
10月19日
前の記事
次の記事
お久しぶりです。 ゴールといってもサッカーの話じゃありません。 コーチとしてのゴールについて、です。 独習のスキルの伝授を終え 必要とされなくなること、 だと思います。 皆さんにはいつも確実に技が身に着く練習方法を紹介するようにしています。 なのでどんどん難しいと...
大事なことですが、 私のレッスンに来たからといってあなたのサックスの技術が向上するわけではありません。 かと言って練習すればよいかというとそういうわけではありません。 何のために貴重な時間を使って練習しているのかをしっかり認識していなければ意味はありません。 私に言われたことをやってい...
みなさんこんにちは! 練習も良いですが生の演奏に触れる機会も大切ですよ! というわけで私もちょくちょくライブをしています。 いろいろ参考になると思います。 技を盗みに来てくださいね。 ■3月2日(金)@柏スタジオWUU http://www.wuu.co.jp/ Rad...
音楽をやっているとたまにアルファベットしか書いていない変な楽譜を見る機会があるとおもいます。 あれがいわゆる コード譜 という奴です。 初心者の方にも中級者の方にもいまいち理解が難しいのがこの「コード」です。 とても高度なテクニックで・・・ ...
私はけっこうひねくれものなので 人から音楽CDとかを薦められるのがあまり好きではないのです。 なぜならそれを聴くとき先入観が邪魔をして純粋に楽しめないからです。 そんな私が何をしたかというと http://www.emusic.com/listen/#/: このemusi...