全国7万人が受講している「サイタ」
アニメーションダンススクール・教室を個人レッスンで探す
アニメーションダンススクール・教室を選ぶ
アニメーションダンス初心者も安心!
日時を選べる個人レッスンです
あなたにピッタリのアニメーションダンススクールを見つけることが出来ます。
サイタダンス教室ストリートダンススクールアニメーションダンス
ストリートダンスの種類で探す
都道府県・人気エリアから探す
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられる都道府県・エリア一覧です。
はじめて受講される方へ
サイタおすすめの理由
-
曜日や時間だけでなく、レッスンの頻度も自分で決められるので無理なく好きなだけレッスンが受けられます。
-
全国でコーチを選択可能なので、最寄駅や会社の近くなど自分の都合の良い場所でレッスン可能です。
-
マンツーマンレッスンなのでコーチが要望に合わせてやりたいことやできるようになりたいことに集中した内容にカスタマイズできます。
レッスン料金
60分あたり3,700円〜
シンプルな料金設定だから、わかりやすくて安心!長く続けられる方への割引コースもあります!
※サイタに初めてご入会の方は、入会金8,000円をいただいております。
アニメーションダンス教室の無料体験レッスンについて
サイタのアニメーションダンス教室ではコーチとの相性を感じていただくために60分間のレッスンを0円でお試し受講いただいています。
もしアニメーションダンス教室無料体験で受講したレッスンがご満足いただけなかった場合、他のコーチで無料体験をもう一度受講していただくことが可能です。ピッタリなコーチが見つかった時にご入会いただけます。
アニメーションダンス教室の無料体験レッスン内容例
- 14:00
- コーチと待ち合わせ
- 14:05
- 簡単なレベルチェック
- 14:15
- 実際にアニメーションダンスにチャレンジ
- 14:40
- 上手く出来なかったところを練習
- 14:55
- 今後のスケジュールを相談
無料体験レッスン受講までの流れ
メールで日時のご確認
ご希望の日時をメールでご確認ください。
コーチと待ち合わせ
事前にご希望いただいた場所で、講師がお待ちしております。
アニメーションダンススクール・教室の人気講師
サイタで人気のプライベートレッスンを受けられるアニメーションダンススクール・教室の講師一覧です。
約23時間前更新アニメーションダンススクール 体験レッスンの感想コメント
アニメーションダンススクールのレッスンを体験した方の声をご紹介
9月10日(木) 9:03 更新
40代男性
年齢的な不安もあり、かつダンス経験なしの初めての体験でしたが、コーチの教え方がわかりやすく、楽しかったです!もっともっとできるようになれたら楽しいだろうな〜。ということで引き続きがんばりたいと思います!

20代男性
月曜日はどうも有難う御座いました。 早速一日5分でもいいのでポッピンの練習をしています。 足のスライド?はまだコツがわからないのでもっと教えて頂いて練習していきたいと思います。 宜しくお願い致します。
新着レッスンノート
アニメーションダンススクールのレッスン記録ノートの一部をご紹介します!
41回目からはアニメーションダンス習慣に入ります! それよりも左手の怪我は大丈夫でしょうか?? 月曜日には病院行くとの事でしたが、とても心配です。あまり無理はしないでくださいね。 ★アイソレーションロール →基礎の動き(前後左右)が出来ているので、今度は前後左右の動きを『丸い円の形』にしてポップ&ブガルーの時のようにロールしていきます。 左右左が付かないように時計回りと反時計回りをしてください! ただし注意点として、アニメーションのアイソレーションなので、頭だったら頭だけ。胸だったら胸だけ。を意識して、それ以外の部位が絶対動かないように回してください! ☆この時に頭...
★アイソレーション 前に出すのではなく、斜め上に引っ張られるようなイメージを持ち、動かします! (首、胸、腰全て斜め上のイメージです!) その時に「頭の位置」が変わらない事がすごく大事です! 胸の場合… 胸が斜め前に出るとき人体の構造上、肩が後ろに下がるのでそれを利用して胸を斜め上に出すイメージです!胸が斜め上後ろに上がる際は逆で、肩が前に出るので、「肩」の動きにも注意して胸を動かして見てください! 首、胸、腰のアイソレーションが出来たら大体のダンスが踊れるようになります! アニメーションダンスをうまく踊るコツは「頭の位置が変わらない事」と、「体の仕組みを理解する」ことです...
40回目のPOPPIN&Boogalooの振りお疲れ様でした!! いかがだったでしょうか? 今回の振りの踊る真の意味は「一人で踊った時の実力」を見るためです! 踊った本人は色々気づいて感じているようですが、改めて記載します。 まず「一人で踊る」事をするとどうなるのか?? ①必ず緊張します。(緊張してなかったら完璧に踊れてます!) ②音と自分のダンスがズレます。(緊張してると必ずズレます) ③先生と一緒だと踊れていたけど、一人で踊ると全く踊れない。 大きく分けると、この3つは必ず体験する壁です。 では何故このようなことになってしまうのか?? 答えは簡単です!...
★一番に大事なのは頭の位置、高さが変わらない事です!次に足への体重移動が大事になってきますので、この②点を意識しつつ動いてみてください! まずはウォークに入る前にちゃんと頭の位置がキープできるかどうかを練習します。 やり方は、壁に手をついて頭の高さが変わらないように爪先立ちをすることです! 爪先立ちをすると膝が前に出るので、その膝がより前に出るように、爪先立ちをする練習をまずはしてみてください! 動きに慣れて来たら、いざウォーク系の技にチャレンジしてみましょう! ★サイドウォーク →先程の動きを意識しながら動きます! ①まずは右足を爪先立ちして右膝を立てます。 ②...
篤志のストリートダンス講座 (アニメーションダンススクール)