仮に出てきても超頭でっかちな主語に悩まされる、何が主語になるのかわからない・・・・etc. レベルを問わず悩まされることの一つが主語の取扱です。「有名な主語」はI/You/We/They/He/She/T...
例えば「趣味は(好みのメニューは、ハワイの目的は、会議の目的は、応募目的は)~」などでは、「余りにもハッキリした主語」が見えてしまうのでついつい機械的に「….be to…」 や「…be that+文章」を使ってみたくなりますがこの2つのパターンはほぼ「文語体」みたいなものです。契約書や見積書な...
日本人の英語の喋り方について外国人がどのような意見や希望を持っているか、私の生徒さんたちにお願いして「調査」いただきました。街角や駅では、外国人の方に呼び止められたりするチャンスがありますが、そんなときに「ついでに」インタビューいただくことにしたのです。続々と情報が届いておりますが英語を学習す...
まず日本語でのふつうの会話を思い起こしてみてください。恐らく「言いたいことを全部考え終わってから喋る」のではなく大概の場合①「とりあえず」しゃべり始め、次に②相手の「反応・出方・コメント」に応じた上で③話を「徐々に自分のテーマに戻して」喋る、こんな感じかと思います。英語も全く同じ。ただし英語の...