本日は意外と使ってないことが多いメトロノームの
お話です^ - ^
メトロノームってそもそもなに?なんのために使うの?
なんて思う方もいるかもしれませんが、学校にも置いてあるほどの物です^ - ^
具体的な使用目的は、
「リズムのキープ練習」
中にはメトロノームを使わなくてもリズムを心の中で刻める人もいるかもしれません^ - ^
が、そういった方でも使用している方が良いと思います!
中級者レベルの方(コードチェンジができ、とりあえず曲をストロークで奏でられる)は、ストロークのリズムをメトロノームで測りながら練習します(^^)
スピードは色々と変えられるので、自分が思うスピードで練習できます^ - ^
でもこう思う方もいるかもしれません(^-^)
「ここの部分は溜めて(スピードを遅くする)アクセントをつけたい」
そういった方は、メトロノームでその曲のリズムを身につけて、練習後にメトロノームを止めてその部分の練習などの方法で良いと思います(^-^)
メトロノームって無くても練習はできますが、使った方が聴き手が聴きやすい演奏ができるようになります(^^)
こちらも面倒くさがらずに使って楽しみながら練習に励んでくださいね(^^)
(2015年3月28日(土) 0:36)